あなたの習慣について教えてください!!

初級シスアドは1ヶ月
上級シスアドは3ヶ月
基本情報技術者は4ヶ月
で受かると聞いたのですが、ほんとうですか?

A 回答 (3件)

前提知識がなく一から勉強するとなると、初級シスアド1ヶ月はかなり厳しいと思います。


大体3~6ヶ月くらいは必要かと思います。
基本情報は4ヶ月あれば合格は可能かと思います。
上級シスアドは高度区分に入るかなり難関な資格です。
初級シスアドが簡単なため、上級シスアドもそんなに難しくないだろうと誤解をされている方が多いような気がします。
学生ではまず合格は不可能でしょう。
業務でやっていない限り、3ヶ月で受かるなんてありえません。
    • good
    • 0

ご質問の3試験の合格者です。


ただ、ゼロからの勉強で合格したわけではありませんが・・・。


ご質問の3試験についての世間一般の捉え方としては、
#2さんの回答でほぼ言い尽くされているでしょう。

ただ、質問者様に「初級シスアドは1ヶ月、上級シスアドは3ヶ月」とおっしゃった方
(上級シスアド合格者?)がいらしたわけですよね。
私は、特殊な前提条件つきで、そういう捉え方もあるとは思っています。

情報処理技術者試験について、試験センターが発信している情報を見てみると、
どの区分も、どうも「ゼロからのスタート」って受験生を想定していないように思えます。
逆に、ある程度実務で情報システムにかかわりをもっていれば、ほとんど勉強しなくても
合格するような出題になっていると思います。
初級シスアド・上級シスアドともに、ユーザ側の人物を想定した試験なので、
日常から「企業経営と情報処理のかかわりあい」ということについて真剣に考え、
情報収集している人なら、ほとんど無勉強でも合格する可能性があるようになっています。
(「確実に合格するようになっている」とはさすがに言えませんが)

初級シスアドであれば、
「一般企業の事務経験あり、企業事務で扱う程度のパソコンの経験あり、
 職場の事務の改善について真剣に考えた経験あり、その中で初歩的な経営科学関連の
 入門書くらいは読んだことがある」という人物で、
(しっかりした問題意識をもった社会人ならこれくらいしている人は珍しくない)
かつ、「初級シスアド試験の本質」というものを理解できる人で、
情報処理試験特有の変てこな問題に拒絶反応を起こさない人であれば
1ヶ月といわず、20日くらいの勉強でボーダーラインくらいにはいけるのではないかと
思います。

上級シスアドであれば、上記人物像に加えて、現実に職場の情報化というものを身近に見て、
それがどういうことなのかを真剣に考えられる人物で、それなりのプレゼン能力がある人なら
1~2ヶ月程度の勉強でボーダーラインくらいにはいけると思います。

#2さんの「業務でやっていない限り、3ヶ月で受かるなんてありえません」はまさに至言ですが、
「業務で『やっていない限り』」は「業務で『身近に見ない限り』」のほうが適当かなという
気もします。


(蛇足ながら、私の場合を。
 上級シスアド用の受験勉強期間は1週間程度でしたが、他の区分用の勉強をした期間があり
 それが通算で3ヶ月程度です
 実務では上級シスアドっぽい経験はありませんでしたが、勤務先の職場の情報化事例は
 積極的に収集していました。
 また、管理科学・金融工学・経営工学は、昔から、少なくとも一般人以上には勉強していました)
    • good
    • 0

おつむの程度によるでしょうw



基本情報処理に限って言えば
一ヶ月で受かる人も居ますし一年2回とも3ヶ月ずつ
勉強して落ちる人も居ます。

受ける人の前提条件も大事です。
そういう職種についてるひとなら
用語に関する勉強が減りますが
新たにそこも勉強するなら時間がかかります。
一ヶ月と言っても一日の勉強時間もさまざまです

私は1日2時間*2ヶ月(週4日のみ)で取りました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報