

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
またまたNo.1ですが、
>書類には警告を無視し続けると裁判を起こす旨を日本語で書こうと思っています。裁判になれば双方が不利益をこうむるので避けたいと思っています。
その旨を伝える文として。
Contem documentos de muita importancia.
に付け加えて、
O ignoramento desta podera lhe causar serias desvantagens、inclusive processos juridicos.
意味は、「この書類の内容を無視すると貴方に、法的処置を含めた、不利益を被る可能性が有ります」です。
「法的処置」の記述が不要であれば、desvantagensの後を削除してください。
参考になれば幸いです。

No.3
- 回答日時:
再びNo.1です。
説明が足りませんでしたがNo.2の方の書かれたとおりであると思います。
訂正させて貰いますと、「印刷物在中」は materia impressa となります(アクセントは省きました)。
Impressao は「印象」という意味になります。
御回答ありがとうございます。
質問させて頂いた意図はNo.2さんへのお礼に書いた通りなのですが、下記の文章で大丈夫でしょうか。
「Contem documento muito importante. >e にはアク
セント(')が付きます」

No.2
- 回答日時:
質問者の意図が語学として興味あるのか実際に使用したいのか分かりませんが、もし実際に使用したいのならやめた方がいいでしょう。
日本でも最近このような表現を見た記憶がありません。海外の場合はリスクを避けるためにもこのような文言を印刷するケースは稀だと思います。重要な書類は書留めにすれば済むことです。
内容物を何らかの形で表示することはありますが、その目的は受取人のためではなく、税関、郵便局関係者に対するものです。在中に当たる言葉は使用しません。(不要)
例
見本在中 "Amostra"
印刷物在中 ”Impressao"
この回答への補足
私が直接手渡す封筒は「郵便物」とは言いませんよね。すみません誤った表現でした。
このブラジル人の方は日本の大企業の工場で派遣社員としてで働いているようです。
度々の御回答どうもありがとう御座います。
郵便物は直接私がブラジル人の方に手渡します。
普通に封筒に入れた書類を渡しても、またいつもの家賃の催促だろうと思って読まずに捨ててしまうと思います。
封筒に重要書類であり必ず読んでほしい旨を書いて、それを指差しながら渡せば中身を読んで(その人の会社の通訳に頼んででも)くれるのでは無いかと期待しています。
書類には警告を無視し続けると裁判を起こす旨を日本語で書こうと思っています。裁判になれば双方が不利益をこうむるので避けたいと思っています。
(本当は中身全てをポルトガル語で書きたいところですが)
私の考えた方法でなくもっと良い方法はあるのでしょうがとりあえずこの方法も試してみたくこのような質問をさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
>この「重要書類在中」の意味に該当するポルトガル語を教えて頂けないでしょうか。
実際この文言が使用されているかどうかは不明ですが、
Contem documento muito importante. >e にはアクセント(')が付きます。又は、contem の後は、
papeis muito importantes. >やはり最初の e にアクセントが付きます。Contemを Conteudo: に変えて、
Conteudo: documento muito importante
ヴァリエーションとして、documentos de alta importancia. >ta の a にアクセント(^)が付きます。
備考ですが、ブラジル銀行の日本支店から届く郵便物には郵便局のスタンプ以外はポルトガル語で書いて有りますが、「重要書類在中」はおろか、いかなる注意書きも有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
海外製品の非該当証明について
-
クリアファイルへの書類の入れ方
-
16歳未満の方は書類が必要です...
-
枚、通、部、式の使い分け
-
[ 自 至 ]の使い方
-
エクセルで同じ大きさ、同じ倍...
-
レターパックを返信する際の敬...
-
書類不備による返送
-
「まで」と「までに」の違い
-
教育実習内諾書 添え状
-
封筒で書類を送るとき、、、
-
職氏名
-
大至急お願いします、縦書きの...
-
労働保険番号・・・2元適用事業...
-
「15日まで」とは、15日は含ま...
-
看護師国家資格試験の申し込み...
-
クリアファイルから書類をすば...
-
内定における提出書類期限切れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
クリアファイルへの書類の入れ方
-
[ 自 至 ]の使い方
-
エクセルで同じ大きさ、同じ倍...
-
職氏名
-
教育実習内諾書 添え状
-
枚、通、部、式の使い分け
-
法人事業概況説明書の書き方に...
-
修正テープとコピー
-
書類不備による返送
-
封筒で書類を送るとき、、、
-
事業所名・事業主とは
-
下請会社への建退共証紙交付に...
-
16歳未満の方は書類が必要です...
-
照査と検印の違いを教えてくだ...
-
尊敬語の使い方について教えて...
-
「15日まで」とは、15日は含ま...
-
上司の机上に書類を置くマナー
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
おすすめ情報