

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
パスタに関して、下記が(茹で方も含め)全般的に役立つと考えます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9% …
で、沸点上昇は塩の効果として考えない方が良いでしょう。物理的には「(モル)沸点上昇」などと呼ばれていますが、極単純にいえば「1リットルの水に1モルの不揮発性の溶質を溶解させるとその沸点が0.51℃上昇する」現象です。食塩1モルは約60グラムなので、通常加える30~40グラムでは、測定誤差程度しか沸点は上昇しません。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。
>食塩1モルは約60グラムなので、通常加える30~40グラムでは、測定誤差程度しか沸点は上昇しません。
沸点って塩を加えてもそんなに上がらないんですね。
加えない場合となんと測定誤差の範囲だったとは!!
目からウロコでした。
”料理の知識”的に伝えられている事でも、科学的にみると違う事ってあるのですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
2です。
補足を少々・・・これは皆さんが既にしてることかもしれませんが・・・
茹で汁は、塩味がついているだけではなく、パスタの旨みも十分出ているので、スープ(パスタの)に使ってくださいね。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ~。
ちょっとビックリしたのでひとこと。
うちは他の麺を茹でるときも塩入れてるんですが間違ってるんでしょうか??
>ゆでるお湯の沸点を上げて、吹きこぼれしにくく麺をしめるため
わたしも、塩を入れた方が沸点が上がるっていうことは聞いて知っていましたので、
どの麺を茹でるときも入れるものだと思っていました。
もっとも子供の頃から、麺を茹でるときは塩を入れるものだと親から習ったような気がしますが。
(ちょっと後半の沸点を上げると吹きこぼれない、という部分は聞いたことがないですごめんなさい。)
あと、パスタを茹でるときは麺に塩味の下味をつけることが出来るので、とどこかで読んだことがあります。
茹であがったあとのパスタの塩加減を、茹で汁で調整しているプロのやり方をテレビで見たこともあります。
この回答への補足
こんばんわ~。
うーん、私はそばやうどんをゆでる時、塩を入れた事はなかったですが、
確かに入れた方が味がついておいしいかもしれませんね。
最初”パスタをゆでる時なぜ塩を入れるのか”とインターネットで
検索してみたら”沸点を上げると吹きこぼれないから”と書いてあるサイトがいくつかあったんですよ。
何故沸点が上がると吹きこぼれないのかな、と疑問に思って投稿しました。
日本のそうめんなどは吹きこぼれそうになるとびっくり水などと言って
水を足しますが、そういえばパスタでびっくり水というのは聞きません。
やはり塩水の沸点の問題なんでしょうか。
でも、吹きこぼれそうなら弱火にすればいいですよね。
やはり塩味がついたほうが美味しいから、ということなんでしょう。
No.1
- 回答日時:
こちらをどうぞ。
どうして塩を入れるのですか
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2109052
参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2109052
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 お金がありません。それでもできるダイエットレシピや食べ方はありますか? 7 2022/05/20 13:38
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- レシピ・食事 冷たい中華系の麺類に付いて。 1 2023/07/30 12:45
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- 食生活・栄養管理 主食について 3 2022/08/30 03:47
- その他(料理・グルメ) 納豆の食べ方 9 2023/05/17 10:18
- レシピ・食事 一人前100円足らずの究極の玉子丼は如何? 9 2022/08/03 09:48
- 食べ物・食材 冷やしソーラーメンは如何でしょうか? 5 2023/08/09 22:56
- その他(料理・グルメ) 高齢者の塩分 6 2023/04/21 09:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パスタがいつもパサパサになり...
-
スパゲティの麺がボソボソにな...
-
パスタ茹でた後
-
ほうれんそうとベーコンのペペ...
-
賞味期限のきれたパスタは食べ...
-
ペペロンチーノがパサパサになる
-
パスタの麺はゆでた後に炒めな...
-
イカスミパスタ
-
ネットで食材の値段を調べたい
-
スパゲッティー:ソースと麺が...
-
パスタを作っておいて後でレン...
-
イタリア語で“アルデンテ”とは...
-
麺・パスタを茹でる時、塩を入...
-
(産業)給食での調理方法
-
パスタの炒め方の質問です
-
インスタントスパゲッティの粉...
-
生パスタについて きしめんみた...
-
スパゲティの中で一番さっぱり...
-
パスタをゆでる時に沢山塩を入...
-
パスタ料理を作る際、炒めるこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パスタの麺はゆでた後に炒めな...
-
スパゲティの麺がボソボソにな...
-
パスタ茹でた後
-
パスタを作っておいて後でレン...
-
パスタがいつもパサパサになり...
-
パスタの炒め方の質問です
-
和風パスタの味(うすい!!)
-
賞味期限のきれたパスタは食べ...
-
スパゲッティー:ソースと麺が...
-
スパゲッティの茹で時間?
-
教えてください!!!カルボラーラ...
-
スパゲティってそのまま食べれ...
-
スパゲッティって洗いますか?
-
パスタをゆでる時に沢山塩を入...
-
中華の乾麺の使い方
-
パスタ屋さんのお店ののぼりに...
-
パサパサになるパスタ
-
ペペロンチーノがパサパサになる
-
パスタとソースがなじまないんです
-
料理パスタ茹でた後くっつかな...
おすすめ情報