

すみません。先ほど,質問をさせて頂いたのですが,ページ番号と分母分子が間違っていました。編集ができないようなので改めて投稿させて頂きます。
「ミクロ経済学」武隈慎一著のP39
どうしても途中計算がわからないので,教えてください。
予算制約式はP1X1+P2X2=m
効用最大化条件はX2の2分の1乗/X1の2分の1乗=P1/P2
上の二式をX1,X2について解くと,需要関数は
X1=mP2/P1(P1+P2)
X2=mP1/P2(P1+P2)
となるそうなのですが,ここの需要関数のX1,X2の解答にどうしても辿り着けません。
途中計算を教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
やっぱり代入するだけですよ。
効用最大化条件の両辺を2乗して、
x2/x1=p1の2乗/p2の2乗
この式から
x2=(p1の2乗/p2の2乗)×(x1)
予算制約式に代入して
p1x1+(p1の2乗/p2の2乗)×(p2)×(x1)=m
p1x1+(p1の2乗p/p2)×(x1)=m
両辺にp2を掛けて
p1p2x1+(p1の2乗)x1=p2m
p1(p1+p2)x1=p2m
両辺をp1(p1+p2)で割ると
x1=p2m/p1(p1+p2)
再び解答してくださりありがとうございました。
とてもありがたいし,とても嬉しく感謝してます。
というのも,恥ずかしながら昨日からずっとこの途中計算にばかり時間をとられてしまったせいで,時間がなくなりとても焦っていました。
解答のほうも,細かく丁寧に書いてくださったおかげで,よくわかりました。
ここに質問して,そして解答してくださって,本当に良かったです。
本当にありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
効用関数や生産関数のmin{・}と...
-
国の予算原則について質問です...
-
内点解とは何ですか?
-
閉鎖経済 最適投資水準と均衡...
-
プラスとマイナスが入った比率...
-
【 数A 場合の数 】 問題 10円...
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
真割引とは?
-
確率の問題で、「5人の中から3...
-
シグマなど文字を含んだままで...
-
滴定の実験で、結果をExcelで一...
-
【数A 集合の要素の個数】 問題...
-
ミクロ経済の問題です。詳しい...
-
経済学の問題
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
需要の価格弾力性
-
ミクロ経済についての質問です...
-
パーセントの計算 増減
-
数学の記号
-
関数のグラフ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
効用関数や生産関数のmin{・}と...
-
内点解とは何ですか?
-
最適消費量の計算(二期間モデル)
-
ミクロ経済学の途中式を教えて...
-
国の予算原則について質問です...
-
ネットワーク設計上の制約・目...
-
最適消費計画について
-
付け値関数の求め方
-
ミクロ経済学について教えてく...
-
所得効果と代替効果
-
ミクロ経済学の労働供給問題です。
-
効用関数 最適な消費配分について
-
ミクロ経済学の最適消費点につ...
-
初級ミクロ経済学教えてください
-
どこの町にも祭典のような催し...
-
【制約】制約にはどんな種類の...
-
教えて下さい!
-
予算制約線と無差別曲線
-
ミクロ経済学について教えて下...
-
機動的な財政政策って何ですか?
おすすめ情報