
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前、警備会社に勤めていたことがあります。
私は管理部門でしたが、人手が足りなくなると、現場にかり出されましたので現場の状況も実際に体験しています。
昼食、これは、大体交代でとることができます。しかし、現場が予想以上に忙しいときとか、予算の都合で警備員の人数が少ないときは食事もろくに取れないことがあります。休憩にしても同様です。
また、質問からは少々ずれますが、交通誘導の警備というのは、炎天下でも凍りつくような冬の深夜でも指定された場所から移動できず、相当にしんどい仕事です。しかも、最悪の場合には、交通事故の犠牲になる可能性も高い。(警備会社には、自己報告の連絡が時々来ます)
それと、給料のことですが、先にも申したとおり、お客様の予算、それに応じて現場ごとに決められた給料がありますので、交通誘導警備員として長く勤めていても給料が上がるものではありません。
あくまで経験のひとつとしてやってみたいというなら別ですが、長く続ける事を考えているのであれば、正直、あまりお勧めできる仕事とは言えませんね。

No.4
- 回答日時:
街中で(道路とかで)の誘導の場合、1人勤務の場合もありまして、その場合は、工事の人たちと一緒に休憩をとるか、1時間くらいずらして(たとえば11時から1時間とか)休憩をとります。
現場によっては、警備員が休憩している間は、工事のおばちゃんが代わりに誘導業務を行ってくれる場合もあります。複数勤務の場合は、回答されている方々のおっしゃる通り、警備員間で調整し、交代で休憩をとります。
昇給ですが、これは会社の規定によりけりです。まあ、アルバイトの場合は、ずーーーっと固定のままが多いです。(2級検定とかを持っていると、優遇される場合もあります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるラブホテルでアルバイトを...
-
バイトの相談です。 先日、体調...
-
エクセルで時間の計算、なぜ24...
-
パートの休憩に関して 半年前か...
-
休憩室に入るときの挨拶について
-
百貨店の裏側。
-
バイトについて質問です。いき...
-
バイトの休憩時間に関してです...
-
アルバイトの休憩中の勤務につ...
-
新しく始めるパートで1日5時間...
-
今日、バイトの休憩中に急に吐...
-
タイミーで10時から16時まで休...
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
8時半始業って正直早くないです...
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
●自動車で、(片道)通勤距離は...
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
例えば週4勤務の方などの平日の...
-
朝7時前に出勤して21時まで残業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるラブホテルでアルバイトを...
-
バイトの相談です。 先日、体調...
-
エクセルで時間の計算、なぜ24...
-
新しく始めるパートで1日5時間...
-
今日、バイトの休憩中に急に吐...
-
ダイソーでバイト(休憩、初出...
-
百貨店の裏側。
-
パートで6時間勤務で8時半から1...
-
バイトの休憩中にイヤホンで音...
-
パート先、10分休憩がありその...
-
バイトが11時からか18時までの...
-
休憩室に入るときの挨拶について
-
タイミーで10時から16時まで休...
-
某回転寿司でバイトで働いてい...
-
私は9時半から16時までの6時間...
-
パートの休憩に関して 半年前か...
-
くら寿司で働いてる方または働...
-
バイトで昼休憩1時間はちゃんと...
-
長時間話す仕事をされている方...
-
ディズニーで仕事着に着替える...
おすすめ情報