
男子学生で東京に出て4年(理系)。
ようやく彼女になってくれるかもな人と出会いました。
でも自分の好きな人が授業の課題などで忙しい際に、
お料理の差し入れも出来ない自分に嫌気がさしました。
今のところ料理スキルは全然ないです。
お味噌汁が作れる程度です。
なので飲食店でのアルバイトを考えました。
まずは決められた「型」を身に付けようと思います。
オリジン弁当か大戸屋か和民かで悩んでいます。
健康に良さそうなイメージでよく利用しています。
でも野菜が既に切られた状態で送られてきたり、
パックを温めて出す等ではスキルが身に付かないです。
だからマクドナルドや松屋などは考えてません。
包丁で切るところから覚えたいと思っています。
実際に上記のお店などで働いた方の意見を聴きたいです。
もしくはオススメなど情報を頂けると嬉しいです。
一方で自分みたいな人間でも雇ってくれるかも知りたいです。
何卒お声をお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
大戸屋でバイトしてましたよー
結構前なので今は違うかもしれないですがその当時の内容を。
野菜は切ってます。
キャベツと大根おろしは機械がありますけど。
ショウガすら皮むいておろし金ですってます。前はすでにおろしたやつだったのに…
そのうちにんにくもそうなるんじゃないだろうか、と思ってました。
確かに飲食チェーン店は冷凍物だったり温めるだけ、マニュアルどおりってのもありますけど
揚げ物の揚げ時間タイミングや、焼き加減、材料の使い方は参考になりますよ。
仕込みの時のタレ作りなども、市販の麺つゆの使いどころがわかりますし。
ただほとんどの店は洗い物からだと思うので(何故かうちは店主の考えで揚げ物先にやる人もいましたが)しばらくは耐えられる覚悟が必要です。
でも賄い自分で作らせてもらったりすれば憶えますよ。
むしろ「覚えてね、暇な時間休憩回すために一人で頑張れるようにね!」ってなるかも
(あ、出来ないのにほったらかしにしませんし、一人であぶなくなってきたら助けは来ると思うので。心配させようといってるわけではないです)
そして仕込みやるなら朝じゃないと無理かもです。
途中で足りなくなったらやらないことも無いですけど…
でも私は、初め仕込みやってなかったんですが、少しは料理上達しました。
揚げ物なんてしたこと無かったんですが、バイトしてから出来るようになって今は天ぷらも自己流ですが揚げられるようになりました。
盛り付けも前より色々考えられるようになりましたし(実際には面倒でやらないですが)
炒め物でもサラダでも参考になってます。
飲食店で働くと嫌な面も見えてしまいますが、頑張ると楽しいですよ
No.3
- 回答日時:
オリジンでは(他でもたぶん)料理は上達しないと思いますが・・・。
なぜなら、すでに切ってある野菜、肉、魚等を決められた時間、焼く・炒める・揚げる、だけだからです。とても「料理」と呼べるものではありません。
いわゆるチェーン店は、どの店でも同じ味を提供する、コスト削減等の理由により、ほとんどが工場で加工&半調理、現場では最小限の仕上げ、という方式ですので、バイトをしても料理上手にはなれないと思います。
まあ、まったく調理経験がない人なら、モノを炒める感覚とか盛り付けとか、少しは勉強になるのかもしれませんが。
あと、ワタミは確か地元の調理上手な主婦を雇うので有名だったような。(だから初心者には料理するチャンスがない)
料理上達を目指すなら、初心者向けの本(包丁のもち方から「小口切り」とはどんなきり方か、写真入りで解説されている本1冊と、あとは図書館に行って簡単料理の本を借りてきて実践されるのが早いのでは?
そうそう、田舎の?お母さんに電話で教えてもらうのも良いかも。お母さんにとっては、本当に嬉しい親孝行になると思いますよ。

No.2
- 回答日時:
私は質問者様がおっしゃっているお店では働いたことはないんですが、居酒屋で働いていました。
キッチンの人はそれなりの調理技術を取得していましたよ。調理師免許を取得した人もたくさんいました。これは個人的な見解ですが、チェーン店より、個人経営などの飲食店の方がお勧めかと思います。(私の働いていたところはチェーンでしたがきちんと仕込みから調理までしっかりしていましたが。)ただ、No.1の方がおっしゃいっているように、最初は洗い場からが普通だと思います。徐々に慣れていくうちに様々なポジション(焼き場、揚げ場、刺し場、炒め場などなど)をやるので、けっこう時間がかかると思います。また、現在4年生ということですが、その条件だと雇ってくれるところは少ないと思いますよ。よほど人が足りていないところならわかりませんが。やはり、飲食店なんかは1年以上やらないと、なかなか仕事も身につかないと思いますし…。
料理を覚えたいのでしたら、まずは自分で自炊を始めることからお勧めします。それでだいたいの人は料理のスキルを習得していると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
料理を覚えるためにアルバイトするのは問題ありです。
蚊なら字料理をやらせてくれるとは限りません。やらせてくれたとしてもだいぶ先の話。洗い物から開始です。参考URL:http://otoko-cooking.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- アルバイト・パート お金がないけど学校に行きたい 4 2023/04/03 03:14
- レシピ・食事 一人暮らしであっても自分のために美味しいご飯を作るコツを教えてください 20代前半独身一人暮らしの女 5 2022/04/15 22:41
- 会社・職場 30代前半男です。仕事の事でこの先どうしようか切実に悩んでいます。客観的にアドバイスをお願いします。 3 2022/06/04 14:21
- その他(悩み相談・人生相談) 考え方を変える方法を教えてください 3 2022/05/05 17:52
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 2 2023/08/22 01:02
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 6 2023/08/22 01:04
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 退職・失業・リストラ 解雇を言い渡されました。 11 2022/08/19 12:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
菜々家っていう和食レストラン...
-
(長文)バイト1日目なのですが辞...
-
大戸屋,和民,オリジン...お料理...
-
ミスドのバイトについて!!!
-
対面式キッチンの欠点はありま...
-
飲食店で、席が空いているのに...
-
ファミレス、閉店後帰れるのは...
-
喫茶店(英國屋)でのバイト
-
高校生の女子です。初めてバイ...
-
アルバイトの面接で なぜ、ホー...
-
居酒屋やファミレスのキッチン...
-
バイトの志望動機で母子家庭な...
-
入社して1ヶ月弱たった新人です...
-
ショックです、吐き出させてく...
-
昔セブンイレブンのバイトで働...
-
体調不良で初めてバイトを休ん...
-
今月からバイトをするために面...
-
客室清掃について続けるか悩ん...
-
研修3日目のコンビニバイトを辞...
-
スーパーのレジで仕事をして、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
菜々家っていう和食レストラン...
-
飲食店の厨房の衛生面について...
-
(長文)バイト1日目なのですが辞...
-
高校1年生女子です。 今日夜9...
-
挨拶の仕方
-
バイトの志望動機で母子家庭な...
-
学生時代か就活中に風俗のバイ...
-
飲食店アルバイト、リスカ跡
-
ファミレス、閉店後帰れるのは...
-
大戸屋,和民,オリジン...お料理...
-
キッチンのアルバイトで化粧は...
-
サンマルクでバイトをしたいの...
-
ガスト(すかいらーくのファミ...
-
ミスドのバイトについて!!!
-
こんにちは!バイトについて質...
-
アルバイトの面接で なぜ、ホー...
-
電子レンジとオーブントースタ...
-
日高屋の夜勤バイトをしようと...
-
飲食店で、席が空いているのに...
-
飲食店におけるクレーム。 現在...
おすすめ情報