アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

体が水に浮く理由は、体密度などが関係してるというのはわかるのですが、塩分濃度が高いとなぜ体は水よりも浮きやすくなるのですか? それと、砂糖水の中に体を浸したら、水と比べて浮きますか? それとも沈みますか?

A 回答 (2件)

>塩分濃度が高いとなぜ体は水よりも浮きやすくなるのですか?


体を水に沈めると,水に浸っている部分の体積に相当する水の重さの分だけ浮力を受けます(アルキメデスの原理).
海水は真水よりも単位体積あたりの重さ(密度)が大きいため,受ける浮力は大きくなります.密度は塩分濃度が高くなるにしたがって大きくなります.
塩分濃度のうんと高い死海では体が浮いてしまいます.

>それと、砂糖水の中に体を浸したら、水と比べて浮きますか? それとも沈みますか?
液体の密度が問題になりますので,塩でも砂糖でも原理は同じです.浮きます.
ゆで卵をコップに浮かせて塩または砂糖を徐々に溶かしていけば,ゆで卵はじょじょに浮かんできます.

#でも,砂糖水の中に体を浸す.というのはちょっと想像したくないですね(体がべとべとになりそう)

参考URL:http://www.portnet.ne.jp/~kaijkoho/mchsiki1.html
    • good
    • 4

塩分濃度が濃いという事は、薄いものよりも重いって事ですよね。

浮力って押しのけた分の重さ分が浮く力になりますから、当然、濃い塩水の方が浮かぶ力は強くなります。

砂糖は水に溶かした場合、溶け残りが底に沈んだり、ガムシロップをアイスコーヒーに入れてあまりまざらないと底に沈んだりしますから、水より重いですよね。という事は、水よりも砂糖水の方が重いですから、水と比べた場合、浮力が大きいですから、水よりも浮かぶでしょう。

とすると、ドレッシングのように油が入っている液体では水よりも浮かびませんね。油は水より軽いですから。

私はべとべとになっても、オリーブオイルのプールや水銀のプールに飛び込んでみたいなあ(笑)
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!