
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今年の春に成蹊(経)を卒業いたしました。
よく成蹊=マイナーや金持ちというイメージがありますがそこまでそんな印象は受けなかったですよ。
たしかにマーチや日大専修よりは知名度は低いのは否めませんが、ある程度のレベルの東京の大学をうける人は知っていますし、関東の人ならもちろん知っています。就職に学校名が影響するかなという心配があるかもしれませんが、むしろ悪い影響はないでしょう。
地方の企業を受けたとしても上役の方なら知っているでしょうし。就職力に関しても偏差値レベルにしてはそこそこです。優良企業への斡旋は自分もそうでしたがピカイチだと聞きました。ただ、ココに関しては自分次第なところがあるのでどの大学へ行ったからあの企業に入れたとかは一概には言えないです。
お金持ちが多いといいますが、確かにいます。
自分の友達にも大きなアパレル会社の社長や幹部の息子。パーティーにデルピエロをよんじゃうような家庭。親は名のある企業に勤めている子がうじゃうじゃいます。
けど悲観することはありません。私は親父がひとりでやってる町工場の息子でした。郵便局に勤めたり、家具を作っていたり、リストラされた親を持つ友達もいました。
奨学金をとってるひとも沢山います。
付属あがりの友達も数名いましたが、どなたも金持ちであることをひけらかすような子ではなかったです。
中にはいましたけど笑
普通の家出身の子と良家出身のこが和気藹々と過ごす。これが成蹊のいいところでしょうか。
そして吉祥寺で4年間同じキャンパスに通える。
これもいいです。楽しかったです。学生数が少ないので本当にいい感じのコミュニティだと思います。
断言できます。
もう一度大学いくなら文句なしに成蹊いきたいです◎
長々と乱文失礼いたしました。もっともっと書きたいことありますがやめておきます。
リアルな意見をと思い、長くなってしまいました。
卒業したてですね。おめでとうございます。
日東駒専よりは知名度は低いですけど、レベルは成蹊の方が上ですし成蹊うらやましいです。
就職にしても日東駒専よりは有利なイメージがあります。
やはり金持ちはいるんですね~。今自分の通っている大学は仏教系の大学なんでどの学生も服も見かけもなんかシンプルです(笑)
もし成蹊入ったらきっとギャップに驚くと思います。
吉祥寺という場所もなかなか魅力ありますね。なんか楽しそうです。
「もう一度大学いくなら文句なしに成蹊いきたいです◎」なんかこの一言が全て物語ってますね・・・。自分の大学に誇りを持てるなんてうらやましいです。
長文回答有り難うございました。生の学生の方だった意見非常に参考になりました。
No.5
- 回答日時:
私は成蹊大学に通う2年生です。
成蹊と成城は4大戦(他、学習院、武蔵野)というもので年に1回共同体育祭のような物をします。そんな中で成城に行くと成蹊より規模が大きいと感じますね。でも、私は成蹊のほうが良いかなと感じます。入試では明治と青山と成蹊に受かりました。でも大人数よりも少人数ということで成蹊を選びました。実際授業は多くても200人ぐらいの授業があるくらいでほとんどの授業が30人くらいで行います。だから高校の延長みたいな感じがします。大学に来て勉強がしたいならば成蹊はお勧めです。あくまでも成蹊に通ってる私の意見ですから、偏ってるかもしれません・・・。
自分は成蹊と成城どちらも見学に行ったのですが、圧倒的に成蹊に魅力を感じました。
町は、成城大のある所の方が好きですけれど・・・。
大学に遊びに行く気はあまりないのでこの2つでしたら絶対成蹊にします。
就職も成蹊の方が有利らしいです。成蹊は三菱系と新聞社系に強いとか。
回答有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
私の弟が、成蹊の方に通っています。
本人が今は一人暮らしをしてて、私も私で別の大学生活を営んでるのでリアルタイムで様子を聞けないのですが、我が家はごく普通の一家です(笑)
弟の場合、あくまで学部主体で選んでたと思いますが、就職ランキングで決めた部分もあるようでした。
No.1さんもおっしゃっていますが、学部や教授陣で決めるのも良いと思います。
ただ、すっごくお金がかかってる学校だな~って感想として思います。でも、保護者への説明が私の通ってる大学より丁寧なようなので、両親も不満はないようです。成城と良く比べられるようですが、あっちの方が女の子が多いんだよな~なんて言ってたので、確かに男子が少ないのかもしれないですね。
あまり参考にならずにすみません(>_<)
十分参考になる意見ですよ。
弟さん成蹊ですか、やはりお金かかるんですね。自分は、1回大学に通っているのであまりお金をかけられないので結構不安です・・・。
確かに成城は、女子が多いイメージがあります。女子の就職に強いですしね!
でもやはり弟さんが通っている成蹊の方が自分的には魅力あります。
回答有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
どちらも「お金持ち」イメージがありますね。
成城は芸能人子女や自営業・成金が多い派手なイメージ。
成蹊は有名企業の一族、政治家など社会的地位の高い家庭が多い落ち着いたイメージ。
それと就職ランキングではどの統計を見ても成蹊が上位に顔を出しています。
成城は男子が弱いですね。
回答有り難うございます。
成蹊は就職に強いらしいですね。一方「成城」という学校ブランドに誇りを持って四年間過ごしてきた成城学生は就職の時に希望と現実のギャップに戸惑うと読んだことがります。
この二つでしたらやはり成蹊ですね。
No.1
- 回答日時:
私も一時期迷いましたよ!
結局MARCHに通っているのですけれども…。
私のイメージとしては、成城のほうがお嬢様ボンボンが多い気がします。
都内の大学に通っていらっしゃるのなら、立地から言っても成城の方が高級感があるというのは分かるかと思います。(成蹊の吉祥寺もそれはそれでキャンパスが素敵ですけれども)
あとは、あなたが何を勉強したくて、その分野を専門にしている教授がいるかどうかだと思います。
実際に私は教授に惹かれて、MARCHのある大学のAO試験に挑みました。
MARCHに通ってるんですか??
うらやましいです・・・。自分は今通っている大学に魅力を感じないのでやはり今年受験し直します。
成城と成蹊と明治受けます。
そのために見学に行ったんですけど、成城は確かに立地が良いですね。
成蹊もキャンパスが素晴らしかったです。
回答者さんの言ってる通りでした。
近くに下北沢なんかもあって洋服がたくさん買えそうです!AO試験なにやれば良いのかわからなくてかなり不安です・・・。回答有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
成蹊大学について
大学・短大
-
成城にお金持ちが集まるのは何故?
大学・短大
-
金持ちのボンボン・お嬢様が多いと思う大学
大学・短大
-
4
成蹊大学指定校推薦について 高校3年女子です。 私は今、成蹊大学の指定校推薦をとるか悩んでいます。(
大学・短大
-
5
大学選びに後悔しています。。 今年から大学生になったものです。 明治学院大学国際学部と成蹊大学文学部
大学・短大
-
6
成城と成蹊 法学部ならどっち?
大学・短大
-
7
成蹊大学と東京女子大学
大学・短大
-
8
成蹊大学はどの位のレベルなのでしょうか? 東京四大学の一つと言われている成蹊ですが、噂で難易度はマー
大学受験
-
9
関西学院・立命館・成蹊について教えてください
大学・短大
-
10
法政大学を一般で目指そうか、成蹊大学の指定校推薦を取ろうかですごく迷っています。 どちらも文学部志望
大学受験
-
11
成城大学か東京女子大学かで迷っています。 志望の学部学科は、成城が社会イノベーションの心理社会、東女
社会学
-
12
学歴コンプレックスになりそうです。 先程、法政大学と学習院大学に合格しました。 校風、学部などから学
大学・短大
-
13
どうしたらよいでしょうか
大学受験
-
14
学習院大学の指定校推薦についてです
大学受験
-
15
会津大、法政大、東京女子大、成蹊大、東京都市大の4校への進学を考えているものです。すべて情報学部かコ
大学受験
-
16
昭和女子大学か、浪人か。 大学受験を終えた高校3年生です。 上智大学が第一志望でしたが、上智大学はお
大学受験
-
17
東京女子大学と昭和女子大学どっちが良いと思いますか?
大学受験
-
18
理系で芝浦工業大学と成蹊大学と日大だとどれがオススメですか? どれが人気が高いですか?
大学受験
-
19
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
20
東京女子大と日本女子大、どちらにすれば・・・
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学の期末試験の事なんですが...
-
5
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
6
大学って熱出てテスト受けれな...
-
7
調査書の宛名の書き方を教えて...
-
8
国公立ブロック大学って何大?
-
9
大学の卒業式って、行くべき?
-
10
偏差値40というと、どの程度の...
-
11
本当に困ってます!入学書類提...
-
12
本当にやばいです。公募推薦で...
-
13
単位を大量に落とした大学生の...
-
14
大至急お願い致します。 内定取...
-
15
「2月末日」とは・・・?
-
16
大学4年生(国立大学)の卒論...
-
17
大学で授業は全部出席してるけ...
-
18
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
19
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
20
地方国立大学入学には、同級生...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter