dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

異性にも同性にも恋愛感情がもてません。
特定の人に対する深い「愛情」がもてません。
(ただ人間として他人に対する尊敬や尊重の気持ちはもっています)
他人との薄いかかわりのなかで、一人でいることが好きです。
何か私に問題はあるのでしょうか・・・?

A 回答 (3件)

質問者様は「人を愛せない」と言うよりも、「愛するのが怖い」のではないかな?


と思いました。

下のご質問も併せて拝読させて頂き、これまでの質問者様の「意識下での心の動き」を
私が思ったままを簡潔に書きますが、あくまでも憶測の域を出るものではありません。

(No.2さんのご回答の内容とも重複するところが多々あるかと思います。m(__)m)


お父様を幼い頃に亡くされた質問者様にとって、家族の中で唯一の男性はお兄様だった。
お兄様にお父様を重ねて見るお気持ちは少なからずあったと思います。

そして、あなたにとってはお父様の代理(分身)であるお兄様が「引きこもり」になってしまわれた。
子供、少年時代にもお兄様には問題(小さなものでも)があったかと思われますし、当然、引きこもりなられるまでは(今尚)大きな葛藤や苦しみがあったでしょうし、そのお兄様を間近で見てこられたあなたにとっても大きな苦しみであり、傷になったのではないでしょうか?

お父様が亡くなられたこと=「人を愛して失うことが怖い」

お兄様が「引きこもり」になってしまわれたこと=「人を愛して裏切られたり、失望するのが
怖い」

「人を愛すること」=「心が痛み、苦しむこと」

という無意識の感情を生み出したのではないでしょうか。


質問者様はご自分の心の安定を守る代償として、人を愛することを放棄なされたのかも。。。


本来のあなたは、人の何倍も愛情深く、人を愛したい何かをしてあげたいという慈愛の心に満ち溢れている方なのだと思います。
そして、人を愛する気持ちが大きくて深いがゆえに、それを喪失してしまった心の傷もまた大きく深かったのではないでしょうか。

更に、愛情深いがゆえに、苦しんでいるお兄様に何もしてあげられないことへの大きな自責の念も追い討ちをかけているのかな…と。

以上ですが、一度もお会いしたことのない質問者様の短い文面の極限られた情報の中からの憶測でしかありません。(割愛しているところもあります)
失礼なことを書いてしまっていたなら、ごめんなさい。



原因は何であれ、質問者様の心は、いっぱい傷つき悩み疲れ切っているはずです。

そして、あなたは何も悪くありませんよ。

誰よりも「人を愛せない」ことに一番深く苦しんでこられたのはあなたなのですから。

今はご自分を守り、優しく労わることに専念されて下さい。

そして。
質問者様の傷が癒えるのが先か、出会いや事象が先かはわかりませんが、質問者様が本来持ってらした「深い愛情」を再び取り戻せる日が来ることをお祈りしています。

でも、人を愛せないからといって死ぬわけじゃない!!くらいのお気持ちで。

どうぞ、ご自分を責めたり、苦しめないで下さいね。


人を愛せなくても、人を尊敬できるあなたは十分素敵な人ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
おもしろい考え方ですね。

お礼日時:2006/07/09 12:31

 僕の話をすると、僕は小さいころから愛情というものがわかりませんでした。

よく母に「あなたを愛してるのよ」と言われたけど、自分にはわかりませんでした。だから、他人には好意は持っても愛となるところまでいくことがなかったし、友情も偏っていました。
 最近、犬を飼い始め、犬はやはり飼い主の愛情を必要とすることからや、7歳になる姪が愛情を求めてくることなどから初めて自分の中に小さき者たちへの愛情が芽生えたことを感じました。自身にも生まれてから初めてと言えるぐらいの余裕が生まれたこともいい作用があったのかもしれません。

 言いづらいですが、僕は16歳より精神を病み、表面には現れない病気のため大分、迫害のようなものを受けてきました。そのような人間の生まれる家庭というものは、どこか歪んでいるものです。それは、家族全員にどこかしら見受けられます。
 そして、僕が発症した事から、長い苦悩と葛藤と互いの価値観の戦いの日々が始まり、激戦の末、家族関係の修復が少しずつ行われていくように感じています。このような結果、愛というものを少しわかり始めるという感じです。
 僕は今、31歳ですが、よく生き残れたなと思います。まっとうな人間性を取り戻すには、僕のように長くかかるのか?それとも、悟る人は一瞬で悟ってしまうのかはわかりません。

 shimmerさんは、下のほうでも質問している方ですよね?違ってたらごめんなさい。お兄さんも相当な苦しみの中にあると思いますよ。もしかしたら、統合失調症をわずらっているかも。
 shimmerさんの、恋愛感情を持てないのは、あるいは、お兄さんに対して自分を責める感情があるからかもしれませんよ。良心がとがめるというのか。わからないのは無意識で思考をオフにしているのかも。ある意味疲れてしまっているのかも。

 メンタル系の本を読み漁りながら、自己分析というか、内省を深めていく必要があるかも。情緒の欠落はどこかしらに異変が起きてくると思う。体とかにも。家族ともぶつかっていくとか向き合っていく必要もあると思います。精神と肉体は一体のものだから、そこを避けては行けないと僕の経験からは言えるのではないかとっています。

 ちなみに、僕も一人で何かしているほうが好きなタイプです。他人と親密になる機会がない。この年になると、もうそんなに人と出会う機会はないし、今後は運命に任せると言うか、天命によるのではないかと。何かしらの必然があれば人とめぐり合うこともあるだろうと思っています。

 shimmerさんは、書いてるのを読んでる範囲では何とかなるのではないかと思います。無責任な発言に聞こえるかもしれないけど、経験的に女性は機会が多いと思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
回答者さんもいろいろ大変でしたね。これから頑張ってください。

お礼日時:2006/07/09 12:32

寂しさとか、孤独感で、苦しまないですむのであれば、問題無いと思います。



自信を持って、生きられて、良いのではないかと思います。<(_ _)>

しかし、そういう感性の方もいるのかな、と思うと少し、不思議な気分もします。

私は、寂しがりやなので・・・。<(_ _)>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
そういってくださる方が一人でもいると
少し気が楽になります。

お礼日時:2006/07/09 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!