dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内容証明の書き方がわからず、検索して調べ自分なりに作成してみましたが、本当にこんなのでいいのか?
不安になってきました。

やはり、行政書士等プロに作成依頼するのが一番簡単なのでしょうが、それは最終手段として(お金もたくさん持っているわけでもないので)

どなたか、ヒントをいただけませんか?
・給料の差押をするために強制執行をした
・しかし、支払いがない
・だから、期限の利益も損失したことだし、これ(内容証明)が送達されてから5日以内に全額支払って

というのが趣旨です。
差押命令に記載されている金額を請求するだけで
遅延損害金は請求しない予定です。

A 回答 (3件)

内容証明の書き方に決まりは無かったと思います。


ですから文章力の問題だと思います。
(縦書き・横書きも自由です)
3枚綴りで自分用(自分保存)、郵送用、郵便局保存用の3枚です。
誰が、何処に(誰に)どのような内容の文章を送ったのか
を証明する物であり郵便局はその内容について直接関与はしません。
uni_donさんがその相手に郵便を出した事を記録するシステムとも言い換えられます。ですから相手に伝わる様に書けばいいのです。
自分でも書けますから頑張って下さい。
それと配達記録(配達証明)にして出すのが一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章力の問題!

たしかに(笑)
それで行き詰っているというのが本音ですね。

カタチにとらわれるからダメなのかなあ?


アドバイス、ありがとうございました

お礼日時:2006/06/15 17:45

「強制執行をした」のですか?

この回答への補足

強制執行はいたしました

補足日時:2006/06/14 18:27
    • good
    • 0

内容証明のひな形等は各HPに良く載っていますので参考に。



貴方が言いたいことを書けば良いんです。意味が分かるように。

でも「強制執行したが支払が無い」ってどういう意味なんでしょう?
意味が不明なんですけど。

この回答への補足

内容証明の雛形は各種HP参考にさせて頂きました。

強制執行したけど、支払いがない・・・
債務者の給料を差し押さえたけれど、勤務先がそれを無視しているということです。
もちろん、督促しましたが、返答なし、陳述書なし。

内容証明を送り、それでもダメなら訴訟を起こす予定です


早速のご回答ありがとうございました

補足日時:2006/06/14 12:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!