dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガーデニング超初心者です。
恐れ入りますが、花かんざしの夏越しについて教えてください。

冬に購入した花かんざしの鉢植え(素焼きの鉢)ですが、
今も花が咲いており蕾が付いている状態です。
他サイトで『梅雨までに切り戻しをすると次年度も開花する』と
あり、切り戻しをした方が良いことを知りました。

時期的にはちょうど今頃かと思うのですが、
蕾が付き花も咲いている状態で切り戻しをして良いのでしょうか?

基本的なことかと思いますが、教えていただけると助かります。
また注意点などございましたら併せてお願いいたします。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

高温多湿を嫌うので 日本の夏は過酷かもしれません



切り戻しの目的は 風通しをよくすることで蒸れるのを防ぐ

梅雨になると ジメジメとした気候になり 蒸れて腐りやすくなるし 日光不足で咲かなくなってきます

切り戻して  切った物はコップなどに挿して枯れるまで見られてはいかがでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
大きな株の花かんざしなので、仰るとおり蒸れてしまうイメージが
できました。
せっかく付いた蕾や花ですので、コップなどに挿して楽しみます。

お礼日時:2006/06/11 21:22

私は関東平野に居住しています。


気候環境には地方差が大きくありますが私の経験では、
「花かんざし」にしては劣悪な季節に入ります。
風通しよい半日陰(午前中の3~4時間)の直射日光があたる程度の場所で過度な水遣りを避ける事です。
劣悪な気候環境下切り戻しはさけることです。
高温多湿に弱いはウエルスに弱い事も考慮が必要、新しい切り傷をつくらないも対策のひとつと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
気候や環境によって育て方が変わるのですね。
勉強になります!
今回は切り戻しをして私なりの経験を積んでみようかと思います。

お礼日時:2006/06/11 21:26

切り戻しをして大丈夫です。



参考URL:http://community.bloom-s.co.jp/blog/data/28/28_1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
またサイトのご紹介、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/06/11 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!