dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は昔蟲封じをしたのですが、時々変な「キイイイ」という嫌な感情に包まれるので蟲が完璧に払えてないのだと思い別の掲示板に相談すると「アスペルガー症候群では?」と言われました。

それから色々アスペルガー症候群について検索してみたのですが症状例ではほぼ当てはまるのですが泣き出したり喚き出したり病人らしい症状は全然無いのです。これってアスペルガー症候群ですか?

ちなみに、もしアスペルガー症候群だとどうなるんですか?(障害者手帳(?)などはもらえるのでしょうか?)
後、精神科で診断してもらうのだと思うのですがどういった診断方法なんですか?詳しく教えて下さい!(今悩んでる事などは無いので相談は出来ないのですが…^^;)

A 回答 (8件)

蟲は、封じるよりも引っ張り出して散らす作業が必要な問題に思いますが・・



今は、その技術というか/まじない/を知っている人がいないのではと思います。

山伏など行者さんが集まるような、お寺さんで訪ねてみると何らかの情報が得られるかも知れません。アレは、確か白くて細い糸のようなもので意志がある何かなんですよね(@_@)
    • good
    • 0

専門相談窓口


・発達障害者支援センター 全国リスト
http://www.mhlw.go.jp:10080/ddis/a/12.html
ここは、発達障害者施設の職員が対応してくれます。
また、必要であれば医師も紹介してくれますから、電話でお問合せください。

・お住まいの役所 障害福祉課
ここも必要であれば、委託している発達障害福祉の職員が相談に乗ってくれます。

色んな情報をネットで入れても、自分で判断できない状態であれば、上記の相談窓口をご利用くださいね。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp:10080/ddis/a/12.html
    • good
    • 0

本人が苦痛を感じてのならば、病気ではありません。



少し変わった心の癖がある人はいくらでもいます。

無理に自分を診断名に当てはめないほうがいいと思います。
    • good
    • 0

科学的、医学的に証明できるものではないのですが、


あなたがもし1995年以降に生まれてきている、もしくはその前後に生まれてきているのなら、魂のオーラがオパール色みたいなオーラをしている、「クリスタルチルドレン」かもしれません。
「クリスタルチルドレン」は、アスペルガー症候群を誤診されやすいのです。
地球に新しく生まれてきた、「スターチルドレン」と呼ばれる存在です。
「本 クリスタルチルドレン」と検索すると、クリスタルチルドレンのことが書かれている本が引っかかります。
一読してみるのもいいかもしれません。

また、「クリスタルチルドレン」と入れて検索してみてください。
NHKみんなのうたの、クリスタルチルドレンという歌が引っかかると思いますが、そういうページではなく、「インディゴチルドレン」や「クリスタルチルドレン」を紹介している、ちょっとスピリチュアル的なページを見てみるといいと思います。
    • good
    • 0

アスペルガー症候群と診断されたものですが、アスペルガー症候群だとわかるのは、専門家に診断してもらわないとわかりません。

正しく診断できる先生が少ないです・・・。何箇所か周ったりとしてわかるばいいがあります。私の場合は、たまたま専門家がいたので直ぐにわかったのですが。アスペルガー症候群と診断されたとき、ちょっとショックでしたが、今までの苦しかった原因がわかり意識がかわり楽になりました。
生きる意欲が出できたことを覚えています。
なににしろ、原因がわかれば少しでも楽になると思います、対処方法もわかりますし・・・。

 アスペルガー症候群でも、障害手帳などをもらえる方法もあります。また、障害年金も受取れます。発達障害支援センターにご相談してみてください。
    • good
    • 0

これまでの方も回答されていますがこれだけの,書き込みではアスペルガー症候群かどうかなんて分かりません。

アスペルガー症候群は自閉症の一類系ですので診断は自閉症と同じです。聞き取りと心理検査です。
もしも,どうしてもはっきりさせたいのであれば,精神科を受診してください。不安であれば,各県に自閉症協会というのがありますから,そちらに連絡されたら医院の紹介をしてくれる場合もあります。
手帳についてですが,現在の所アスペルガー症候群では手帳の取得はできなかったと思います。金銭面では生活にもの凄く支障があれば認定を受けて支援費がでたと思いますが,困っていないのであれば出ません。
したがって,診断を受けるメリットはあまりありません。どうしてもと言うのであれば,上記に紹介したような方法をとってみてください。
    • good
    • 0

臨床心理士をしています.


年齢や,状況が分かりませんし,この場で判断はできません.
「泣き出したり,喚きだしたり」というのは,状況によりますので,何ともいえません.
No.1の方がおっしゃるように,専門家にご相談になることをお勧めします.

18歳までの方でしたら,できれば児童精神科にかかってください.
児童精神科がなければ,通常の精神科でも構いませんし,児童相談所や,都道府県,政令市がもっている精神保健センターに相談されても良いでしょう.
保健所で,紹介してもらっても構わないと思います.

診断は,医師の問診が中心になるものと思います.
場合によっては,心理士による心理テストもあるかも知れません.

くり返しますが,ここで質問されているよりも,専門家にきちんとご相談下さい.
    • good
    • 0

専門家ではございませんが、


これは「心理学」の範疇を超えている可能性がございます。
では「メンタルヘルス」のカテゴリなら解決できると言うご質問でも
無いように思われます。

また、医師法第十七条に「医師以外が医事を行う無かれ」と有ります。
即ち、貴方の「アスペルガー症候群ですか」という質問に回答できるのは
どなたも居られないと思われます。

私は医療人として進言致します。専門家にご相談下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!