
杏仁豆腐が大好きで、良く食べます。
家でたくさん作りたくなり、(本格的にやりたくてアマレットも買いました!!)アーモンドエッセンスを探しましたが、近所のやや大きいスーパーには「明治屋のアーモンドオイル」しかありません…
何人かの方が、上記オイルを使うのがおすすめ!と言っていましたが、瓶には『特に焼き菓子に適しています』とありました。
オイルはエッセンスとは違う感じがするし…どうなのだろう??と悩んでいます。
ちなみに、横浜在住ですので中華街で「杏仁霜」を購入することも容易です。やはり杏仁霜がいいのでしょうか??
皆さんがお使いになって、「これを使ったらすごく香り・味が良かった!」
ものは、どんな香料だったか教えてください!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
皇杏(コウキョウ)・南杏・北杏を使用したものが一番美味しかったです、風味が足りないと感じた場合(皇杏使えばそんなことは余りないと思いますが)、杏仁霜や香料を使用すればいと思います、また、今まで食べた中でリキュールを使ったものは食べたことがありません。
柔らかさを出す場合は、寒天ではなく、ゼラチンを使用します。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません(><)
やはり本物?の味はリキュールでは出せないのですね!!中華街も近いことですし、材料を色々と見てみたいと思います♪”
どうもありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 43歳の一人暮らしして3年経つ男性が両親と毎月1〜2回会っていて、親が病院行くのに、近いからってので 5 2022/12/24 18:02
- その他(病気・怪我・症状) 職場のにおいについて 1 2022/05/05 09:18
- その他(料理・グルメ) 晩飯は肉野菜炒め餃子、ニンニクスープ、どんぶり飯二杯、緑茶、きまぐれサラダ、杏仁豆腐の予定ですが、何 1 2023/04/26 16:15
- 農学 梅干しの仁と杏仁豆腐 1 2022/07/14 20:09
- その他(悩み相談・人生相談) 先週のケーキ 生活保護を受けています! 先週はケーニヒスクローネというお店のカップケーキにしました。 6 2022/08/09 16:21
- レシピ・食事 食後の… 6 2022/11/07 16:20
- その他(バイク) バイクに詳しい方教えて下さい。 トライアンフ660のオイルで悩んでいます。 初めてバイクを買った矢先 2 2022/06/01 11:22
- レシピ・食事 桃パフェでアイスを2つ乗せるのですがバニラアイスともう一つ迷っててここで桃シャーベットにするか、ピス 5 2022/06/21 15:48
- スキンケア・エイジングケア おすすめのマッサージ オイルまたはローションを教えてください! 全身をマッサージするためにアロマも兼 1 2022/07/13 20:50
- 倫理・人権 秋篠宮家 2 2022/03/27 07:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
竹の子の送り方
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
50~60人分のカレー
-
うろこはとるもの?
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
さつまいも内部の斑点について
-
大量のグリーンピースの薄皮を...
-
自家製のサニーレタス(?)を頂い...
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
じゃがいもの下処理
-
組み合わせで別の食べ物の味(...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報