プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何件か事前審査をしていただき
昨日、やっと意中のところから事前OKがでました。
繰り上げ返済をする予定もあり
当初、1200万を15年で組むつもりでしたが
毎月の返済額を減らすために20年で
固定2%プラスフラット35でお願いしようと思っております。
この場合の諸費用はどのくらいかかるでしょうか?
保証料はフラット35の31500円は適用になりますか?
物件は2800万です。
来週の火曜日に本申込に行きます。

A 回答 (2件)

#1です。



>固定2%プラスフラット35

これは同じ銀行でプロパーローンとフラット35の併用ということでよろしいでしょうか。

>借入金は1300万円なのですがこれら全てが1300万を基準に計算されるのでしょうか?

ローン借入額から算出されるのは次のものです。

登録免許税
抵当権設定登記
司法書士手数料
(?)融資手数料
金銭消費貸借契約印紙
火災保険
団体生命保険

要するに、ローンにかかる費用はローン金額を元に計算されます。
上記のうち、登録免許税はフラットの分は非課税です。
司法書士の手数料は、併用すれば2倍かかる場合もあれば、少々の上乗せで済む場合もあります。
司法書士は不動産屋の斡旋となると思いますが、人により料金が違います。
融資手数料というのは、不動産屋が独自に徴収するものでしたら、一般的ではないのでどれくらいの料金かは私にはわかりません。
フラットの事務手数料が(ご質問の金融機関では)31500円ですね。
団信はフラットの方の借入額に対してかかります。
銀行のプロパーローンのほうは、団信込みの場合が多いので、多分団信保険料はかかりません。
その代わり、銀行ローンは保証料がかかると思います。
これも借入額に比例します。
火災保険は基本的には物件の評価額から算出されますが、ローン借入額を上限とする場合もあります。

>8月に本契約を結び手付の一割を支払うのですが

ということは、まだ契約をしていないのですね。

>本審査は契約後だと知りビックリしました。

これは普通のことです。
契約前に事前審査を行い、事前に通れば本契約を結ぶのです。
そして本審査で通らない場合に手付金を返してもらえるように、ローン特約条項が契約書についているかは必ず確認しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
お願い致しましたアドバイスありがとうございます。
理解しやすい文面で
詳しく説明頂きましてとても助かりました。

特に
「ローン特約条項」のことは必ず確認します。
eppさまには他の方へのアドバイス等も
参考にさせていただいております。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 09:58

諸費用といっても、ご質問内容の情報だけでは計算できません。


どちらの金融機関で組まれるのかわかりませんが、銀行のプロパーローンの分には保証料がかかると思います。(借入額によるのでなんともいえません)
フラット35で団信に入るなら保険料がかかります。
登録免許税はフラットは安くなるようです。
フラットの31500円は保証料ではなくて事務手数料では?
他に司法書士への報酬がありますが、これは併用する場合に金額が高くなるかどうかは、その人によるのでご確認下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
アドバイスありがとうございます。
わかりにくい質問をしてしまい
申し訳ございません。
自分でもいろいろ調べまして
登録免許税
所有権保存登記(建物)
所有権移転登記(土地)
抵当権設定登記
司法書士手数料
融資手数料
金銭消費貸借契約印紙
売買契約印紙
不動産取得税
修繕基金
固定資産税
都市計画税
火災保険
団体生命保険

借入金は1300万円なのですが
これら全てが1300万を基準に計算されるのでしょうか?
火曜日に銀行に伺った時に
売買契約書
建築確認通知書
物件説明書
自己資金確認資料の提出を求められました。
一応8月に本契約を結び
手付の一割を支払うのですが
本審査は契約後だと知りビックリしました。
万が一契約後の手付金を支払い
そのあと本審査が通らなかった場合
手付金を諦めなくてはならないですね。
いろいろ書いてしまいすみませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/19 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!