dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雑誌のモデルさんを目指してます♪
10代なんですけどたぶん成長期は過ぎてます↓
あと最大で5cm!!でいいので伸ばせる裏技とかありませんか??
ただし、一時的に伸びる方法とかじゃなくて、本当に伸びる方法希望です☆
こんなことしたりこんなもの食べてたら伸びた!!みたいな情報ください(≧_≦)

A 回答 (4件)

こんにちわ


モデルさんめざしてるんですね、うらやましい!
私はほんとうのチビっこだったので、色々あやしい「あなたも背がのびる!」を試してみました。

しょせんはもともと怪しいんだから、本当に伸びてくれればラッキー、なんですが、その中で一番「ふむふむ、なるほどそうなのか」と、あやしいなりに説得力があったのは、骨の軟骨を縮めないように(なるべくふやかした状態になるように)努力する、という説がありました…。

人間の骨の数を縦に数えて、背骨の数だけで24個あるらしいんですが、それに腰や脚の関節を足して、だいたい26、7個ぐらいになるんでしょうか、それらの関節の間にある軟骨が、ふんわりした状態と、ぺったんこになった状態で、特に気をつけずに普通に暮らしている人だと朝起きて一番に計る身長と、ねる前に計る身長では最大で2センチぐらい差が出るそうです。
私もすごく身長は気にしてましたので、一度入院した時に、談話室に身長計が自由に使えたので試したことがありますが、本当でした。

…で、「成長期は過ぎた人」はもう骨自体は伸びてくれない建て前なので、私が「ふむふむ」と思った長身法は、これをできるだけ朝一番の身長に近付けて、なおかつ姿勢をよくすることで、「もともとのあなたの身長を取り戻しましょう」という説でした。
スタイルのいいモデル系の人って、けっこう猫背だったりしますので、姿勢だけでも相当行けるんじゃないかと思います。
かんじんの「軟骨ふっくら」作戦ですが、これは骨に負担のかかる過激な運動はさけてのんびり健康に、という感じで、コラーゲン系のたべものをたくさん食べるように勧められていました。
たとえば缶詰めのお肉やお魚の「にこごり」や、ずばりやきとりの軟骨や皮など…
こういったたべものを積極的にたべると「縮みにくくなる」ので「自分の身長を取り戻せる」と書いてありました。
このごろはコラーゲンのサプリも安くなってたくさん買いやすくなってきましたね。

痩せなきゃいけないプレッシャーと、大事にしないといけない栄養との間できっとお悩みと思いますが、成長期すぎたら姿勢と軟骨がいちばん大事!と思ってみてください。
特に骨そしょうになりかかっている人が非常に多いと聞きますので、大事にして夢をかなえてくださいね!
軟骨たいせつ作戦だけで2センチは保証になるので、残り3センチが姿勢で取り戻せるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^

お礼日時:2006/07/10 22:47

残念ですが、医学的には成長期が終わり、骨の成長能力がなくなってしまうと身長の伸びは止まってしまいます。

この時期は、個人差はありますが、女子であれば大体15歳前後です。
しかし、他の方も仰っておられるように、体は棒状ではありません。特に背骨は正常でも少し彎曲しています。姿勢を正しく、背筋を伸ばし、よけいな曲がりを作らない事が最も重要です。姿勢の悪いときと、伸ばしたときとでは数センチ変わります。
朝と夜で身長が違うのも本当です。背骨の間の椎間板は合計20個以上あります。一つが1ミリ圧縮されただけで2センチ変わります。しかし、寝てばっかりもいられないので、やはり姿勢が一番です。膝、股関節をしっかりと伸ばし、胸を張って、背筋を伸ばすと身長は高くなりますし、何よりも見た目が美しくなります。そして自分に自信を持ち、笑顔を絶やさない事です。いくら身長が高くても猫背であったり、暗い表情をしていては美しくないですから。
夢を持っているのはすばらしい事です。くれぐれも人の弱みにつけ込むような、おかしな商売にだまされないで、自分をしっかりと持って頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^

お礼日時:2006/07/10 22:48

O脚など足が曲がっていたりしたら、矯正で2センチほど身長が伸びることはあるそうです。



食事とかにはもう期待しない方がいいでしょう。


本当に伸びる・・・そんな方法があればみんなやってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^

お礼日時:2006/07/10 22:47

整体とかで姿勢直すと、2~3cmは伸びるって聞いたことありますけど。



5cmはどうなんでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^

お礼日時:2006/07/10 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!