
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
一昨日右下半埋伏智歯を抜歯いたしました。
麻酔から縫合まで30分かかりました。それは、前の歯に歯冠部があたって、抜歯用のへーベルでかなり歯根部を押し上げようとdentistも頑張ってくれましたが結局タービンで細かく削りながらの抜歯となったからです。で、私は今1横指(指1本)分しか口が開きません。
痛みは鎮痛剤で十分コントロール可能ですがしゃべり辛いのと食べられないので困ってます。
であなたの場合、抗生剤・消炎剤等の前投薬の服用があったと思います。ですから、炎症はある程度治まったとしてその上で、埋伏智歯なのか、完全萌出歯なのか、前の歯に影響を与えているのか等よってかなり違ってきます。そしてあなたの体調も大きく関係してきます。いわゆる自己免疫力の低い化膿体質、術日当日疲労蓄積状態、栄養障害、糖尿病合併症等予後は悪いです。また、通常上の歯より下の歯は腫れやすいともいえますし。随分脅かしてしまいましたが、完全埋伏で翌日なんともない、なんて方もやはりいます・・ということで個体差に左右されます。
それから、翌日の洗浄と消毒は必要ですよ。
抜歯後の注意 (1)麻酔がきれる前に鎮痛剤服用(2)その他の内服薬もしっかり服用(3)飲食後ブラッシングをしイソジン含嗽薬でうが(イソジンアレルギーの方は禁(4)冷えピタ等で患部を冷やす(5)長湯アルコール禁(6)早寝して良い睡眠で安静に・・・・ぐらいかな。お大事にね。
丁寧な回答ありがとうございます。
一昨日抜いたんですか!お疲れ様です。
色々注意点があるのですね。やはり安静は基本ですよね。
私は抜歯予定日の三日後くらいが生理予定日なんですが、それもちょっとよくないかも・・・と思ってきました。
今の痛みを我慢して、あとで抜いたほうがいいのかもしれません。
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
1年ほど前に息子が親知らずを抜きましたが、初めてのときは(下の歯)とても痛がっていました。
抜いたあと穴があいたような感じで、痛いし気持ち悪いしといって、次の歯を抜くのを躊躇していたことを思いだしました。もちろんバイトは休み、その後スポーツの試合にも影響したので、2本目を抜く時は時期を考えていました。あなたも念のため、バイトはお休みできるのならそうされた方がいいのではないでしょうか。ちなみに同じ親知らずでも、上の歯は痛くなかったらしく普通にバイトに行っていましたよ。そうですか~。上の歯と下の歯でやはり違いがあるんですね。
親知らずを抜く時期は重要ですね・・・・・。
貴重な情報ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
親知らず4本抜いた者です。
最初に抜いたのは確か高校1年だったかな、2日間で二本抜きました。その後20代前半で残りの2本も2日間で抜きました。10年以上も前なのでうろ覚えなんですが、私の場合は歯茎に埋まっている状態で生えるスペースがなく、横向きに(垂直方向ではなくて水平方向に)生えてました。しかも歯医者さんに立派な歯だねぇと感心されるくらいでかい歯でした。抜歯後かなりの出血と痛みがあり顔もはれた記憶があります。痛み止めで結構だるかった記憶もあります。
私の知り合いの女性で(当時30代だったと思います)親知らずを抜いた後、腰が抜けたようになって旦那さんに車で迎えに来てもらった人が居りました。
でも、ケースバイケースでしょうからねぇ、その歯医者さんに電話などで相談してみたら如何ですか?
そうですか・・・私は上の歯は埋まってないんですが、下の歯が埋まってるので、その歯を抜く時が更に心配・・・。
やはり症状は人それぞれですよね。
歯医者さんには下でも書いたように、今回抜く歯なら心配しなくて大丈夫だと言われたのですが、やはり心配です。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
10年位前に右下の親知らずを抜いたら だんだんと右上親知らずが下がってきてしまい 現在歯医者に抜いた方が良いって言われています。
右下親知らずを抜いたときに 1晩中出血して痛かったので抜くのは嫌ですって言ったら 歯科医は「下には血管が多いので出血しやすいけど 上はそんなにひどくはならないはずだよ」っおっしゃっていました。
私の場合は 1晩中出血して顔がはれ思うように声が出せませんでした。
質問者様も同じような状態になるか分かりませんが バイト先に事情を話しておいた方がよいと思います。
お大事にしてくださいね。
私が今回抜く歯は上なので、それほどひどくはならなそうですね。
予約する時、歯医者さんに次の日バイトがある旨を話したら、上だしちゃんと生えてる歯だから大丈夫と言われました。でもやっぱり心配で・・・・・。
やはり術後の経過は人それぞれですし、声を出すバイトなのでちょっときついかなって思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
歯茎の中に横向きに埋まってて、歯茎を切らないと抜歯できないような状態でしたら、抜歯後の腫れとか痛みが大きいかも知れません。
でも腫れは抜歯の数日後がピークですのでバイトの時はまだマシな状態でしょうか。
また、口を開けてみて親知らずの頭がちゃんと見えるのでしたらそれほど心配いらないでしょう。(上は見えにくいと思いますが)
とりあえず痛み止めを多めにもらっておくのが良いかもしれませんね。あと、バイトの時に腫れてなくても、疲労すると翌日腫れると言うことが良くありますので、なるべく安静に、頑張らない程度でいるのがお勧めです。
今度抜く右上の親知らずは頭が見えてまっすぐ生えてるので、まだ軽いほうですね。
抜いて数日後がピークなのですか~。。
もしバイトやるとしても頑張らない程度でやりますね。
丁寧な回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ん~。
私の場合、1本抜いたのですが、血が止まりませんでした。麻酔が切れるとかなり痛みましたので、切れる前に痛み止めを飲むのがいいかと・・・
でも、痛み止めも効かなかったような・・・
翌日まで様子をみて、痛むようなら、バイトお休みもらったほうがいいと思います。
抜歯することを、店長に伝えておくのもいいのでは?
お大事にしてくださいね。
ありがとうございます。
やはり血は止まらないんですね・・・・痛み止めが効かないとなると、相当な苦しみですね。。。
店長も怖いし、抜歯も怖いし、抜歯の日をずらすか店を休むか、少し考えてから決めようと思います。
あたたかいお言葉ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
親知らずに限らず抜歯するときは、翌日消毒に行ける事が原則ではないでしょうか。
また、痛み止めはくれます。アルバイト先の責任者の方には、念のため「親知らずを抜歯することのなったので、もしかしたら・・・」とは話しておいたほうが良いでしょう。腫れや痛みは個人差が大きいので。
でも、聞いた話ですが、親知らずの抜歯は、痛みが出ているときは出来ないとも・・・??
ありがとうございます。
午前中は何もない日なので、消毒はその時に行けます。
人手が足りないバイト先なので、今の親知らずの痛みを我慢して、手術を先延ばしにしようかとも思います。
もしバイトに行くとしても、きちんと前もって店長に言っておきますね。
痛みが出ている時はできないって、他のサイトでも書いてありましたが・・・・うちの歯医者は特に何も言ってませんでした。。
一応鎮痛剤はいただいたのですが、あまり効果がありません。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 至急。親知らず抜歯後に膿。 17日に左下の親知らずを抜歯しました。 埋没で横に生えており1時間かかっ 3 2022/07/22 13:08
- 歯学 17歳です。明日親知らずを抜きます(;;) 私、歯を抜くのは経験があるので 抜くのは麻酔があるし怖く 3 2023/05/22 17:37
- 歯学 昨日歯医者に行って親知らずの隣の7番の歯を2本抜く予定で右から抜こうとしていたんですけど根元が深くて 3 2023/02/23 14:41
- 歯の病気 右下の親知らずを今年の4月中旬に抜歯をしました。先月中頃から痛み出しました。今日歯茎を見たら抜歯した 1 2023/06/01 23:27
- 歯の病気 親知らず抜歯の歯医者選びは重要と聞きました。 ①口腔外科が入ってる歯医者より 口腔外科がある大きい病 1 2022/06/03 00:59
- 歯の病気 左側の歯が痛く、歯医者に行ってきました。 初めて行く歯医者さんへ予約しレントゲンを取ってもらい診察し 1 2023/08/06 22:04
- 歯の病気 親知らず抜歯経験がある方アドバイスお願いします。 金曜日に上下親知らず2本抜歯。当日は出血が止まらず 3 2022/09/21 19:28
- 歯の病気 親知らずの抜歯について 下の左右に親知らずが生えています。 半分歯茎が被っていて、出ている部分は少し 4 2022/11/02 08:44
- 歯の病気 抜歯後の痛みが長引く 1 2022/12/30 16:51
- 歯の病気 親知らず抜歯4日目でズキズキ痛い、、、。 17日に下の親知らずを抜歯しました。 切開して骨削って根が 3 2022/07/21 21:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扁桃腺に出来物があるんですけ...
-
※閲覧注意※ ※写真あり※ ドライ...
-
お酒を飲むとリンパ腺が痛い
-
喉の奥に白い線が。歯の奥にも...
-
歯茎のケアについて
-
通院途中で銀歯から金歯に変更...
-
先週真横に生えている親知らず...
-
治療中ですが・・・
-
知覚過敏は家庭内で治りますか。
-
歯式の呼称について
-
歯医者さんの詰め物ですが保険...
-
一日中歯をかみしめてしまう。
-
歯の神経を抜いてから5ヶ月
-
親知らず抜歯後のドライソケット
-
歯の「オヤシラズ」は抜くべき...
-
歯医者さんに質問です。「隅角...
-
親知らずの抜歯について
-
糸ようじの糸が歯間に残ってし...
-
休日、救急の歯科?
-
歯茎を押したい・・感じ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扁桃腺に出来物があるんですけ...
-
※閲覧注意※ ※写真あり※ ドライ...
-
お酒を飲むとリンパ腺が痛い
-
親知らず抜歯後のドライソケット
-
喉の奥に白い線が。歯の奥にも...
-
奥歯を抜いて後悔しています
-
歯医者さんに質問です。「隅角...
-
【歯の写真あります】この虫歯...
-
右の下の奥歯の奥が腫れている。
-
親知らず抜歯後、別の歯が痛みます
-
奥歯の奥にできものが昨日急に...
-
歯が汚い人と付き合えますか? ...
-
これはフィステルでしょうか?
-
親知らずを切開して抜くのが怖...
-
今日ラーメンを食べに行った時...
-
夜行バスに乗ったときの歯の疼き
-
DMF指数とDMFT指数との違いとは?
-
根管治療で、仮詰め→数日後激痛...
-
親知らずは抜いても同じ場所か...
-
口の中のカチカチという音
おすすめ情報