
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
つまり、進化が起こるためには、ある一人の人間の遺伝子に起きた変化が、ある地域の中で増幅されて世代を越えて、多数の人間に伝わる必要があるけれども、今現在のように人の移動が速いと、せっかく起きた遺伝子の変化が世界中に拡散してしまうため人の進化速度も遅くなってしまうという考えだと思います。
理論的にはそのように考えることができますが、今の進化論では実際に進化がどのように起こっているのかわかっていないに等しい状況なので、地球レベルでの遺伝子の拡散が、すぐに人類の進化速度の低下に結びつくかどうかについては少し疑問に思います。(影響が「ある」か「ない」かで答えれば「ある」はずだけれども、ほとんど「ない」に近い可能性があります。)
No.3
- 回答日時:
進化が起きにくくなっていると言うより進化的突然変異が起こったとしてもそれを進化とはせず奇形と呼んでいるからではないでしょうか?
戦いの中で置き去りにされつつあるのか?という文は微生物はどんどん進化しているけど人は進化してないという意味ですか?
私は本来の姿に戻ろうとしているだけだと思います。抗生物質が菌を殺し人を生かしてしまったためにバランスを崩したピラミッドがもとの姿に・・・。
AISDは新しい病気ではないですよ。ただ、アフリカの小さな集落から出てきた病気のため昔の文明人は知らなかっただけです。
ウイルスとしてもレトロウイルスという分類に入るくらいですから。レトロ(懐古的)つまり古いんです。
エボラ出血熱なんかも同様ですね。アフリカの集落で発症してその集落の人々が全員亡くなった時点で終わり。存在しなかったのではなくただ知らなかっただけ。
新しい感染症が出現しているのではなく未知の感染症が表舞台に出てきただけです。
No.2
- 回答日時:
大いなる誤解があるように思います。
進化=遺伝子変異
ということで考えれば、混血したからといってもその発生する頻度は関係ありません。もちろん、遺伝子変異に伴う表現型の発現ということに絞ってみれば、混血ではなく、近縁者で交配を繰り返した方がよく発現するはずです。
(それを進化と見るか遺伝病の発生と見るかは遺伝子変異によるでしょう。)
人間の多様性ということでいえば、混ざったほうがいいと思います。世界中で混血が起こっているから人間が均一になってしまう、最終的にはそうでしょうけれども、その混ざり合う集団が大きければ大きいほど多様な遺伝子変異が発生しながら混ざり合う可能性が高いわけで、生物種的に見れば安定した優れた状態だと思います。むしろ日本人は日本人とだけ、韓国人は韓国人とだけ、みたいな集団で限定するよりは多様性が増えて病気になりにくいわけです。その人種にしかいない病気の人たちが混ざればそれが広がる危険性は増えますが、その病気を持っていた人種にしてみれば健康な遺伝子を持ち込むことでその病気は発生頻度が減るわけですから。
わかりやすくいうと、100種類入ったジェリービーンズの袋から2個拾って混ぜて食べるのと、1000種類入りの袋から2個拾って混ぜて食べるのでは味の組み合わせは後者のほうが多様ですが、50個に1個の頻度で腐ってるもの(遺伝子変異=進化)があるとすると、それにあたる頻度は同じです。
質問者の方が思っているのは、その100個入りのジェリービーンズの袋の中に、最高の味の組み合わせがあった場合、それを1000個入りの袋と混ぜてしまっては最高の組み合わせにあたるチャンスが減るということかと思われますが、そんなのジェリービーンズじゃなくて人間の遺伝子なんだから、まぜてみないとわかりません。もっとおいしい組み合わせにあたらないと誰が断言できましょうか。
新しい病気の発生頻度はわかれば苦労しません。
この回答への補足
ふーむ... どうもピンとこないのです。すみません、あほで...
専門家でいらっしゃるということで、この機会に是非勉強させていただきたいと思います。お時間ありましたら是非もう一度回答してやってください。
昔自然保全(環境教育)関係のボランティアをやっていた頃、そこの職員さんと、森にカブトムシを放そうとしている人を止めたことがあるんです。
職員さんの話によると、地域ごとに特有の形質を持つ個体群が形成されているから、あっちの森やこっちの森から人為的に移入をしてしまうと、遺伝的な固有性が損なわれてしまうんだということでした。
外来種(地域的な亜種?)の移入による雑種化が問題になり、鹿だか猿だか忘れてしまいましたが、かわいそうに皆殺しにせざるを得なくなったという話も聞いたことがあります。
これは、どちらの場合も
1.劣勢ホモ個体の消失により、劣勢ホモの形質が埋もれてしまうことを阻止する
2.外来の遺伝子が、在来の遺伝子を駆逐してしまう
ことを防ぐ、つまり遺伝的多様性を保持するための処置なんですよね?
あと、ガラパゴス諸島が諸島でなく「島」、すなわち隔離が起こらなかったら、様々な進化も起こらなかったという話も聞いたことがあるのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
麻酔科医との結婚について
-
これは医者のえこひいき…?
-
理学療法士の年収の平均は?
-
理学療法士と柔道整復師で、「...
-
管理栄養士と理学療法士どちら...
-
作業療法士1年目です。 現在入...
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
私は47歳独身で、医薬品登録販...
-
人体冷凍保存は、現在の医療技...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳...
-
40代後半で、理学療法士や作業...
-
82歳の父親の嚥下力低下で入院...
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
45歳ですが、理学療法士を目指...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
柔道整復師か理学療法士の言う...
-
脳梗塞の治療について
-
あの~すいません、昨日、リハ...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
麻酔科医との結婚について
-
作業療法士1年目です。 現在入...
-
読んでくださると嬉しいです。 ...
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
医療系、ピアスについて
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
生意気な理学療法士の小僧がそ...
-
作業療法士の方に質問です 現在...
-
理学療法士の年収の平均は?
-
理学療法士の実習生です。 まだ...
-
これは医者のえこひいき…?
-
理学療法の新卒採用についてで...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
手術について
-
作業療法士や精神保険福祉士は...
-
私は47歳独身で、医薬品登録販...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でM...
-
今、父が左下腿の骨折をしてし...
-
今年国試を受ける理学療法の学...
-
就活に失敗したかもしれません...
おすすめ情報