
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国民年金は個人個人で受給するものであり、夫は夫の年金を、妻は妻の年金を受給します。
国民年金の老齢年金については、死ぬまでもらえますが、逆に死んだらそれまでです。
手続き中というのは裁定請求の最中ということでしょうか。
65才を過ぎてからお亡くなりになったのであれば、満65歳からお亡くなりになるまでの期間の分は支払われます。これは遺族が受け取ることになります。
あと長年国民年金に1号被保険者として加入されていた場合には、一定要件の元で寡婦年金というものがもらえることがありますので、社会保険事務所でご確認下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 国民年金 3 2023/06/23 15:02
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- 健康保険 現在主婦です。今年の1月から旦那の扶養に入っています。 今年の夏に出産をして、仕事は出産前に辞めまし 2 2022/11/29 13:02
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 所得・給料・お小遣い 専業農家だけど夜も働きたい 3 2022/03/29 06:33
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- その他(年金) 自営業で終身年金を考える場合、どれがオススメですか? 1 2022/10/10 21:43
- その他(年金) 年金受給者の旦那が認知症になると年金引き出しで支障がでますが離婚すれば自分の取り分半分は確保できる? 11 2023/02/13 18:43
- 厚生年金 国民年金の第2号被保険者の要件は、「厚生年金保険又は共済組合に加入している人のうち、65歳未満の人及 3 2022/06/29 13:57
- その他(税金) 税金について詳しい方教えてください。 4人家族(こども2歳、0歳) 旦那 年収1000万円 私 専業 2 2022/04/02 17:30
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金をもらっている夫が亡...
-
寡婦って、どういう意味でしょ...
-
再婚するの相手の男性が、60才...
-
熟年離婚で年金受給の開始で(...
-
国民年金受給前に死亡した場合
-
年金受給資格前に死亡した場合...
-
年金受給の夫婦、片方が先に死...
-
離婚後の年金、どう分割されま...
-
年金って旦那さまが他界したあ...
-
離婚した場合の年金分割につい...
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
障害年金と老齢年金
-
年金
-
障害者年金受給者がsnsの仕事を
-
障害者福祉課の 受給者証明書っ...
-
年金の支給停止は収入が減れば...
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
厚生年金の金額が四万円って……
-
高齢者の失業保険と年金は併用...
-
戦没者遺族年金について
おすすめ情報