dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

信販会社の審査というのは具体的にどういう情報を収集・審査するのでしょうか。

ある家電購入のため国内大手の信販会社でローンを組もうとしましたが、審査が通りませんでした。
理由が「亡くなった父の名前でローン契約を申請しているから」でした。
父は確かに亡くなっているのですが、申請した名義は当然ながら私本人です。

書類等で申請したことや、私の過去の債務履歴等で審査されるのは判りますが、家族の情報を知られてしまうなんて、ちょっと納得しがたいです。
不動産登記とかも確認してるのでしょうか。

審査の内容について、ご存じの方ご教示お願いただければと思います。

A 回答 (2件)

最近は個人情報保護法によって随分と手続きがややこしくなっています。


審査に関しては、過去のクレジット使用履歴、収入、勤め先の経営状況などなどを調べます。家族の情報は調べませんが、本人の債務等を調べて出てくれば(保証など)、情報としては入手されます。
不動産の担保設定などについては、金額が大きければ調べますが、普通は調べません。
ご質問の「亡くなった父の名前でローン契約を申請しているから」という点は、これだけではちょっとわからないですが、信販会社が審査基準について正直に話すとは限らないのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/02 13:43

>理由が「亡くなった父の名前でローン契約を申請しているから」でした。


父は確かに亡くなっているのですが、申請した名義は当然ながら私本人です。

意味がよくわかりません??。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!