
No.3
- 回答日時:
かつては、兵庫県が国立4校、公立6校で一番多かった(東京、北海道除く)
ただ兵庫県は合併で国立3校、公立3校に減りましたね。
○国立3校
神戸大学(神戸商船大学と合併)
兵庫教育大学
海技大学校(国交省管轄)
○県立1校
兵庫県立大学(神戸商科大学、姫路工業大学、兵庫県立看護大学の3校合併)
○神戸市立2校
神戸市外国語大学
神戸市看護大学
他にも愛知より人口の少ない福岡も国立4校、公立4校でしたが、九州芸術工科大学が九州大学と合併して減りました。
他にも茨城県5校(合併で図書館情報大が無くなる前は6校)、群馬県5校、石川県5校、奈良県5校、京都府6校、広島県5校ありますし、東北各県は3校あります。
愛知も人口比で言うと大阪より少し多い位です(大阪5校-ただし府立大学の合併前は7校)
愛知も県立3校が合併すると6校になり、第4位の人口を考えると特段多いとは思いません。

No.2
- 回答日時:
確かに愛知県は比較的多いほうだと思いますし、
バランスも中々良いと思います。羨ましいです。
他に群馬県は人口200万人で国公立大学が5校もあったり、
茨城も人口300万人で4校と一見少ないようですが
総合大学が2校(筑波・茨城)あるので、
結構恵まれているかもしれません。
あくまで個人的な考えですが、人口が全国2位の神奈川で
国公立が3校だけなのは、何だか寂しいです。
(しかも国立・県立・市立とバランス良く1校ずつのみ)
それと単なる愚痴ですが、私が今住んでいる県は
国公立・私立大学と短大を入れても6校しかありません。
しかも、公立は単科大学、私立も2校で計3学部のみ。
もう少し多様性が欲しいものです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/31 20:26
ご回答ありがとうございます。
結構恵まれてるなと思ったんですが、バランスも良いのですか?
でも、入れるかどうかは別の問題になってきますよね。そこんところが悔しいんですよね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 大学選びについて。 愛知県内の私立 愛知工業大学 工学部 機械科 中部大学 工学部 機械科 南山大学
- 2 国公立大学の一般入試で、数検を持ってて有利な大学はありますか? また、もし数検が有利になるのであれば
- 3 愛知県内にある下記の9大学につき、愛知県内の評価をお聞きしたいのですが。
- 4 愛知淑徳大学心理学部と愛知大学心理学部ではどちらの方がいいのでしょうか?愛知淑徳大学は就職に不利だ
- 5 建築系の学部で数IIICが必要ない大学はありますか?(全国の私立国公立
- 6 熊本県出身熊本県育ちの高2です 大学進学について悩んでいます 自分は国公立大学に現役で進学しようと思
- 7 大学の進学先について。 私は、愛知大学(愛知)か日本大学工学部(福島)で進学先について迷っています。
- 8 関西大学と関西学院大学の全国の順位、知名度を教えてください。 私大だけの順位、国公立を含めた順位を知
- 9 受験生です。私立の東京電気大学か地元の国公立の大学にいくか迷っています。地元の国公立の大学の方が少し
- 10 全国の大学の志願書が揃っている、千葉県内の塾を教えてください。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
東大や京大の看護学科になぜい...
-
5
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
6
国公立大学上位12校
-
7
広島大学と神戸大学で迷っています
-
8
ベネッセの大学コード番号
-
9
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
10
めちゃくちゃしょーもない質問...
-
11
「旧帝大」とは今でいうどこの...
-
12
広島大学と岡山大学
-
13
準難関大学って具体的にどこで...
-
14
水産学部は何故、昔より難易度...
-
15
大阪大学って優秀な大学ですか?
-
16
センター7割からの阪大・府大工...
-
17
神戸大か名古屋大か
-
18
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
19
同志社大学か京都府立大学か
-
20
京都府立大学の評判・雰囲気
おすすめ情報