
新築一戸建て住宅を建設中です、固定電話は引かずに電力会社の光電話とネット接続を考えています。住宅設備の標準工事で1階と2階に電話モジュラー用の配管はしてもらえます。光の引き込みは2階の予定で、光電話は1階でのみ利用するためこの標準工事の配管を利用して電話線を2階から1階へ延長ケーブルのようにして使用するつもりです。この配管は針金が通っているだけなので、自分で電話モジュラーケーブルを通して
モジュラーの加工(壁側:凹)をしなければならいと思うのですが、電話線の加工は無資格の者でも可能なのでしょうか?いけない場合、どこに依頼すればいいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>電話線の加工は無資格の者でも可能なのでしょうか?
通常のNTT配線を屋内に取り込んだ場合には宅内工事には工事担任者という資格が必要です。(電気工事士ではありません)
ただ、ご質問の場合には光電話で宅内引き込みまでは工事担任者(有資格者)による工事をして、その先の電話の話ですから無資格でもかまわないでしょう(厳密にはだめかもしれませんけど特に問題が生じるわけでもないので)。
>いけない場合、どこに依頼すればいいのでしょうか?
電気工事業者です。電気工事業者は電気工事士も工事担任者の資格も持っています。
No.7
- 回答日時:
モジュラコードの配線と接続だけならば誰でもできます
モジュラプラグの取り付けはグレーゾーンです
モジュラローゼットの取り付けとなると「工事担任者」という資格が必要です
電話工事業者に依頼することになります
質問にはモジュラケーブルを通し とあり、モジュラの加工(壁側:凹)とありますが これはモジュラローゼットの取り付けになります
モジュラケーブルは、構造上モジュラプラグの取り付けに特化してあります、モジュラローゼットの取り付けには使用できません
モジュラローゼットを取り付ける配線は、対撚りかクヮッド撚りの電話線を使用します→工事担任者の資格がなければ工事できません

No.5
- 回答日時:
自己責任を覚悟なら自分で出来ますよ 私はしました
何の資格も持っていません
ただNTTの場合は保安器以後の屋内の配線を買い取る
必要があります
ありがとうございます、今回電力会社へも問い合わせしたのですが、屋外から室内の光終端装置まではやるがそこからは自分でやってくださいとのことでした。もう一度電力会社に詳しく説明してやってくれるか聞いてみます。
No.4
- 回答日時:
電話やインターネットの工事には、電気通信工事担任者の資格が必要です。
資格にはデジタルとアナログがあり、それぞれに1種から3種まであります。
私はアナログの2種を持っています。ずいぶん前に取りました。今考えればデジタルですよね。
厳密に言えばこの資格が無ければ、工事はできないのですが、この程度のことなら工事とも呼べないようなものなので、ご自分で配線されても大丈夫です。
頼む場合は電気工事業者になりますが、今回はそこまでしなくてもいいと思いますよ。
参考URL:http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/revision/qu …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 一戸建て 戸建ての光回線について質問です。 現在戸建て新築を建築中です。 2階建で1階がリビングですが1階の中 10 2022/11/07 01:11
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 電気工事士 空配管の配管に電気工事士の資格は必要ですか? 5 2022/07/04 13:40
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話をダイヤル回線からブッシュ回線にするときの、建物内の配線工事について質問です。 固定電話を黒 6 2022/09/09 22:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットがすぐ切れる
-
新築のモジュラーの設置について
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
前の住人がおいていったネット...
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
有線、無線LAN,ルーター等...
-
光テレビ(eo)の配線について
-
ADSLからこの度、Bフレッツに...
-
フレッツ光ケーブル導入後の宅...
-
自分の部屋でインターネットを...
-
母屋と離れに屋外用LANケーブル...
-
マンションでの家庭内LANに...
-
エアコンのダクトから光ケーブ...
-
有線の工事
-
2台目のLAN配線について悩んでます
-
インターネット回線について
-
マンションで回線工事をする上...
-
Bフレッツ、東西の速度の違い
-
ブロバイダについて
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
専用線を引くってどういうこと...
-
前の住人がおいていったネット...
-
電話線を2階に引くには?
-
壁の中の電話線は、劣化するのか?
-
ネットの回線(配線)のパイプが...
-
LAN配線
-
賃貸で、導入反対はありえますか?
-
フレッツ光 開通工事について
-
母屋と離れに屋外用LANケーブル...
-
光電話の宅内配線について
-
電話線のジャックの繋ぎ方
-
アパートの壁にLANのモジュ...
-
ビジネスフォンを増設するとき
-
2階を有線接続したいのですが
-
保安器からモジュラージャック...
-
光ケーブルはどれ位曲げられる?
-
初めて質問させていただきます...
-
有線LANの配線工事
おすすめ情報