dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YARNもTHREADも共に「糸」と訳されますが、何か外見上の違いにより使い分けする場合があるのでしょうか?当方繊維の会社に所属していますが、この2つの単語は結構あいまいにミックスして使っています。ご教示お願い致します。

A 回答 (3件)

yarn は、たいてい繊維の糸としてだけ使われますが


thread は、多種の"糸状のもの"に使われます。
話の筋、太陽の光線、川の流れ、フィルム・テープ等。
パソコンの投稿メール等で、
一つの件名に関した一連の流れは「スレッド」と言いますね。
(スレッド別に組み立てる………とか)
また、#2さんがおっしゃるように、yarnの方が、毛糸のような
太い繊維の糸、と言ったイメージがあります。

参考までね
    • good
    • 1

上の方と基本的に似ていますが、Yarnの方がThreadよりは太い・荒い糸という感覚で使っています。

    • good
    • 0

乏しい経験では、次のように感じるのですが、



Yarn:-  織る、編むための糸。

Thread:-  縫う、織る両方のための糸。

如何でしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!