dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま簿記の3級を勉強しているものです。6月と11月に試験があるらしいのですが、6月には間に会わないと思って申し込みませんでした。

けど、よく考えてみたら7月ごろには一通り3級の勉強が終わるし、そこから2級の勉強もするつもりなので、11月には2級にとどくかもしれないと思いはじめました。

もし併願できるならそうしたいのですが、もしできなくて2級の勉強をしてるのに3級を受けるというのも...

そこで、
 「1」簿記の試験は併願できるのか?
 「2」もしできないとして、3級と2級の勉強をして、3級の試験は受けずに2級をいきなり受けていいものなのか?

「1」がわかる方、「2」のような経験がある方もしくはそういう人を知っている方、教えてください!お願いします!

A 回答 (5件)

確か3級と1級が朝9時からで、4級と2級が午後の1時半から開始だったと思います。


私は去年の11月にダブル受験してダブル合格しましたが、後になって3級の受験が必要なかったかなと思いました。
7月に3級、8月から10月まで2級にかかってしまい、過去問などの受験対策は11月に入ってから始めました。
正直3級はまともに試験対策できなかったです。
もちろん内容的には2級よりも簡単なのですが、3級独自の問題や2級では取り扱わない問題もありますので。
両方の試験対策をするつもりなら速めに過去問題に取り掛かることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ダブル受験すると2級、3級それぞれの試験対策が必要になるのですね!結構範囲も違うのですね(@^O^@)
これから3級の勉強、そして2級の勉強を進めて行き、過去問題などの試験対策は2級を重点的にやっていくことにしました!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/01 00:01

2・3級の併願の場合


3級9:30~11:30
2級13:30~15:30
です。
1・2級の併願の場合
1級9:30~12:40(10分間のトイレ休憩)
2級13:30~15:30
です。(1級の試験時間はうる覚えなので自信なしとしときます)

2・3級の併願の場合3級は商業簿記のみで2級は工業簿記・商業簿記の2科目になります。
併願した人の中には商業簿記が苦手で3級は×で2級で工業簿記が加わって2級に合格をした人も居ます。

1・2級の併願は避けたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

3級、2級だと2時間あるんですね!
それを聞くと結構いける気がしてきました!

2級だけ受かるなんてこともあるんですね。
やはり1級は時間も長いし、難しそうです!(@>_<@)

お礼日時:2006/06/05 21:03

こんにちは。



私は併願受験を行い、3級・2級の同時合格を
しましたよ。

十分可能ですが、体力は後半バテた記憶があります。

集中力がもちきれないですね。

3級は余裕しゃくしゃくで合格できるレベルに
なっていることが大事かと思います。
(私は違いました。)

勉強、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

やはり疲れるんですね~。
午前2級、午後3級だとまだいいんですけどね~(@>_<@)
午前の3級で力を使い果たしてしまわないようなレベルになるまでがんばります!

でも併願して同時に合格した人がいてとても安心しました!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/02 20:53

出来ますよ。



1の答え
3級は午前の試験になります
2級は同日の午後の試験です。

2の答え
いきなり1級チャレンジも可 ですがかなり勉強しないと受かりません><
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど~。やはり午前午後となると体力的にかなりきつそうですね!

やはり1級はかなり難易度上がるそうですね!

お礼日時:2006/05/31 23:48

2・3級の試験開始時刻が異なるので、同時受験(併願)が可能です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
併願できるんですね!(@^O^@)
たびたびの質問で申し訳ありません、また少し疑問がでてきたのですが、3級と2級って時間的に連続ですか?
もしそうだとしたら体力的にかなり消耗してしまいますよね?

お礼日時:2006/05/31 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!