
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO.2です。
考え方はNO.1さんと同じですが
NO.1さんの回答にあります >ご質問の内容を図で表します。<
の解説の2つ目の図に期末負債を9,000と置かれています。
期末負債は質問分にあたえられていません。
9,000は期末資本として質問にあたえられています。
NO.1さんの勘違いです。(期末資本9,000を期末負債と読み違えただけです)
NO.1さんの2つ目の図で9,000を期末資本に入れなおしたら
私の書いた金額と一致します。
回答を書く段階で気付いたのですが出来るだけ
他の回答者さまの回答に対しては、
いろいろと意見したくないものですから
当初の回答ではその部分は書きませんでした。
その代わり、当初の回答で『自信あり』とさせていただきました。
この位でどうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
期首・資産:25,000、資本:12,500、負債:12,500
期末・資産:23,500、資本:9,000、負債:14,500
期首資本=期末資本-純利益
(純損失の場合は期首資本=期末資本+純損失)
期首資本=期末資本9,000円+純損失3,500円→12,500円
です。
No.1
- 回答日時:
ご質問の内容を図で表します。
__________________
|期首負債
期首資産| Y
25,000 |____
|期首資本
| X
____|_____
__________________
|期末負債
期末資産| 9,000
23,500 |____
|期末資本
| Z
____|_____
__________________
|
当期費用 | 当期収益
A | 40,000
______|________
期首負債=Y
期首資本=X
期末資本=Z
当期費用=A
とします。
まず、当期費用ですが、△3500(純損失)だとしますと、
40,000-A =-3,500 となり(収益-費用=当期利益)
A=43,500 となります。
また、期末資本は、
Z+9,000=23,500 ←(資本)+負債=資本
となります。Z=14,500
よって、期首資本Xは、
X-3,500=14,500 となり ← 期首資本+当期利益=期末資本
X=18,000
18,000+Y=25,000 ←(資本)+負債=資産
なので、期首負債:Y=7,000
となります。
ポイントは、 資本+負債=資産
ということと 収益-費用=当期利益
そして、その当期利益は、当期の資本に組み込まれるということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 経済学のMM命題に関する問題です 1 2022/07/05 10:56
- フィナンシャルプランナー(FP) FP3級 ポートフォリオの期待収益率について 2 2022/08/22 19:17
- その他(教育・科学・学問) 期待値について 2 2022/11/27 16:31
- 政治 日本が借金大国だということをかなり信じている方多いようで末期ですね!日本は世界一の純資産国であり、そ 3 2022/04/09 00:21
- 経済 日本の長期金利が2%に上昇しても、本当に問題がない??? 4 2023/04/01 22:18
- 日本株 バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の終値で3万8915円87銭で、史上 5 2023/05/21 15:54
- 外国株 米国FRB議長は急に利上げし過ぎた、だから銀行破綻した、 それでも テキサスインスツルメンツ米国株を 1 2023/05/04 07:56
- 経済学 円安について教えてください 1 2022/08/12 09:31
- その他(資産運用・投資) 積立NISAに詳しい方。 2 2023/08/15 11:41
- 経営学 総資産、自己資本、経常利益、従業員数、当期売上高、前期売上高を調べなくてはならないのですがYahoo 1 2022/05/24 22:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
データは、会計上の資産に含ま...
-
経営事項審査時の支払手形
-
リコース義務、買戻権、回収サ...
-
公益法人会計の基金取崩の仕訳...
-
「純資産」とは財務的側面で活...
-
別会社に出資した場合のP/Lにつ...
-
簿外資産・負債
-
累積赤字について
-
自己資本比率について
-
負債総額って?
-
社会学はマルクス経済学と同様...
-
取引を丁寧にお断りするにはど...
-
江戸時代の貨幣単位の文、一文...
-
減価償却費と固定資産減耗の違...
-
誤謬訂正仕訳の疑問。なぜ逆仕...
-
取引先を変える際の注意点
-
仕訳科目の選択
-
取引条件はどちらが決める?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報