
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
限界代替率はX財の限界効用をY財の限界効用で割ることによって求められます。
今回のケースですと、xとyのそれぞれで偏微分することでxとyの限界効用を求めることが出来ます。
式にするとMRSxy=MUx/MUyとなります。
偏微分の仕方は、xについて偏微分するとすれば、yを定数と置きxについて微分します。するとMUx(X財の限界効用)は1。MUyはxを定数、yについて微分ということになりますから、ルートyはy~1/2と考えられるのでMUyはy^1/2になると思います。
計算が間違えていたら申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 今期の消費量をC1、来期の消費量をC2、消費者の効用関数をu=5 (C1)^6(C2)^4とする。 2 2023/01/29 10:07
- その他(教育・科学・学問) ミクロ経済学の限界代替率MRSについて質問なんですが、なぜ、Xの効用を維持するためにy財を減らさない 1 2023/02/08 22:54
- 経済学 ミクロ経済学の最適消費の問題です!汗 効用関数を微分して限界効用を求めたいのですが、この場合の微分の 1 2023/03/30 14:34
- 経済学 ミクロ経済の問題 準線形効用関数 4 2022/08/14 00:58
- 経済学 ミクロ経済学の質問です。 石油の需要関数がx=40-P、供給関数がx=p-20です。このとき、均衡価 3 2023/05/09 18:21
- 経済学 公共経済学(ミクロ経済)の問題です。 公共財Gと私的財の2財が存在し、2人の消費者A,Bが存在する。 3 2023/02/05 14:16
- 経済学 ミクロ経済学 4 2023/01/28 01:57
- 経済学 「政府支出乗算」の求め方を教えてください。 2 2022/11/20 19:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記一級を取るべきかわからず困っています。 簿記一級とその他学外活動の各コストパフォーマンス(費用対 3 2022/08/21 20:16
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シグマなど文字を含んだままで...
-
効用関数のかき方、u(x1,x2)=ma...
-
確率の問題で、「5人の中から3...
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
プラスとマイナスが入った比率...
-
『戝』という漢字を使った熟語
-
「日常生活における数列」とは...
-
なぜ需要のゼロ次同次性が成り...
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
3次曲線の長さの求め方
-
関数のグラフ
-
ミクロ経済の問題がわからない
-
数学の問題で質問です。 行きは...
-
3次元図の角度と辺の長さを求め...
-
素数を生み出す式
-
ミクロ経済学です。 スルツキー...
-
接線の方程式
-
100!の最後に0がいくつ並...
-
真割引とは?
-
【 数A 場合の数 】 問題 10円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シグマなど文字を含んだままで...
-
滴定の実験で、結果をExcelで一...
-
Excelで微分をしたいのですが。...
-
「限界的に」や「限界消費性向...
-
限界代替率について
-
凹関数?
-
コブ・ダグラス型生産関数 問題
-
弾力性の証明について
-
債券分析のコンベクシティ
-
ある企業は賃金1000円の労働と...
-
ミクロ経済の微分
-
前回に続けて微分の回答をチェ...
-
ミクロ経済学の微分についてな...
-
経済学の基礎 マクロ、ミクロを...
-
ある消費者は鶏肉xgと馬肉ygの...
-
経済学を学ぶための数学は高校...
-
ミクロ経済学が大学で必修。数...
-
費用曲線の数学的説明について
-
経済学の数学
-
計量経済学で必要な数学知識
おすすめ情報