
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どうも。
大陸を、単なる大きな陸地(固体地球で海面より上のところ)と考えたときには、
海水面の上下変動で大陸の個数や形も変わるでしょう。
ただし、地質学・地球物理学的には、
海があろうがなかろうが、大陸は大陸で、海洋は海洋です。
大陸には、海洋部にもある玄武岩質層の地殻の上に、
さらに花崗岩質層が乗っていて、いわゆる大陸地殻を作っています。
固体地球の表面には、
玄武岩質層の地殻からなる低い平坦面と、
そのうえにさらに花崗岩質層が乗った高い面の、
2つの基本的な高さの面があります。
高い方の面のほとんどは、現在海面上に顔を出していて、
これを私達は大陸と認識しているのです。
ではまた。
No.3
- 回答日時:
大陸移動でいうと、逆にアフリカ大陸では、地溝帯が大陸を分断する方向で進行しつつあるから、また新しい海ができていきます。
大西洋にしても、いつまでも広がりっぱなしかどうか・・。「マントル対流」にしてもいつまでも同じ方向ではないだろうし・・。
水没はどうかわかりませんが、「核の冬」みたいなことで地上が「氷河」におおわれたら、ベーリング海峡がくっついて、ユーラシア大陸と北米が陸続きになる・・。南米と北米は一応つながっているし、ユーラシアとアフリカも。あとは南極とオーストラリアと。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
実は、現在でも、大ざっぱに見ると、
大西洋がどんどん拡大し、太平洋がどんどん縮小する方向で
各大陸が移動しています。
2億年後くらいには、現在の太平洋の場所に
1つの超大陸ができるかも知れません。
参考URLも見て下さい。
(まだ締め切っていないようですが)
取り急ぎ打ちましたので、
不足の時は補足要求して下さい。
私に可能な範囲で再度回答します。
では。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=146920
No.1
- 回答日時:
このまま人類の傲慢が続いて地球温暖化が進むと、地球上の氷が溶けて海面の水位が上がり、標高の低い所から埋没し始める。
標高の高くない大陸から埋没し、最後に残るのはヒマラヤを含むユーラシア大陸の一部のみとなる。
核兵器の破壊力は地球の核のエネルギーに比べると極めて小さく、地形を変えるような力はないと思います。
地学の先生が求めている答えとは違うかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球人類が滅亡するかもしれない要因・原因として第三次世界大戦(全面核戦争?) 超巨大地震
- 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の
- 核兵器の廃絶訴えてる子供が広島平和式典で世界では今でも戦争があるみたいな演説してましたけど、 あいつ
- 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル
- 愚かな地球人類は全面核戦争やポールシフト等の天変地異で滅亡した方が良い?
- バイデン優勢
- ロシア様がベラルーシへ戦術核兵器を配備すると今朝のNHKニュースは伝えていました。 自分は4月から高
- 相互確証破壊(MAD)について 現在プーチンは、核兵器を脅しとして利用しています。核戦争の恐怖が、ア
- プーチンとゼレンスキーは柔道で戦ってはどうですか?
- 人類国民の真の敵で悪魔崇拝者でもあるイルミナティ・DS・ㇵザールマフィアの常套手段
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「太陽」「月」「星」を外国語で
-
経済成長と環境保護のどちらを...
-
比例の利用(中学)についての...
-
動いている地球の上にいる私た...
-
現在より2000年先の人類や地球...
-
「太陽」は固有名詞or普通名詞
-
影が動くのは太陽が動くから?
-
地球史上最大の高さを誇った山...
-
地学の地球の計算の求め方 問題...
-
「しかし」と「それでも」
-
地球は丸かった・・・どなたの...
-
「なぜ」、「どうして」、「な...
-
寒さとオーロラの関係について...
-
地動説を否定する理由として、...
-
海王星は、人類が生きられない...
-
理科の問題なのですが、同じ位...
-
夏と冬の太陽光の強さが違うのは
-
海面上昇と埋立地の関係について。
-
フーコーの振り子
-
地球全体が1秒間に受ける太陽放...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「太陽」「月」「星」を外国語で
-
多神教の社会で育った日本の宇...
-
地学 物理地球 宇宙 地殻 地震 ...
-
あり得ない話ですが、全人類を...
-
人間は死んだらどうなりますか?
-
今年は、なぜ、記録的な猛暑に...
-
人類の種が進化の古い順から教...
-
人類化学の進化の最高到達点は...
-
比例の利用(中学)についての...
-
地球は丸かった・・・どなたの...
-
月の引力と体重について
-
コロナ軽症の苦しみの大きさを...
-
「太陽」は固有名詞or普通名詞
-
これ解いてください! モールス...
-
「しかし」と「それでも」
-
一年は365日と何時間何分何秒で...
-
腸の長さはちょう(腸)なげえー。
-
季節によって月が昇る高さが変...
-
解いてください
-
東から太陽は昇るは、どうして ...
おすすめ情報