アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、貸主さんの審査が済んで、契約に向けて準備している段階です。
契約日と家賃発生日を別の日にすることができるかどうか、仲介業者さんに交渉してもらっています。

はじめ、契約日を決めたとき、「家賃発生日はいつなのか」と聞いたら、仲介業者さん(客付け)は当たり前のように契約日だと答えました。

家賃発生日と契約日が異なることは、例外的なことなのでしょうか。

この場合、鍵は家賃発生日にもらうことになると思いますが、
・単に契約書に「家賃発生日○月○日に鍵を引き渡す」と書くことになるのか、
・契約時に鍵の引渡し証のようなものをもらってそこに鍵の引渡し場所・日時を書いてもらうことになるのか、
・(まさかこれはないと思いますが)鍵と家賃の引き換えになるのか
あるいは他の方法になるのか、
どれでもいいなら、どれが普通なのか
それをお教えください。

もし経験者の方がいたら、どのようにしたのかお教えください。

A 回答 (5件)

#4です。

補足です。

家賃の発生日は別として、契約の始期日より前に鍵を渡すことはあまり好ましくありませんので行わないことが普通です。#1の方の仰るとおり、保険の問題等も生じるからです。仲介業者も紛争の元なので普通は断ります。

ただ最終的な結論を書きますと、家主さんと入居者さんさえ互いに同意するならばそれでもかまわないと思います。結局契約と言うのは当事者度同士が合意すれば法に触れない限り、また社会通念上において借主不利でない限り成り立つのですから…

しかしながら、多くの家主さんの立場は#1さんの書かれていらっしゃる通りだと思います。

この回答への補足

契約を終えたので書きます。

鍵は私の現在の自宅に送ってくるそうです。
今回の賃貸の物件に立ち入るのは、契約期間の前であってもかまわないそうです。
もちろん、住むのはまずいと思いますが。

難しく考えすぎていました。

補足日時:2006/06/10 18:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/08 12:07

先ず参考までに、原則で言うなら契約日(契約締結日)と言うのは借主と貸主が同意した日(諾成契約)であって、お金を支払った日でも契約書に署名押印した日でもありません。

契約書はあくまでも後日の証拠として、その契約内容を文書として残すものと言う位置づけになっております。

ただ感覚としては契約書に印を押した後とかお金を払った後とかそういう感覚になるでしょうね。紛争時は契約書に重きを置かれるでしょうし…

この内容を読むに、恐らくは契約締結日ではなく契約期間の始期日と言う意味でお書きになられていると思いますので、その線で回答させて頂きます。

ただ、私は関西の人間なので、関東のことは存じません。あくまでも私の常識で書いていきます(賃貸は地域によって慣習が違いますので、この場合ももしかしたら違うかも知れません。違ったときは申し訳ございません)。

通常賃料の発生日は、契約の始期日と同一となり、入居者さんはその日以降に鍵をいつでも受け取る権利を持つことになります。入居者さんの入居開始日とはあまり関係がありません。と言いますか、掃除期間も含めて通常はその準備として必要な日前から契約を開始する(家賃も発生する)ケースが多いでしょうね。

鍵は賃貸仲介をしてくれたお店で受け取ることが多いです。まれに現地でお渡しもあるようですが…多くは受取書のようなものにサインをして受け取る形だと思われます。

これが普通です。この場合特に契約書に特別な文言は発生しません。なぜならこれが通常であり契約書通りだからです。

家賃の発生日と契約始期日が異なる場合には、特約としてその文言が入る事が多いと思います。例えば家賃の発生日は○月○日からとか、○月○日までの賃料を免除する等々…家賃発生日前の解約不可、家賃発生日前の解約であっても通常解約とみなす等々という特約も入るかも知れません。

ご参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>先ず参考までに、原則で言うなら契約日(契約締結日)と言うのは借主と貸主が同意した日(諾成契約)であって、お金を支払った日でも契約書に署名押印した日でもありません。契約書はあくまでも後日の証拠として、その契約内容を文書として残すものと言う位置づけになっております。

・客付けの業者を通して、「契約日」を何日にするか決まっています。そして、貸主側の不動産屋さんから送られてきた「契約のご案内」という紙によると、契約予定日という欄にその「契約日」の日付が書いてあります。

・「契約日(契約予定日)」と「契約書に署名押印する日」
「契約日(契約予定日)」に、印鑑・契約に必要な書類(住民票などなど)を持って行くことになっています。「契約日(契約予定日)」と「契約書に署名押印する日」が同じであることは間違いないです。

>通常賃料の発生日は、契約の始期日と同一となり、入居者さんはその日以降に鍵をいつでも受け取る権利を持つことになります。

そのようですね。

お礼日時:2006/06/04 23:36

#1です



誤解の無いように書いておきます

普通、鍵は契約日より前にはお渡ししません

お渡しする場合は大家はリスクを抱えます

契約日前に火災などが有れば大家の責任になってしまうかもしれません

契約日以降でないと渡さないのが普通です...。

契約日=家賃発生日も普通です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>契約日=家賃発生日も普通です

私の場合、契約日と家賃発生日(契約期間の初日)が同日でないので、普通ではないということになりそうですね。

お礼日時:2006/06/04 22:02

契約日というのは、契約を締結した日のことで、通常は契約書を作成した日になります。



家賃発生日というのは、恐らく契約期間の初日を指していると思うのですが、鍵の引渡しは契約期間の開始日以降です。

この関係が分かりやすいのは、借りようとした部屋に前の居住者が住んでいて、退去することが明確な場合です。

今日(6/2)の段階で、前の居住者が6/30で退去する場合には、不動産屋は次の居住者を探し始めます。
そして新居住者が見つかると6月中に契約を締結します。この契約を締結するのが契約日になります。

しかし実際には6月末まで前居住者が部屋を利用しているので、新居住者との契約期間は7/1から2年間になります。
鍵は契約期間の初日以降に引渡しなので、通常は7/1に新居住者が不動産屋に行って鍵の引渡しを受けます。
その際に「鍵の預かり証」を新居住者が不動産屋に提出します。

前家賃や敷金、礼金、仲介手数料等の初期費用については、通常は契約時に支払います。(契約期間の開始前)


今回のように、部屋が既に空いている場合には契約日が契約期間開始日が同一になり、その段階で初期費用についても支払います。
もし新居住者の都合で契約開始日をずらしたい場合には、初期費用は契約日に支払い、鍵は契約期間の初日以降に引き渡されるのが一般的です。
(優しい大家さんであれば、鍵も契約日に渡してくれて、実質タダで部屋を使わせてくれます)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

契約書(署名欄がカラのもの)の写しが貸主側の不動産屋さんから送られてきました。

>家賃発生日というのは、恐らく契約期間の初日を指していると思うのですが

私自身は「家賃発生日」と言っていて、契約期間については何も述べていませんでした。送られてきた契約書の写しによると、おっしゃるとおり、貸主側のほうでは「家賃発生日」を契約期間の初日と認識しています。
そしてそれで問題はないと思います。

>鍵は契約期間の初日以降に引渡しなので、通常は7/1に新居住者が不動産屋に行って鍵の引渡しを受けます。
>その際に「鍵の預かり証」を新居住者が不動産屋に提出します。

わかりました。私が「鍵の預かり証」を提出するのですね。

お礼日時:2006/06/04 21:59

大家してます



大家にとって大切なのは「家賃発生日」です

その日からその物件は貴方に使用する権利が発生します

鍵などは貴方の都合の良い日に受け渡しされれば良いだけの話し

契約書に書く必要も有りません

わたしの物件でも契約日より先に渡したり、後で渡したりしています、入居者の都合の良い日に渡しています

先日、私自身も賃貸を借りました、

・3/1からの契約を要求された
・私の都合で交渉し最大延ばして3/21が契約日
・鍵は4/15頃貰い
・引っ越しは4/29...(笑)。
・当然家賃は3/21から発生

鍵と家賃は引き替えません、関係のない事です

・家賃の発生は契約日から
・鍵は貴方の都合の良い日(通常は契約日以降)

これが普通でしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

契約書(署名欄がカラのもの)の写しが貸主側の不動産屋さんから送られてきました。

よく確認したいと思います。

お礼日時:2006/06/04 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!