重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私大の文系から国立大を目指すことになったのですが、私は数学が苦手です・・・いえ、できません。
小学校4,5年の頃、算数に苦手意識を持ち、6年生では算数放棄状態でした。
中学に入っても「どうせ分からないし・・・」と授業をろくに聞かず、得意科目ばかり伸ばしてきました。

お恥ずかしいのですが、本当に数学は全く分かりません。
でも得意科目にするくらい基礎をしっかり固めていきたいと思っています。
しかし、何も分からない状態なので、何から手をつけて良いのか、何を参考に勉強をして良いのか分かりません。
webでも調べているのですが、どうもうまくいきません。

苦手意識をもちだした小学校4,5年からやり直さなければなりませんか?
中学1年から始めても問題ないでしょうか?
焦らず、時間をかけてゆっくり着実に身に着けていきたいのですが、お勧めの参考書・問題集などありますでしょうか?

どなたかアドバイスお願いいたします。

A 回答 (4件)

学年にこだわることはありません。


小学4年でも、5年でも不安があるところからやった方が良いと思います。

もしまだ持っていれば、小中学校の範囲は、教科書から始めてはどうですか。
中2、3年ぐらいからは、問題集等も使い始めればよいと思います。

算数、数学はピラミッドのように下から知識を積み上げていくものなので、どこかに知識や理解の欠落があると、その上の知識は十分理解することが出来ません。
私は数学が出来ないのは「落ちこぼれ」ではなく、「落ちこぼし」だと思います。どこかで躓いたものをそのままにしてしまうので、その後をがんばっても理解できないのです。

なので、わからないところをやり直す、というその考え方はとても正しく、遠回りのように見えても何よりの近道です。

特に、小数、分数の計算からやるのであれば、単に計算のやり方を覚えるというのではなく、概念としてきちんと理解することをお勧めします。
後に続く、文字式、関数なども同様です。

毎回、計算の順序や公式を覚えたりするのは大変ですが、きちんと理論を把握しながら計算を繰り返せば、理解度や応用力が断然違いますし、上達する速度も速いと思います。

それから今の時点で、昨年のセンター試験をやってみておいてはどうでしょうか。ここ何年かの試験を定期的に繰り返してみると、試験の傾向にも慣れるでしょう。

また、自分が苦手な部分、延びた部分を把握するのにも役立ちますし、励みになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これから数学(算数)を勉強していく上で大変参考になりました。
土台がしっかりしていないことには良いピラミッドはできず、途中で崩れてしまうか、築きあげていくことができない。
何でも基礎がやはり大事であると再認識しました。
volveiveさんの仰る通り、きちんと理論を把握しながら勉強していきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/17 15:57

予備校で数学を教えていました。


数学の基礎は小学校高学年です。
分数や比例の考え方をしっかりしておかないと理科などにも影響します。
小学校5年生からの練習問題と解説のついた参考書兼問題集でやっていくとよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
だから理科も苦手なんですね。
自分の学力を把握した上で参考書を選択する際に是非、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/17 15:49

こんにちわ。


大変な覚悟でいらっしゃられるようですね。
私は、学生時代によく家庭教師をいたしました。その経験から、「この子は何故、この問題がとけないのか?」と考えたとき、やはり、基礎の部分が欠落しているのだと思う局面が多かったのです。高校生なのに英語のisがどうしてareになるのか、分数では1/2と1/3の通分が何故1/5と解いてしまうのか…やはり中学の時の欠落としかいえませんでした。そこで、遡って教えると、ある時点からすらすらと行くようになる時がありました。その条件は何か?それは、本人の強い意志でした。そこで「自分はバカなのだ」と思う人間と「やっていなかったら、できなくて当然。今からでもやる」という人間の差。何が申し上げたいかというと、小学生レベルまでの気概をお持ちなら、決して諦められることはないということです。まずご自身のレベルをお知りになり、どこまで遡らなければダメかを確定されることが、肝要かと存じます。それからでも、参考書選びは、遅くないと存じます。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えぇ…ものすごい覚悟です!
数学の教科書を見ただけで危険な汗が出てきますから(笑
私も自分はバカだと思うクチでしたが、何もしない内から決めてしまうのは大変愚か、ただの怠慢に過ぎないと思いました。
とにかくまず自分のレベルを知り、対処していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/17 15:46

 下のサイトで、4年生なり5年生なりの問題を順に取り組んでみてください。


 算数の学力の目安となると思います。

参考URL:http://www.g-netschool.com/title.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今とりあえずサイトをチラ見し、目に止まった4年生を見ましたが……ヤバそうです…(苦笑
凄く参考になると思います。
皆さんにお礼コメント後、早速試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/17 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!