
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
個人型確定拠出年金(ideco)を検討されてはいかがですかね。
あとはすでに加入されている個人年金、一般の氏江明保険会社などが行っている保険商品の個人年金を増額や追加契約されたらいかがですかね。
保険料もあと待って支払で対応することもできるでしょうし、お仕事を辞めるまで積み立てるのもありでしょう。
詳細はわかりませんが、フリーランスということは個人事業主でしょう。小規模企業共済というのはいかがですかね。零細企業や個人事業の経営者の引退時の退職金的な制度です。受け取る際に一括でもらうほか、年金のように受給するかを選べたように思います。
公的年金のように死ぬまでという制度でなくとも、いろいろな保険商品があるかと思います。そして、フリーランスに定年はないわけですから、引退される予定の時までたくさん仕事をしてたくわえを残せばよいのではないですかね。
No.4
- 回答日時:
それが、「老後2000万円問題」になります。
不足分総額を、退職後35年間(65-100迄)、月5万円、
これを計算すると、21百万円、合致しますね。
それだけの蓄えが必要で、
それを取り崩しながら補っていかなければならない、
と言う問題提起でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
年金どのくらい受け取れるのでしょうか。 夫53歳、20歳から年金を払ってます。 その間会社の倒産等で
国民年金・基礎年金
-
国民年金と老齢基礎年金同時に貰える?
国民年金・基礎年金
-
これって2月6日までに払わなかったらどうなりますか? 令和4年10月分〜令和4年11月分 合計額33
国民年金・基礎年金
-
-
4
年金はなぜ2か月に1度の支給なんでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
5
私の年金について
共済年金
-
6
年金について 払わなかった分
国民年金・基礎年金
-
7
61歳で年金を繰り上げて受給する場合は、同時に年金の支払いもまだ続けますか?
厚生年金
-
8
厚生年金保険料って高くないですか?
国民年金・基礎年金
-
9
年金繰り上げに関する相談
国民年金・基礎年金
-
10
社会保険の保険料は
厚生年金
-
11
国民年金と遺族年金併給している母が亡くなった場合、ずっと世帯主により生計を維持している家族は遺族年金
国民年金・基礎年金
-
12
年金受給者の旦那が認知症になると年金引き出しで支障がでますが離婚すれば自分の取り分半分は確保できる?
その他(年金)
-
13
年金、別に必要ないのでは?老後は自分で考えましょう
国民年金・基礎年金
-
14
年金について。 現在27歳 専業主婦です。 夫は自営業です。 義務なのは分かりますが、 年金を払いた
国民年金・基礎年金
-
15
仕事をしてなくても厚生年金に加入する方法はないですか
厚生年金
-
16
楽天カードから身に覚えのない請求が引き落とされています。どう言うことでしょうか?
クレジットカード
-
17
19年厚生年金に加入してました。
厚生年金
-
18
特別支給の老齢厚生年金って
厚生年金
-
19
基礎年金番号通知書
国民年金・基礎年金
-
20
生活保護 水道料などの免除
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
特別支給の老齢厚生年金(特老...
-
5
年金の支給停止は収入が減れば...
-
6
25歳から大企業で60まで勤務し...
-
7
厚生年金基金の代行部分支給に...
-
8
60歳以降の厚生年金保険料には...
-
9
厚生年金は最低何年払えば年金...
-
10
年金「受給権者」とは、年金を...
-
11
遺族年金と自分の60歳からの...
-
12
ダブルワークしたほうがいいか?
-
13
厚生年金の代行部分は繰り下げ...
-
14
年金についてですが 65歳で1,80...
-
15
60歳過ぎても年金は払うべき...
-
16
年金額改定通知書が送られてき...
-
17
18歳から20歳の間に納めた年金
-
18
老後の年金が不安です。53歳で...
-
19
差し押さえについて。
-
20
傷病手当
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
先に上げた年金や基金のような、今からの積み重ねで、後から+されて老後に何もしなくても毎月振り込まれるようなものをお願いいたします。