dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は院生なのですが、質問させてください。

よく論文中に載せられているグラフってどのようなソフトで作成されているのでしょうか。。
というのは、Excelでほとんどのグラフは書けますけど、点をわずかにずらす、とか、目盛りを飛ばしたりするような細かい操作ができないので(自分が知らないだけ?)。
知り合いの先生は有名な論文に出されているのですが、Adobe illustratorを使っていました。高いですよね。
市販品でDelta graphやKaleida graphもありますが、周りで使っている人がいないので、使い心地はわかりません。。
また、自分にとっては高嶺の花です。

どのようなソフトが適しているのか、またどのようなソフトで作成されているのか教えて頂けないでしょうか。
ちなみに今まではExcel・Powerpoint(オートシェイプ機能)・Visioを用いてました。
当方PCの環境はWindowsXP・MacOS9.2。
論文の内容は医学系で、主に散布図・回帰曲線・折れ線・ROC-curveなどを書きます。
宜しくお願い致します。

A 回答 (11件中11~11件)

http://www.hulinks.co.jp/software/graphsoft.html
KaleidaGraph4.0 とか、どうなんだろ。教育用パックならなんとか買えないかしら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクを参照しました! かなり魅力的なソフトウェアです。
価格表を参考にしたんですけど、個人用のアカデミックライセンスが無いような・・。
ただ、HULINKS社なら未だに統計でStatviewを使っているので、使い易いんでしょうね!
もう少し安かったら買ってると思います。

ちなみに似たようなソフトのDelta graphはどうなのでしょうか?
Kaleidaより少し安いので・・。

お礼日時:2006/06/22 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています