dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテ違いだったらすみません。
以前、母が裁縫で作ったミニケーキ(本物のケーキじゃないです)を
yahooオークションで出品したところすごく反響がありました。
それからは、そのミニケーキを作る生徒を集めて
色々なところで講師をし始めたり、HPでも売り出すと順調に売れるほどです。

そして最近、ある会社がその商品をうちの会社を通して
大量生産し、売ってみないかという話しをいただいたようです。
その内容は作り方と材料を一袋にまとめた「キット」と
商品自体を中国で生産し、売るというものです。
前者は母も納得しているのですが後者のことで困っているようです。
というのも母いわく、商品自体を作るのは自分の手で作った商品じゃないと納得いかないらしく
講師をしているときでもまともに作れた人がいないというのです。
だからそれを売り出したときに出来の悪い商品を売り出すことになります。それが不安なようです。
そこで、皆様の知識をお貸ししてほしいんです。

中国で商品自体を生産し売り出してもらうほかに何かいい案は無いでしょうか?
今、母が考えているのが講師をやっているのでその中からセンスのあるひとを抜き
作ってもらうというものです。
でも、そうなると量産ができないということになってしまいます。

どうか皆様の回答をお待ちしてます。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

 その会社は当然、商売の道具に考えているわけで、お母様のお考え次第だと思います。

露骨な言い方ですが、最終的には自分のこだわりを取るか、お金を取るかという事になります。

 手作りの良さは大量生産できないところにあります。
お母様の作品は存じませんが、ひとつひとつ大切に製作していらっしゃると思いますし、お母様のオリジナリティやアイデアが盛り込まれている作品です。手作りであるからこそ、皆を惹き付けるのではないか、とも思います。お母様のお気持ちも良く理解します。

 ですので私もキットの生産は宜しいと思います。
自分で作り、その人だけの作品になりますので。
キットのみの契約はできないのでしょうか。

 お母様がおっしゃるよう、完成品は、お母様と工房のスタッフで。大量生産はできませんが、お母様の納得できる作品を販売できます。徐々にスタッフを育て増やしていくという方法。

 会社をお持ちのようですから、お母様の作品を商標登録しておくとか。(専門で無いので、よくわかりませんが)

 作者であるお母様のお考えを第一に、先方の会社と何度でも討議してみて下さい。権利関係はくれぐれもご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。
他にもなにか方法があるかと考えたのですが
やはり母が納得いく方法をとるしか無いですよね。

一度言ってみます(^^

お礼日時:2006/07/20 18:21

じゃあさ、安い自分で作るタイプhあ、企業さんにお任せして、自分で納得する製品はサイトにジャンプできるようにして売るようにすれば良いのでは?



楽しめるものを求める人と、きっちりしたものを欲しい人と分かれますね。
    • good
    • 0

#2です。


失礼しました。男のくせに甘いもの好きなもので「ケーキ」に反応してしまいました(笑)。

>商品自体を作るのは自分の手で作った商品じゃないと納得いかないらしく

改めて読み直したのですが、中国で作るのは、
 キットと完成品の2つ
  
で、キットは許せるけど完成品を中国で作らせても大丈夫なのか不安。
で、「中国で商品自体を生産し売り出してもらう」とありますが、売るのは日本なんですよね?

中国の生産能力をどの程度に評価されているのか判りませんが、ご存知のようにアパレル製品や衣料雑貨の多くは中国製です。中には粗悪品がないとは言いませんが、これと同じものを作ってください、という指示に従えないような所を日本の中堅・大手は使いませんから、ある程度信用してもいいように思います。とにかく試作品を見てからでしょう。
    • good
    • 0

ご自分で大量に作るのは事実上無理でしょうから、味が保証されるかどうかを条件にするしかないでしょうね。


中国であれ日本であれ、こう作れ、という指示をして作らせるわけで、大手なら味の均一化は当然心得ているはず。中国だから心配、というのは取り越し苦労でしょう。
とにかく試作品を見せてもらい、生徒さん達と一緒に作ってみて本来の味が再現できるかどうかを確認するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
味というのは?
多分、本物のケーキと勘違いされているのではないでしょうか?
母が売り出そうとしているのは”裁縫”で作ったミニケーキ(本物じゃないです)です。
でもどちらにしても同じ事はいえますよね。。。

お礼日時:2006/07/20 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!