
都内の公立小学校に勤務している26歳の女性です。
2002年に採用されて、2年と約半年で産休に入り、約1年の育休をもらって、この4月から復帰しました。
小学校教諭という仕事をしながら育児と家事を続けていくことが困難だと感じるようになって、転職を考えるようになりました。
教材研究や授業の準備をしたくても時間がとれないし、まだまだ授業が下手なので研修に参加したいけれども行けません。
こんな状況で教師を続けていくのがクラスの子ども達に申し訳なく思います。
でも、今以上に頑張ろうとすると自分の体がもたなくなってしまうだろうとも思います。
子どもの将来や第2子のことを考えると、安定していて育休などもしっかりしている教師を辞めるのは避けるべきかなーと思います。
ただ、産休補助を1年経験すると、44歳までは教員採用試験の1次が論文だけで受けられるそうなので、育児期間中は他の仕事をして、将来復帰することもできるかなと考えています。
今考えているのは、
○ (今の市は労働環境が厳しいらしいので)来年度異動希望を出す。
○ 退職して、育児期間中は時間講師を探す。
○ 職種は問わず何でもいいから、近くで16時くらいまでに終わる仕事を探して、教員は今年度で退職する。(子育てが終わったらまた教職に復帰する・・・?)
○ 第2子をつくって、産休・育休で育児に専念する。(でも、また復帰したときには同じ問題が・・・)
○ 他にも何かいい方法がないかな?
<もっている資格は小学校1種(+司書教諭)、幼稚園2種です。>
長くなってしまいましたが、アドバイスをいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
子どもさんが小学校に上がるまでは、勤務時間を短縮できる制度がありませんか? 地域にもよるのでしょうが、公立学校の教員以上に子育てと両立しやすく、一定の待遇が保証されている職種はありません。
何が何でもやめないのが一番です。>産休補助を1年経験すると、44歳までは教員採用試験の1次が論文だけで受けられる
これは未採用の人を対象にした話でしょう。それより、一旦退職した人間を再採用することがあるのかどうか、しっかり教育委員会に確認を取ることのほうが大切では。
No.1
- 回答日時:
いきなり、退職しなくても・・と 勿体無い気もします。
どんな仕事に就いても、
職種を変えた当初は 苦労されると思います。
でしたら、現在、教育公務員の育児休業は、
3年間取れるのではないでしょうか?
(少なくとも関西はそうです)
それで、休みを取られて、その間に育児に専念しつつ
勉強するのも ひとつの方法ですし
大学や、大学院に 進む際の
身分保障制度もありましたよね?
最悪、病休を取るという方法もあります。
そう言った権利をまずはしっかりと見直し、
転勤願いを出されるのが良いのではないでしょうか?
研修に参加しなくても、同じ校内に授業のうまい、
生徒の集まるような先生は おられませんか?
そういった先生の授業を 見学して 勉強するのも
ひとつの 方法です。
いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 7/3に初産し、実家で育児中の母です。 母の提案と、下記の理由から 育休なし(または短縮、また父曰く 1 2022/07/21 20:30
- 妊娠・出産 育児休業給付金について 2 2023/08/14 13:47
- 子育て 2人目のタイミングについて。 現在、今月1歳になる女の子を育てています。教員をしていますが育休中です 2 2022/07/21 17:34
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- アルバイト・パート 子を持つパートの働き方で迷っています 2 2023/01/21 11:03
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 子育て シングルマザーの方、実体験を教えてください。 子どもが小さい間はどうやって仕事をこなしていましたか? 3 2022/06/09 14:14
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職後の短期間での出戻りについて
-
転職挨拶状に新職場(非常勤)...
-
契約途中の派遣社員です。退職...
-
スキル不足で入った特定派遣。...
-
言い争いの中で退職を決意。自...
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
試用期間中の退職について
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
バイトを辞めるか
-
10年近く働いて、辞めると言っ...
-
仕事のストレスで病気になり、...
-
内定辞退した派遣の求人に再度...
-
転職活動中ですが、内定が2社か...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
-
仕事辞めたいです なんかいつも...
-
【接客業】怒られると泣いてしまう
-
入社してスグ、他社へ出向って...
-
締め日から支払いが遅い会社
-
パートが直行直帰の場合の給料...
-
仕事に行きたくないという彼へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
退職後の短期間での出戻りについて
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
大至急!郵便局の期間雇用社員...
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
もう一度ディズニーキャストに...
-
辞めた会社からの電話が怖い
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
バイトを辞めるか
-
教育を担当した新入社員が自〇...
-
仕事のストレスで病気になり、...
-
職場を辞めてほしいといわれました
-
言い争いの中で退職を決意。自...
-
退職理由について…
-
引継ぎ時に悪口を吹き込む行為
-
会社を辞めていのですが、、、、
-
人間関係は良いが、仕事が体力...
-
一般枠から障碍者枠への切替の...
-
退職についてです。 会社に行か...
-
たばこが理由で退職は?
おすすめ情報