
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たぶん、よく歩く場所だと思います。
フローリングの下に根太がありますが、そこの支えが歩いたり、よく立っているところでへこんだり音がすることがあります。べた基礎で床下に入れるならば、鋼鉄の束(1本500円から1500円くらい)をへこんでいるらしいところに入れると直ったりします。家の場合もキッチンの床下収納あたりできしんだため束を2本入れたら直りました。開口部は床なりもします。
アフターでやると木材をはさんで釘うちで終わり・・が多いですよ。
たぶん保証はむずかしいと思います。
回答いただきありがとうございます。
やはり保証は難しいですか。。
確かによく歩く場所です。気になって見てみたら他にも動線に沿って若干の凹みがあるような気がします。
施工業者に相談してみます。
No.3
- 回答日時:
床下の湿気が問題でしょうね。
住宅は、どうしても手をかけて修繕しながら使うことになります。
車でもオイル交換や車検を定期的に行っていますよね。
床を張り替えることになると思います。
大工さんに見てもらって見積もりすべきですが、5-10万程度だと思います。
いい機会ですから、床下をチェックして、湿気ていないかどうかみたほうがいいですよ。
回答いただきありがとうございます。
長く住むつもりなので、修繕しながら住むのはある程度しょうがないことなんでしょうね。
5~10万ですめば、まあ良しとしなければいけないんでしょうね。
施工業者に頼んで床下の点検もやってもらうことにします。
No.2
- 回答日時:
床下の湿気によっては7年で床板が腐る可能性はあります。
最近は床下全部をコンクリートにすることも普通になってきています。
コンクリートだけでは地面から湿気を通しますのでコンクリートを二層にして間にビニールを挟む事もあります。
コンクリートにしなくでもビニールシートを敷くだけで効果がある場合もあります。
既築の住宅の床下にコンクリート工事は大変です。
ビニールシートを敷くのは割と簡単にできます。
要するに修理の前に原因を調べることが必要です。
修理代に対策費が加わりますが、長い目ではお得かもしれません。
信頼できる専門の業者に相談するのが賢明です。
回答いただきありがとうございます。
7年で腐ってきたりするものなんですね。
それ程湿気は多い土地ではないと思っていたのですが。。
施工業者に相談してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- リフォーム・リノベーション 昨年の洪水で、床下(土)が今も乾かない。どうしたら良いでしょうか? 7 2022/04/22 23:25
- リフォーム・リノベーション 経年家屋の床の補修方法 3 2023/08/07 21:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートに入居して2ヶ月ですが、裸足でフローリングを歩くと足の裏に薄くキラキラとしたワックスが剥 4 2023/05/04 13:57
- リフォーム・リノベーション 札幌マンションの床暖房について 2 2023/01/29 10:38
- DIY・エクステリア 古い家の隙間対策とコーキング剤について。また、乾燥後は臭いが完全になくなりますか? 3 2022/07/13 01:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について 2 2023/03/26 12:39
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォームでの遮音や断熱材についての質問です。床をタイルにする場合は床下地の下に床暖 1 2023/06/16 10:59
- 一戸建て 築20年になる自宅の床フローリングの目地が黒くなってきました。新築後直ぐにガラスコーティングしたので 1 2022/12/22 18:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
束の本数はどのくらいいりますか?
-
床下の防湿コンクリート施工の...
-
床が傾斜していて家具が傾いて...
-
床下収納の蓋について質問です...
-
物置小屋をDIYしようと考えてい...
-
スタイロフォーム
-
アオダイショウが床下へ入って...
-
教えてください!布基礎防湿シ...
-
床下防湿シートの入手法
-
コンクリート下地の床の湿気対策
-
床下の防湿シートについて教え...
-
内覧会の確認点について
-
床下断熱の有無について
-
ウッドデッキの再塗装
-
床下のウレタン断熱は可否?
-
床下の電気配線
-
床下断熱材の垂れ下がりは施工...
-
キッチンにある床下収納ですが...
-
床の隙間風を防ぎたい
-
床の下に上手なバルサンのたき方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床下収納の蓋について質問です...
-
床が傾斜していて家具が傾いて...
-
床下の防湿シートについて教え...
-
束の本数はどのくらいいりますか?
-
一度水に浸かったグラスウール...
-
床下に換気口を設けない場合2
-
床下の防湿コンクリート施工の...
-
一般住宅の床高と地面の差について
-
”束”がない??
-
蛇口をひねると床から振動
-
今にも床が抜け落ちそう【非常...
-
床下の電気配線
-
ウッドデッキの大体の相場が知...
-
床下断熱材の垂れ下がりは施工...
-
キッチン床下収納
-
床の下に上手なバルサンのたき方
-
コンクリート下地の床の湿気対策
-
お風呂の床タイル?突然割れました
-
地下扉のつくり方を教えてくだ...
-
ミサワホームの築32年 2×4工法...
おすすめ情報