
東京の真ん中の喫茶店で、フロアのアルバイトをしています。
質問1 海外の日本ガイドブックに載ってる店なので、ガイドブックを持った外国の方がよくいらっしゃるのですが、よく8人や10人の団体にも関わらず、コーヒー1杯しか頼まないお客様がいらっしゃいます。
(つまり、8人なのに一人前の注文だけで、という意味です。)
「当店では、お一人様一品のご注文をいただいております」という内容の事を、失礼にならないように伝えたいのですが、どのような英語になりますか?
なお、必ず!という強い意味ではなく、「できれば~」くらいのニュアンスで構いません。
(実際、それでも注文しない!というお客様に対してはそれ以上要求しないマニュアルになっています。)
質問2 先日来た中国人のお客様に、モンブランの写真を指差して「これは何か?」と聞かれたので、「This is モンブラン・・・It's マロン cake.」と答えたのですが、通じませんでした。
とりあえず、その他のケーキの説明や接客英会話は全て通じていたので、発音の問題や、彼らの英語力の問題ではないと思うのですが、マロンでは通じないのでしょうか?
中国には、モンブランてないんでしょうか??
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
This is モンブラン・・という言い方をしているようなので、これはもうそのようなシンプルな英語でいきましょう。
たぶん長い文章にしても、通じないような気が(文面から)します。
そして、中国人に対しては強くでいきましょう。彼らは交渉して勝ったが勝ちの世界の人です。
質問1
まず来客それぞれにオーダーしてほしい場合
Please order individually. めいめい(皆さん1人1人)注文してください。
といいながら、ゆびでわざと1人1人指していってください(接客の場合、手のひらをを上にして相手を指しますよね)。
で、1人目のオーダーが終わったら、次の人を指して
Your order please. ご注文は?
とさりげなく聞いてみてください。しないようだったら、Please と指さして、何度も戦うのです。強気の中国人とは戦う覚悟が必要です(笑)(中国滞在経験から)
彼らはサービス感覚が低い国からきているので、日本人みたいにいやな顔はすぐにはしませんので、すぐに引く必要はありません。
質問2
台湾や香港は別ですが、中国大陸には高級ホテルと北京を除いて、カフェはあってもデザート自体が置いてあるのがまれです。
マクドナルドやケンタッキー、日本のセブンイレブンなど外資系のチェーン店にはありますが、地元のお店には、メニューにはデザートが載っていますが、オーダーしても「飲み物はあるが、デザートはない。飲み物をオーダーしろ」といわれることが、しょっちゅうでした。
これは、メニューはインターネットや写真集から画像を複写してきれいにつくっているのですが、食材(デザート)はないのです。
ましてやモンブランのように、栗をきれいに皮をむき、シロップにつけて、ケーキの上に光ってのっているなんて、彼らには神業です。
中国客と韓国客が多いなら、1人1品のオーダーの依頼も含め、簡単なメニューを中国語韓国語でつくっておくといいかもしれません。
回答ありがとうございます。
>This is モンブラン・・という言い方をしているようなので、これはもうそのようなシンプルな英語でいきましょう。
最初は、できるだけ細かく(と言っても私の稚拙な英語力ですが^^;)説明してたんですけど、どうもそんな説明を聞いているのではないらしく、そもそもケーキだという事実すら外見だけではわからなかったようでした 笑
でも、jayoosanさんのご説明で、中国のデザート事情がわかったのでちょっと納得です。
”モンブラン”は世界共通ではないんですね^^;
>Please order individually.
大変、わかりやすいフレーズをありがとうございます。
今までは、「Please order all member.」と言って理解してもらえてたんですけど、もう少し接客っぽいフレーズが存在しないかと思いまして・・・
でも今後はindividuallyにします◎
丁寧な回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
中国人相手なら、長い文章を日本人的な発音で言うと余計にわかってもらえないと思うので、
"(minimum) one order per person, please." でよいのではないでしょうか。
栗は英語でchestnut(チェスナット)です。
marron(マロン)はフランス語です。ちなみにmont blanc(モンブラン)もフランス語で「白い山」という意味です。
>marron(マロン)はフランス語です。
>ちなみにmont blanc(モンブラン)もフランス語で「白い山」という意味です。
うわー 笑
そうですよね、フランス語ですよね 笑
いやぁ、これでもフランス語の授業とってた事あるのにお恥ずかしい・・・。
なんかもう、マロン=栗でした 恥
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人の名前のローマ字表記について
-
正しい呼び方は?(シュレッダ...
-
ローマ字について
-
レオナルドのニックネームで最...
-
シホ(名前)の外国語(特に英...
-
マネージャーとマネージャどっ...
-
「らぶ」「らびゅ」の違いを教...
-
『お前がやれ』をアメリカ英語...
-
山田 太郎のファーストネーム/...
-
シンドバッド(Sinbad)はなぜシ...
-
自分の名前の英語の書き方がわ...
-
「ゆう」という名前の表記方法
-
「ネイティブスピーカー」の反...
-
アメリカ東部と西部での発音の違い
-
円マーク ¥は英語で何と読みま...
-
文頭の「また」や「あと」など...
-
日本語の語尾の「です」は英語...
-
英語のスペル
-
四川省の英語/中国語読みは?
-
読み方教えて下さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人の名前のローマ字表記について
-
ローマ字について
-
正しい呼び方は?(シュレッダ...
-
シホ(名前)の外国語(特に英...
-
マネージャーとマネージャどっ...
-
円マーク ¥は英語で何と読みま...
-
レオナルドのニックネームで最...
-
「ゆう」という名前の表記方法
-
Ideal(理想的な)の読み方は?
-
「らぶ」「らびゅ」の違いを教...
-
英語のリスニングで(主に女性...
-
自分の名前の英語の書き方がわ...
-
リリカ という名前を英語にした...
-
英語のスペル
-
タイムスとタイムズ
-
日本語の語尾の「です」は英語...
-
インターフェイスとインターフ...
-
『お前がやれ』をアメリカ英語...
-
接客での英会話~ワンオーダー制~
-
シンドバッド(Sinbad)はなぜシ...
おすすめ情報