dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デュアルチャンネルメモリ(512x2)環境の場合、
メモリを増設する場合、
1枚だとデュアルチャンネル環境が失われるため
メモリ帯域が低下します。
一般にメモリ帯域は体感速度や性能にあまり
関与しないといわれています。

今、アスロン64 X2 3800+を使っているので
メモリ帯域の半減はまずいでしょうか。

皆さんならどうされますか?
ゲームなど特に重たい作業はしません。

予定としてはDDR400 1GBのバルク品を1枚足そうと
思っています。
バルク品512x2でもいいですけど、
ちゃんとデュアルチャンネルで動作するか分かりませんしね。

A 回答 (2件)

>メモリ帯域と容量どっちを優先すべきか



通常は容量。
特殊な使用でなければAthlonXPさんの認識の通りです。

No.1の方と同じ意見で、「たまにスワップ」が耐えられないなら
別ですが、1Gのメモリは無駄な投資にも思えます。

特定のゲームや画像処理ソフト、3Dキャド以外は512MBもあれば充分
だと思います。

この回答への補足

写真屋やゲームをする時以外はいらないでしょうね。
512MBでは足らないことがあるので1GBでしょうね。

デュアルコアはメモリ帯域が重要だといわれますが、
体感ができない以上容量ですよね?
マルチコアの場合もやっぱり容量ですよね。

補足日時:2006/07/16 22:02
    • good
    • 0

メモリ使用量が大きく、スワップが頻発してるのなら、メモリ増設でスワップの回数を減らした方がいいと思いますけど。


スワップが頻発してないのなら、メモリをわざわざ増設する必然性はあまり無いですけど。

この回答への補足

たまにスワップします。
多発はしてません。
1GBあればゲームをしなければ大体足りるんですよね。

補足日時:2006/07/16 18:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!