
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「裹」の「衣」を「糸」に換えた異体字です。
音は「カ(クワ)」、意味は「つつむ」「くるむ」「まとう」です。
日本人の姓で「まとう」があります。
Unicode:7DB6 (CJK統合漢字)
JIS X 0213 面区点:2-84-38 (第四水準)
『JIS X 0213:2000/2004』では、
姓として「マトウ」の読みを載せています。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html
2. 外字苗字 (JIS外) 「ま」690 に「マトウ」が見えます。
http://140.111.1.40/yitia/fra/fra03738.htm
文字化けしますので、表示>エンコード(>その他)>繁体字中国語 (Big5) として下さい。
http://www.unicode.org/cgi-bin/GetUnihanData.pl? …
Unicodeと字体が確認できます (糸偏のデザインは中文書体)。
No.5
- 回答日時:
#3です。
漢和辞典には「新漢語林」を使ってます。「親字数1万4313、熟語数約5万収録」だそうです。手ごろな漢和辞典の中では字数は多いのでは。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4469031623/24 …
No.3
- 回答日時:
手元の漢和辞典を引いてみました。
音 カ字義:まとう(纏)。たばねる
纏(てん)と同じ意味ですね。「まとう」とは「巻きつかせる」こと。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 日本語 漢字の読み方教えてください。もしお時間ある方は意味もお願いします! 5 2023/08/26 15:23
- 日本語 「若干」が「多い」という意味で使われる理由 11 2023/04/19 15:00
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- その他(学校・勉強) この漢字(?)の読み方や意味を教えてください。カテ間違っていたらすみません。 1 2022/06/05 01:39
- その他(教育・科学・学問) 【 和漢混交文とは? 】 3 2023/02/22 21:30
- 日本語 漢文や古典を習う意味ってありますか? 18 2022/04/30 14:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
図書カードの使えるお店を教えてください
その他(家計・生活費)
-
昭和47年生まれの人
その他(暮らし・生活・行事)
-
昨日の5日の相撲の結果を教えて!
その他(スポーツ)
-
-
4
6,880百万円ていくらですか?
経済学
-
5
漢字 「これってそうやって書くんだ!」と思ったこと
【※閲覧専用】アンケート
-
6
1890年代の15円とは、今で言ったらどのくらい?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
7
山椒の実の炊き方
レシピ・食事
-
8
陰茎の根元にしこりが
泌尿器・肛門の病気
-
9
もし明日が日曜日なら、今日は金曜日。問い:今日ほんとは何曜日? 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 この
その他(学校・勉強)
-
10
人類が滅ぶ 日っていつかは訪れるのでしょうか?
人類学・考古学
-
11
緊急です!鳥の足がおれてしまいました!
その他(ペット)
-
12
フランス出身の有名な俳優や女優
俳優・女優
-
13
日野正平
俳優・女優
-
14
英語の教科書暗記を簡単にする方法教えてください!!!
高校
-
15
昨日の夕飯何食べましたか?
【※閲覧専用】アンケート
-
16
HPのトップ画面を元に戻したい
Windows 95・98
-
17
この本の題名または作者名を!
事典・辞書
-
18
昔の人は名前が2つあった?
その他(家事・生活情報)
-
19
サイゼリヤの「野菜ときのこのピザ」
レシピ・食事
-
20
ペットとして飼うなら、どの怪獣が欲しい? 自宅用として使うのなら、どのロボットが欲しい?
【※閲覧専用】アンケート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○様ほか3名は合計何名?
-
「合わせ持つ」と「併せ持つ」...
-
「〆切」「締切り」「締め切り...
-
「進んで」「勧んで」
-
あたたかくみまもるを漢字にす...
-
「決別」と「訣別」の使い分け
-
はらほろひれはれの意
-
姿勢が「窺われる」?「伺うわ...
-
「持って」?「以って」?
-
引き止めると引き留めるって意...
-
「ご意見をいただく」 の「いただ...
-
「元に」?「基に」?
-
「かま(魚の部位)」を漢字で...
-
侵すと冒す
-
「やり遂げようとすること。」...
-
3ページにわたって書いた と言...
-
宴もたけなわ・・・の意味
-
機械に付いてる部品を、とりか...
-
使う。と、遣う
-
■この場合、「持つ」でしょうか...
おすすめ情報