dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CanCam等で有名なブランドの洋服を新品で落札したのですが、いざ現品が届いたら、肩部分目立たないところに何故か\200というプライスタグ付き。シールではなく、一般家庭では簡単につけることのできないプラスチックのひっかかりのついたタグです。
そこで正規店で確認してもらったら、偽者だとの回答。
出品者にそれを申し出ると「タグは重ねていた洋服のものがついたのかも」「そのブランドの工場は一つじゃない」
だのと言い返金に応じてくれません。
しかも今もまったく同じ洋服を出品していて、すでに入札されている方もいます。以前もそのような洋服を多数出品していて荒稼ぎしているようです。

出品者さんに返金を求める事は可能ですよね?
何だかんだと言って返金を受け付けてくれない出品者になんと言ったらよいのでしょうか?
またこのような偽者をつかまされた時は洋服でも警察に通報できるのでしょうか?
どなたかアドバイスお願い致します。

A 回答 (3件)

 返品返金を申し出て、○○日までに良好な返事が得られないのであれば、警察に相談に行かせていただきます、とメールしましょう。



 それで、返答が無ければ立派な詐欺ですので警察へGoです。

 洋服でも警察に行けますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
返金に応じなければ警察に行く、と連絡しましたら「悪いことはしていないから好きに訴えろ。警察やメーカーから訴えがあったらきちんと事情を説明して法律どおりに従う」といったご返答でした・・・。
これからどう対応していくべきでしょうか。
今後の被害者を増やしたくないので泣き寝入りはしたくありませんが、案外頑固で長期戦になりそうです(T_T)

お礼日時:2006/06/24 19:14

偽者を本物と偽って販売=詐欺?



詐欺に商品は関係ないと思います。
出品者さんへ「詐欺にあった為警察へ行き被害届を出します」と連絡してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
返金に応じなかったら警察に被害届を出すとご連絡しましたら、「悪いことはしていない。好きに訴えろ」と言われてしまいました。あくまで返金には応じないようです。。。
これからも出品を続けるようですし今後どのように対応すれば良いでしょうか?

お礼日時:2006/06/24 19:10

このサイトを参考にしてください。



参考URL:http://www.pureweb.jp/~targest/auctionfraud.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拝見いたしました。
↑のページのケースとは若干違いますが、警察に被害届けを出すことは可能なようですね。
出品者さんに事情を説明して頂けるよう努力しますが、何を言っても「偽物ではない」の一点張りです。。。メーカーに偽物といわれても認めないなんてびっくりです。

お礼日時:2006/06/24 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!