
謝々 再見
でいいのでしょうか。
たびたび済みません。ここしか情報源を知らなくて。
自分で翻訳サイトくらい見つけたかったのですが、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2046926
には、無いと書いてありました。
台湾語→日本語 翻訳サイト どこかにあれば、それも教えていただければと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
台湾語=中国語です。
厳密に言うと、中国で使われているのとでは少し違いますが…。
「謝謝、再見(シェシェ、ツァイチェン)」でいいですよ!
私はヤフーの翻訳機能を使ったりします。
参考URL:http://honyaku.yahoo.co.jp/
No.3
- 回答日時:
すでに回答がでているとおりですが、台湾での標準語というか日常で使われている言葉は、戦後中国大陸からきた国民党のおかげで、一般的に使われているのは普通話(北京語)にあたるものです。
ですので、彼らは大陸の中国人と会話ができます。
(ただ台湾人にとって国語であり、普通話とはあまりいいませんが、英語にして話すときMandarin Chineseというのでルーツは大陸とわかっています)
台湾の人とやりとりするなら、謝謝 再見 で通じます。
私の友人は本省人ですが、家では台湾語(これはもっと昔大陸の福建あたりからはいった言葉)と日本語で親と会話しています。
しかし仕事で外にでると、国語(北京語)になります。
翻訳サイトはあやしいので、私は手元の本をみながら文を組み立てます。
台湾は繁体字なので、中国語のサイトはいくつかあっても、字が簡体字になってしまい違うのでなかなかお勧めのものがみつかりませんでした。
実は繁体字で習う書籍も、少ないのです。
No.1
- 回答日時:
お書きになっているのは、台湾では国語と言われている中国語です。
(正しくは、「謝謝」と書くので、日本語の「々」は使わない)北京語と呼ぶ人もありますが、通称ですね。
台湾語と言う場合はミンナンとかホーローと呼ばれる福建省(元・ミンという国の時代があったため)の方言の一派を指すのが普通です。
方言ですので、漢字はあったりなかったりして、ないけど漢字に当てた表現もあります。
台湾語の場合、ありがとうは、「多謝(イ尓)」(「イ尓」は一文字で、中国語の「あなた」を指す漢字)、読みは「トーシャー(リー)」とか「ドーシャー(リー)」みたいな発音ですね。
「あなた」は付けなくてかまいません。
また会いましょうは、「再見」で、読みは「ツァイゲン」でしょうか。まあ、日本語由来とされる「再会」(ツァイホェイ)を使う人も多いらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(海外) 私は台湾人です。私は日本人が嫌いです。もちろん今(中華民国)台湾にいます。私は日本語が苦手なので、翻 18 2022/04/13 06:02
- 英語 【急募】歴20年の社内翻訳者です。無断で翻訳の変更をされました。英語はできるけれど翻訳は全くの未経験 4 2022/07/05 23:03
- 文学・小説 「羊たちの沈黙」を読んだことがある方に質問です 6 2022/06/02 00:10
- その他(ビジネス・キャリア) 翻訳家を目指しています。ロシア語とドイツ語、中国語から日本語に訳す仕事をしたいと思っています。3ヶ国 2 2022/05/18 07:00
- 英語 「羊たちの沈黙」を原書で読んだ方、もしくは英語に堪能な方に質問します 3 2022/06/02 00:04
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 翻訳された契約書の難解な日本語 2 2023/08/09 23:41
- 戦争・テロ・デモ ヤフコメに中国人が溢れてる…どうにかならないの? 4 2022/06/22 02:46
- メディア・マスコミ ロシア側のマスコミで、比較的、情報量も多く、信頼できるサイトは? 2 2022/03/26 23:29
- アジア 台湾への韓国人旅行者は増えたのでしょうか? 1 2023/05/08 17:58
- その他(言語学・言語) 日本語をウズベク語に翻訳し、ウズベク語を音声で読み上げてくれるサイトはありますか? Yahoo翻訳は 1 2022/06/08 23:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「長」の漢字を(おさ)って読め...
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
数を数える、「正」の字。読み...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
「基」と「元」の使い方
-
魚へんの下の点々が大
-
対策を採る?取る?
-
「怒責」「努責」どちらが正しい?
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
ネッ友と縁を切りたい。 Twitte...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報