
No.4
- 回答日時:
ココの回答は 現実を無視した 建前論(こうあるべき論)の回答とか 質問者の気に入るような回答 そしてテキトーな回答も多いですから 気を付けましょう。
その典型が 質問者が書かれている「期限までに書類がそろわなくても問題無い」です。そんなことは、会社によって違いますから 誰も正解を書けるはずも有りません。
「全ての書類が提出期限までに到着しなければ入社出来ません」と記載があるのですよね でしたら入社できません。
そんな杓子定規はおかしいとかいう回答があれば質問者は気に入るでしょうが、回答した人が採用してくれるわけでもなし、理由はどうあれ質問者様が条件をクリアしなかった以上 採用はされません。
今朝 会社に問い合わせました
お客様を大切にしている会社だけあって
社員も大切に思って下さってるのが伺える対応を
頂けました、〇マ〇電機さまです。
(大丈夫ですよ!と・・・勿論誠真誠意お詫びしました)
助言有難うございました。
No.3
- 回答日時:
えっとこの場合
>内定=雇用契約成立
しているのは間違いないと思いますが、
>取消し=解雇
ではありません。
この場合の雇用契約とは、一般的に学校卒業したら、雇ったるでという契約であって、取り消しとは解雇ではなく、雇わないよということです。雇ってもいないのに解雇は出来ないということです。
で、内定における雇用契約とは
>全ての書類が提出期限までに到着しなければ入社出来ません
という事が前提となっているので、当たり前の企業なら内定取り消しですね。
その程度の事と軽く考える馬鹿も最近結構多いようですが、どれほど成績優秀でも時間内に答案を提出しなければ、0点です。1分遅れても0点です。
そういうことなんです。
仕事においても期限は絶対です。何の説明もなく、斟酌すべき事情もなく期限を破る事は許されません。会社の信用にも関わる事ですから。
期限に対して甘い考えを持っているようなら、社会人としてでだしから失格ってことです。
今朝 会社に問い合わせました
お客様を大切にしている会社だけあって
社員も大切に思って下さってるのが伺える対応を
頂けました。
(大丈夫ですよ!と・・・勿論誠真誠意お詫びしました)
助言有難うございました。
No.2
- 回答日時:
内定取り消しはただの取り消しです。
雇用契約を結んでいないのに解雇もへったくれもありません。ただ、「雇う予定だったけど、やめた」で終わりです。
いいですか?
雇用契約を結んでいればそれは「内定」ではなく「採用」ですからね。
提出書類の有効期限が切れていたのならば、「不注意な人」という目で見られることは覚悟しないといけませんが、早急に提出しなおせば「ただの不注意」レベルです。
書類の提出期限を失念していたとすれば、相応のお詫びをして真摯に反省していることを示さなければ、内定取り消しも十分ありえるでしょう。
だって、就職したければ期限までにちゃんと書類出してねっていう約束、踏みにじるわけですもの。締め切り破りをしらばっくれて書類を送りつけるなんてのは最悪ですから。
事情があって遅れるとわかっている場合、あるいはただのうっかりでも締め切り直後など言い訳が出来る範囲の場合であれば、きちんと説明すればいいだけのことです。
社会人になろうというのですから、自分の失敗をごまかすのではなく、きちんとフォローして修正しようという努力は見せましょう。
今朝 会社に問い合わせました
お客様を大切にしている会社だけあって
社員も大切に思って下さってるのが伺える対応を
頂けました。
(大丈夫ですよ!と・・・勿論誠真誠意お詫びしました)
早々に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内
- 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。
- 自宅兼事務所の郵便物について
- 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。
- 経歴詐称してしまいました。 職務経歴書、履歴書で実際に働いていた期間とは違う期間を書いてしまいました
- 内定承諾書の期限後の対応について
- 入社時提出書類の連帯保証人について 転職が決まり内定通知から承諾をして、入社書類一式が送付されたので
- 従業員を雇った場合の『健康保険、厚生年金保険被保険者資格取得届』
- 皆さんに質問です! 皆さんならどちらを雇いますか? (少し長いかもです!) ◯Aさん(男性) 容姿:
- 3月15日期限の確定申告のコロナ感染での延長届について 期限までに申告・納付等をすることができないと
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
採用内定取消の電話がきました…
転職
-
内定先への提出書類が遅れた場合
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
内定先に提出する書類が期限までに出せません。 2月以降に健康診断を受けて、2月中に健康診断の記録を含
会社・職場
-
-
4
内定承諾書を期限までに提出しなかった場合
就職
-
5
就職承諾書の返送遅れについて
就職
-
6
内定承諾書の返事がこない
就職
-
7
内定承諾書を送りましたが、何の連絡もありません。
就職
-
8
ギリギリに出した内定承諾書
就職
-
9
入社書類を忘れました
会社・職場
-
10
入社時に必要な書類が間に合わない
中途・キャリア
-
11
懇親会などの態度次第で内定取り消しはありうる?
就職
-
12
内定後に出す、提出が遅れた書類に付ける添え状について
就職
-
13
内定承諾書の提出後連絡が無い。
就職
-
14
提出書類が遅れそうなら、やはり前もって企業に連絡すべきですか?
就職
-
15
入社書類を書き間違えました(泣)
就職
-
16
内定承諾書の返信について。
就職
-
17
誓約書が入社式に間に合わない
就職
-
18
面接で就活状況を聞かれ、内定を貰ってないのに貰っていると嘘をついた場合
就職
-
19
銀行口座開設申込みの際の勤務先情報の記入について
その他(家計・生活費)
-
20
内定承諾書で書き損じた時、二重線と訂正印を押して出していていのでしょうか?「間違えたのか」と悪い印象
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
エクセルで同じ大きさ、同じ倍...
-
書類不備による返送
-
「15日まで」とは、15日は含ま...
-
クリアファイルへの書類の入れ方
-
職氏名
-
重要書類を折るのは非常識です...
-
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
[ 自 至 ]の使い方
-
下請会社への建退共証紙交付に...
-
婦人科
-
上司の机上に書類を置くマナー
-
申請書の決済印は、赤じゃなと...
-
枚、通、部、式の使い分け
-
看護師国家資格試験の申し込み...
-
事業所名・事業主とは
-
送付状はつけたほうがいいので...
-
封筒で書類を送るとき、、、
-
16歳未満の方は書類が必要です...
-
尊敬語の使い方について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
「15日まで」とは、15日は含ま...
-
重要書類を折るのは非常識です...
-
クリアファイルへの書類の入れ方
-
エクセルで同じ大きさ、同じ倍...
-
書類不備による返送
-
職氏名
-
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
枚、通、部、式の使い分け
-
[ 自 至 ]の使い方
-
事業所名・事業主とは
-
看護師国家資格試験の申し込み...
-
上司の机上に書類を置くマナー
-
修正テープとコピー
-
封筒で書類を送るとき、、、
-
下請会社への建退共証紙交付に...
-
書類の締め切りを過ぎてもいい...
-
尊敬語の使い方について教えて...
-
16歳未満の方は書類が必要です...
-
法人事業概況説明書の書き方に...
おすすめ情報