dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゼラチンを使ってプリンを作りました。
冷やして固めたら底に黄色の層ができてしまったのですが、何が原因だったのでしょうか?
ゼラチンが下に溜まってしまったのではないかと思っているのですが、改善策を教えてください。
あと、型に入れたとき細かい泡が上に出来てしまうのですが、こちらの改善策も教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>冷やして固めたら底に黄色の層ができてしまったのですが、何が原因だったのでしょうか?


#3さんの意見に追記です。
・ゼラチンのふやかす比率を間違えていませんか?
ゼラチン:水=1:5です。 きちんと混ぜたか確認して、10分ほど固まるまで待ってみてください。
・2層タイプについては、固まりきれないうちに次の暖かいものを入れると、解けて混ざります。 ふやかし方とあわせて確認してみてください。

>あと、型に入れたとき細かい泡が上に出来てしまうのですが、こちらの改善策も教えてください。
これについては、『チャッカマン』という方法もありますが、私はこれをお勧めします。
http://www.dover.co.jp/FS-Trade/shop01/user/1.html
私も使ってます。きれいにアワがとれるほか、衛生的で、泡を取るぐらいでしたら、味などには影響は出ません。
    • good
    • 0

レシピが不明なので、おおよそのイメージで。



1: ゼラチンが十分とけきっていなかった。
2: かくはんが、不十分。卵黄成分が分離した。
3: 指定温度より、高温で調理した(沸騰させないレシピの場合)
4: 2層ゼリータイプのレシピだった(わざと、2つの食感をだすレシピ)
丁寧に、作業手順を見直してください。たぶん解消されるでしょう。

泡は、きえません。(自然に泡がはじけて、平らにはならない)。
取り除く(スプーンで すくい取る。 コシ器で除去)か、
消す(アルコール噴霧、消泡剤(シリコン)で、表面張力を下げる)作業が 効果的です。
    • good
    • 0

原因で考えられるのは、


きっちりと混ざってなかったということではないでしょうか?
または、ゆっくりと作業をしたかというところでしょうか?
熱々のうちに手早くが 原則です。

細かい泡に関しては、コシキで 漉せば 随分マシです
それ以上に拘るなら 丁寧にすくいます。

また、ゼラチンではなく、アガーを使うともっと簡単にできます。

https://www.kantenpp.co.jp/shop/shp0003.php

http://www2.cuoca.co.jp/sugar/asp/index.asp?Open …
    • good
    • 0

型に液を注ぎ込んだときにできる気泡は、チャッカマンなどで火を当ててやるときれいに消える…みたいなのをテレビで見た記憶があります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!