dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふつう病院は午後とか日曜日は開いてないものでしょうか?
仮病を使ったとき、「日曜日なのに開いてるの?」「午後なのに開いてるの?」といぶかしげに聞かれました。

A 回答 (8件)

うちの近所ですと、月曜から金曜は午前と夕方診療。


土曜日は午前中のみで日曜日は休診です。
木曜も休診にしている開業医も多いです。
知り合いの内科の先生ですと、朝は往診に回って9時半から診察、12時まで受け付けて診察して昼食、院内を回診して休息をとり、夕方5時から7時まで診察して一日が終わるというパターンです。
眼科の先生は休診日を設けて、その日に白内障などの手術をやります。
日曜、祝日は、医師会がやっている「夜間休日診療所」が開き、開業医の先生が順番に診察にあたります。
内科、耳鼻科、眼科で、これとは別に小児科は当番医を決めて患者を引き受けています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ここを見てくださったかた、犬猫カテもご覧くだされば幸いです。

お礼日時:2006/07/04 19:54

一般的に病院は平日午後は外来があることが多く、また、日曜日でも外来をされている病院は多いです。

休日夜間診療所なども日曜日に外来は行っております。
    • good
    • 2

私のかかりつけの病院は午後も日曜日も診療しています。

総合病院だと午前のみ診療というのがあるのかもしれませんね!
    • good
    • 4

平日午前中のみ外来受付 午後は入院患者の診察等


土曜日曜は救急のみ外来受付(救急指定の場合)
が多いと思います。総合病院(市民病院とか)は大体こんなもんでしょう。

近所の病院だと、平日8時から13時 17時から19時外来受付と言うところもあります。
日曜日は休診です。

ちゃんと調べてから仮病は使おうね。
    • good
    • 2

医院(内科等)は、日曜診療のところは、聞きませんね。


多分医師会の方針だと思います。
でも、大昔は、上記の様に、歯科医院も全く日曜は開いていませんでしたが、今では、少ないですが、日曜診療しているところはります。
    • good
    • 1

私が通っている病院では…


外科・整形外科・眼科・耳鼻科は午後休診ですね。手術が優先だそうです。知らずに行けば、散々待たされて診てもらえるのですが…

内科・産婦人科・小児科あたりは曜日によってかもしれないですが午前と午後やっています。
午前と午後やってるのに月水金しかやってない科もあります。

日曜でも…地区ごとに休日診療の指定病院が開いてますよ^^ 町の広報や新聞の地方版(休日)に出てます。

それに…曜日に関係なく治療が必要な病気も中にはありますから…初診は無理かもしれないですけど、普通にあいてる病院もあります(人工透析専門らしいですけど)。

日曜にしか行きにくいという患者さんもいるでしょうから、日曜しか開けない医院もあるのでは?(歯科では結構多いですよ)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。
そういえば、仮病したのは土曜日の午後だったかもしれません。

お礼日時:2006/07/04 19:45

診療科がわかりませんが、午後に診療しているところはたくさんあるでしょう。



ただ、日曜日となるとかなり少なくなると思います。
わざわざ、休日診療所というものがあるくらいですから。

ひょっとして、仮病がばれていたのでは?
    • good
    • 3

ふつうは平日の朝~夕方、土曜日の午前中に外来受付という病院が多いです。



夜間外来を設けている病院もありますが、ごく少数です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!