dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯医者に行ったら、次回キャンセルしたらキャンセル料を取ると言われました。
旅館じゃあるまいし、こんなことって許されるんですか???

A 回答 (8件)

自費診療のクリニックではありますね。

むしろそういうところの方が信頼できるかも知れません。
あなたのために時間枠を空けていてそこが埋まらなかったら、医院としては損失です。処置によっては1時間以上かかるものがあります。そのステップでキャンセルされると、とても困るのです。歯科医院の営業利益は1割程度です。1日20人診ているクリニックで2人キャンセルがでると、いきなり赤字です(処置によりますが)。


旅館であれば、あなたのために部屋とスタッフを空けておきながら、そこに宿泊してもらえなかったら、損失ですので、キャンセル料があります。医院でも同様です。例えば人間ドックではよくありますね。

むしろ、キャンセル料には受診を促す要素が大きく、「キャンセルするくらいなら、時間の都合をつけて受診した方がマシだ」と思ってもらうためでもあります。

原則、保険診療ではキャンセル料を取られることはないはずですが、被せものを自費で作るという混合診療が事実上認められていますので、次回がそのステップなのであれば、キャンセル料の話はうなずけます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

仮歯を自費でつくる回にキャンセル料の話を言われました。どうも仮歯の保険診療に問題があるみたいですね(点数が付かない)

お礼日時:2006/07/27 11:13

私が通っている歯医者は保険外治療してますが、一括で10万5千円払ったので、キャンセル料は取られないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか高いですね

お礼日時:2006/07/27 11:18

 No6さんのおっしゃるように、予約は患者さんはその時間を自分のために占有し、医者はその時間を患者さんの為に空けているのです。

従って本来どのような理由があろうと、勝手にキャンセルする事は契約違反行為ですし、医術であろうとそれを生業としている以上、キャンセル料を請求する事に問題は無いでしょう。
 キャンセルした時間に診て貰いたい患者さんは他にもいるのです。つまりキャンセルするという事は、その患者さん達の得られたであろう利益も無駄にしていると言う事なんです。
 キャンセル料の請求は自費、保険医は関係ありません。キャンセル料は医療行為ではなく、予約に対するキャンセル料だからです。

 質問中の『次回キャンセルしたら』という内容から、初回から徴収する訳ではない事が伺えます。
 最近は内科などでもキャンセル料を設定している医院もあるように聞いています。完全予約の内科などはまだ少数なので表に出ていないだけではないでしょうか。また、内科などではあまり自費を徴収されているという意識が少ないように思います。

 ちなみにウチではキャンセル料は徴収していません。それは、治療と言えども患者さんの生活があってこそ治療費を支払う事が出来るからです。それでも最低でも週に一度は通って頂くようにしています。だから、仕事の都合などでのキャンセルは認めています。
 但し、無断キャンセルやキャンセル過多による症状の悪化はあくまでも患者さんの自己責任ですから。その点を理解、というか通告したうえで、キャンセル料は徴収していないのです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

わたしは逆に歯医者の側から、自らの生業を旅館などと同レベルに落としてるように感じました。

お礼日時:2006/07/27 11:17

私はとったことは有りませんが、自費で診療しているところは当たり前にキャンセル料を徴収しています。

(大抵は事前にキャンセル料を預かって、診療終了後精算するというシステムが多いです)

予約すると言う事をどの用にお考えですか。

キャンセル料を取られないからと気軽に思っていませんか。

すべからく予約と云う物は其の時間を相手から買う行為です。キャンセルしたならキャンセル料を徴収されて当然です。

がしかし、色々都合があってキャンセルになるのはある程度は仕方が無いと思います。度重なるようであればこちらも対抗策を考えなければなりません。(私のところでは度重なるキャンセルの場合は次回の予約はお断りしています)

自費診療や時間が掛かる治療の場合で、例えば1時間丸々其の為に予約を空けていた時にキャンセルされた場合などは、大損害です。少なくとも前日までに予約変更の連絡があれば、予約を埋めることも出来ますが時間直前に連絡があったり無断キャンセルなどは言語道断です。こういうことを予防する為にキャンセル料を徴収しようかと真剣に考えた事も有ります。

患者が病院を選ぶ時代です(病院も患者を選びます)。歯科医院はいくらでも有るのでお気に召さなければどんどん転院されたら如何ですか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

どうもキャンセル料を取るというのが医療の福祉的性格に反してるように思えるんですよねぇ・・・
治療が一通り終わったら転院します。

お礼日時:2006/07/27 11:15

患者本位=お客様本位というサービス精神から程遠い、そんな歯医者はやめて


他に評判のいいところを探した方が得策かも~
待たせるのは平気なくせに、何様だと思ってるの!?って他人事ながら腹立っちゃいます
    • good
    • 5
この回答へのお礼

まったく腹の立つ話です

お礼日時:2006/07/27 11:12

こんばんは!


歯医者でキャンセル料??
保険適用の歯医者さんですか?
自費治療のみの歯医者ならあるのかもしれませんが・・・。
聞いたことありません。
なんだか良心的ではないですね。
歯医者さんの腕はいいんですか?
腕が良くてもなんだか傲慢に思えてしまいます。
今、歯医者はコンビニより多い時代。
不審に思う点が他にもあるようであれば
転院もお考えになっては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腕はそれなりにいいけど、やっぱちょっと傲慢なとこがありますね。
治療が終わったら、転院します。

お礼日時:2006/07/27 11:11

いままで1度もキャンセルしたことが無いのに「次回キャンセルしたら」と言われたんですか?


矛盾してますね 他の患者さんと勘違いされたのかも。。。
確認してみては?

ちなみに。。。治療内容によっては
他の患者さんからの予約を受けず、1人の患者のみ治療する場合もあります。
その間の売り上げは下がりますし、突然キャンセルされたらお医者さんも困りますよね~
キャンセル料=損害補償 は請求したくなるのも判る気がします。

いままで聞いた事はありませんが。。。w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
キャンセル料は保険治療の根本的なアイデアに反すると思うんですが

お礼日時:2006/07/27 11:10

>>次回キャンセルしたら



本気で取るどうこうは別として、かなりの頻度でキャンセルをしていた。。。んじゃないんですか???

ただ、他の客の予約や予定もあるから、毎回にようにキャンセルされると迷惑なんです。ってことを伝えたかっただけとか。。。?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いままで1度もキャンセルしたことありません。
またキャンセル料を印刷した紙を渡されました。

お礼日時:2006/07/03 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!