
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
X=0.1234512345・・・とします。
(式1)次に式1の両辺に100000をかけた式をだします。
100000X=12345.1234512345・・・(式2)
式1と式2の差を求めます。
99999X=12345(小数点以下はどちらの式もおなじですよね)
よってX=12345/99999
あとは通分すれば出来上がり。小数点以下をそろえるのがみそです。
No.4
- 回答日時:
高校3年の理系なら無限等比級数でも解けます。
a(1)=0.12345
a(2)=0.0000012345
…
a(n)=0.12345*(0.00001)^n-1
公式を使って等比数列の和をだすと
S(n)=0.12345(1-(0.00001)^n)/(1-0.00001)
=0.12345(1-(0.00001)^n)/(0.99999)
n→∞で
0.12345/0.99999
=12345/99999
=4115/33333となります
No.3
- 回答日時:
小学生(中受)のやりかた。
(中学生ならNO1さん,NO2さんの方法が正解)1/9 =0.111111111...
1/99 =0.010101010...(01の繰り返し)
1/999 =0.001001001...(001の繰り返し)
1/9999 =0.000100010001...(0001の繰り返し)
1/99999=0.000010000100001...(00001の繰り返し)
であることを利用します。
0.1234512345.....=0.0000100001....*12345
=1/99999 * 12345 =12345/99999=4115/33333
No.2
- 回答日時:
0.1234512345... = x と置く
(x * 100000) - x =
12345.1234512345... - 0.123451234512345... =
12345
(x * 100000) - x =
(x * 100000) - (x * 1) =
x * (100000 - 1) = x * 99999
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 この証明は高校数学の範囲でできますか?数1 数と式 5 2023/04/06 09:24
- 数学 教科書が書き換わりますか 10 2023/06/15 18:58
- 数学 以下を10進数の小数で表すことを考える . . (0.101)2進数 小数部分の数値を答えよ。 循環 4 2022/05/22 15:09
- 数学 すべての自然数とすべての実数を1対1で対応させる(すべての実数を一列に並べる)方法について 3 2023/05/26 17:14
- 数学 循環小数を既約分数で表し 「分子(m)÷分母(n)」をした際 nによる割り算をn回行う間には、必ずn 3 2023/05/25 11:21
- 数学 スッキリした数字で教えてください。 2 2023/01/17 17:24
- Excel(エクセル) エクセル開いたらウィンドウがでました 2 2023/03/28 16:24
- 数学 実数同士の対応における対角線論法について 6 2023/07/08 17:01
- 数学 無理数の数字の組み合わせ。無限の意味について 5 2022/05/28 22:53
- 数学 これって正しいんじゃないの? 「無理数を小数で表現すると、小数点以下に数字が無限に続きますが、それら 5 2022/05/29 23:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
分数関数について
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
分数の連立方程式…
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
以下のODEを解けと言う問題で y...
-
平方根を取る とはどういう...
-
xが分子の足し算、どうやるんで...
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
2乗しても同値性が崩れないと...
-
?÷5/8=4の答えを教えて下さい。
-
数IIの直線のキョリ
-
数学の問題で分からないところ...
-
常微分の問題について
-
初歩的なことなのですが、x+√2x...
-
計算を教えて下さい
-
ラプラス変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
a1=1 , an+1 = √1+an (n=1...
-
答えが2になる複雑な数式を探...
-
なぜ両辺が負の時に両辺を二乗...
-
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
xが分子の足し算、どうやるんで...
-
3のn-1乗はどうやって解けばよ...
-
指数方程式についてです。 2^x+...
-
一次不定方程式(ユークリッド...
-
不等式について
-
数学ではよく、両辺を2乗します...
-
A,B,Cを定数とする。x^2+2x+17/...
-
2乗しても同値性が崩れないと...
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
平方根を取る とはどういう...
-
指数関数の両辺の対数をとる・...
-
至急お願いします。 不定方程式...
-
a=bが2=1に…なぜ?
-
両辺から自然対数をとった時
-
x^nを(x-1)^2で割ったときの余...
おすすめ情報