dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦2人暮らしの主婦です。

みなさんは、いざというときのお金ってどの位ありますか?

私の場合、あると思うとつい使ってしまうので(何度も失敗経験あり)
実家への帰省費+行動費の約20万円を普通口座においておき
あとは定額貯金など簡単には引き出せないようにしています。

いざというときに貯蓄しなくてもすむ定額貯金4~6万円ほどしていて、
1ヶ月単位でなら比較的対応ができるかな~というのと
主人のボーナスが年3回あることもあって(各50万円弱)かなり安心していたのですが、
最近になって少々不安になって来ました。

ちなみに家計は私が握っていて、
主人が「結婚前より持っていたお金を数十万円ほどすぐ引き出せる」
と言っております。。

みなさんはどうなさっていますか?

A 回答 (3件)

●最近は、どこの銀行でも、また郵便局でも、


「ATMでの、1日の、お支払い金額が、1口座あたり、50万円まで」と、しているところが、多いですので、イザというときの「不意の、支出などに、備えたい」ご質問者さんの、お気持ちは良くわかります。

「不意の出費、などに、備えて、すぐに、引き出せる、数十万円の、お金」は、「普通預金」とは、別に開設した、「貯蓄預金」や、「自動つみたて定期預金」などに、預けておくのが、良いと思います。
ただし、「三井住友銀行」は、「貯蓄預金」の、新規の、お申し込みを、停止しておりますので、ご注意ください。
(「自動つみたて定期」の、部分も、「普通預金」が、ピンチの時の、「自動融資」の、「貸越担保」と、できますので、たいへん重宝です。つみたての金額の90%まで、担保とできます。)

「みずほ銀行・インターネット支店」で、「インターナショナルキャッシュカード」を、お申し込みになれば、「普通預金」と、「貯蓄預金」の、カードを1枚に、できますので、これも、おすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みずほ銀行にそんな便利なものがあったんですね。
今みずほは口座を持っていますが、振込に行くのに交通費がかかってしまうので
引越しでもしたら改めて考えてみようと思います。

お礼日時:2006/07/06 11:10

僕は全て複数のネットバンクで管理しています



自宅近くのコンビニで24時間無料で出し入れできること
ネットバンクなら普通預金でも定額貯金以上のパフォーマンスがある
定期預金や送金、残高確認等、外貨預金や証券口座への入金も全て自宅で管理できます

例えば、いざというときのお金を定期預金にしてあったとしてもパソコンですぐ解約できますので、その足でATMに行かれれば下ろすことができますよ。

ネットバンクでしたら銀行にもよりますが一ヶ月定期もあります。
利率は0.1%くらいですが・・・

始めるまでは腰が重かったものの
始めてみるとこんなに便利なことはないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしもネットバンキングを利用しています。
便利ですよね!

お礼日時:2006/07/06 11:11

現実問題でいうと普通のサラリーマンしていて


数百万円の現金が突然必要!ってなことは考えにくいです。
せいぜい100万といったところでしょうか?
それでも、夜とか土日に~ その日限り!みたいなことは
ほぼ無いと考えています。
 事故ったり急病で病院行ってもそのときすぐにお金が要るわけではない。
通常は手持ち渡して不足分は待ってもらえます。
 買物はカードでも出来る。
 交通費・・・高速ならETC、新幹線ならカード
 とっさのお金は10万有ればいいほうでは。

定期預金は銀行一回行けば解約できる
一時的になら、解約せずともそれを担保にお金引き出せます。

私どもですと、二人合わせても50万くらいです。
(特に意味は無いが普通預金(4行)に残っている)
その他は定期、株などです。
不安はありません。株の値下げが唯一の不安要素

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

株の痛手は大きいですよね・・・
私もやられました・・・

お礼日時:2006/07/06 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!