アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
一ヶ月前にMTBを購入し、毎日の通勤や、休みの日は遠出をしたりと、
利用しております。
毎日、お手入れした方が良いですよね。
でも、磨き方や、油の差し方???また、
乗る前にチェックした方が、良いところ…(?)
さっぱり分からないので、教えていただけないでしょうか?
とっても、かわいい相棒となっているので、末永く乗りたいと思っています。
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは、私も趣味でMTBを乗っております。

手入れは非常に大切です。

手入れの時期は、汚れ具合によります。
山などに行った場合、チェーンに砂埃などが付着しますので、チェーンに砂埃が多く付いていたら、掃除時期です。(砂埃が付いているまま、手入れしないとアルミ製のクランクなどは磨耗してしまいます)

クリーニングに必要なものですが、

(1)ディグリーザー(古いグリース等を綺麗落としてくれます)
(2)チェーンをクリーニングするチェーンクリーナーキット(自転車屋さんに有ります。ディグリーザーを封入しペダルをぐるぐる回して、チェーンをクリーニングする道具です。非常に便利です)
(3)チェーン・ディレイラー用オイル(私は、Finish Line Teflon-Plus Dry Lube を使ってます
(4)バケツと洗剤(車用の洗車洗剤で結構ですよ)
(5)歯ブラシと洗車用スポンジ(柔らかいスポンジならOK。)
(6)タオル(拭き取りよう。水分を良く吸ってくれるものが良いです。)

以上が、ベーシックなお手入れに必要なものです。

さて、お手入れ方法ですが、

a.上記(2)のキットで、チェーンをクリーニングします。
b.上記(1)を使用し、リアディレイラー・フロントディレイラー・カセット(リアホイールに付いている8
~9速ギア)とクランク(ペダルが付いているギア)に付いている古いチェーンオイルを洗い流します。

注意! ディグリーザーがホイールのハブ部のベアリングや、クランクのボトムブラケット(ペダルの回
  転する中心に有るベアリングユニット)に掛からないように注意してください。 ハブやボトムブラケッ
トには回転をスムーズにする為に、グリースが塗ってあり、ディグリーザによって洗い流されると動き
が悪くなります。
c.バケツに、水を入れ洗剤を少し投入します。 (ほんの少し泡立つ程度で結構です)
d.泥汚れが付いている自転車のボディーを荒います。(細かいところは、歯ブラシを使います。それ以外  はスポンジ)
e.洗い終えましたら、綺麗な水で洗剤を洗い流します。(先ほどのバケツに水を入れなおし、スポンジで
  ふき取る様に洗い流します)
f.タオルで、水分を綺麗にふき取ります。錆が出ないように丹念に
g.上記(3)で、チェーンの油を差します。 手でペダルを回しながら、少量を連続的にチェーンに油を差し
ます。量は、手でチェーンを触った時にうっすらと油が指に付く程度で結構です。ベチャベチャに付けす
ぎる必要はありませんが、チェーン全体に油分が有ることが必要です。
h.リアディレイラーの稼動部(シフトチェンジした時に、動く部分)とプリー(2個の小さい歯車)の回
転中心部に、上記(3)の油を差します。油を差した後に、手でペダルを回しシフトチェンジを繰り返して
ください(油分は、垂れる程度の多めに差し、垂れた分をタオルでふき取ってください)
i.フロントディレイラーもリア同様に。


一応、クリーニングは完了です。 これは、汚れが酷い時で結構ですが、山などのダートに出かけた後は、お手入れをお勧めします。

次に、乗る前のチェックですが、

ア.勿論 タイヤの空気圧チェック
  タイヤの空気圧には、レンジがあります。MAX~MIN といった具合に、街中を走る場合は、指定空気圧
  の範囲内で高めに、山などの滑りやすい道を走る場合は、低めに設定すると良いです。
イ.ホイールを止めているクイックリリースの緩みが無いか確認。
ウ.ブレーキの効き確認。 ディスクブレーキの場合、パッドとローターとの隙間が均一になっているか
  Vブレーキの場合は、ブレーキシューの位置がリムに正しく合っている確認
エ.シフトチェンジがスムーズ? チェーンを回すとリアディレイラーからカラカラというような音がでる
  と、アジャストが必要です。シフトレバーのケーブル取りつけ部がネジの様に回せますので、それを回
しワイヤーをひっぱたり緩めたりして、音が出ない様に調整。フロントも同様

簡単なチェックはこんなところです。

また、書店に行けば、マウンテンバイクのメンテナンスやチェック方法を書いた本がたくさんあります。
ただし、大きな書店。

こんな内容で、参考になれば幸いです。 では、楽しいバイクライフを
    • good
    • 4

通勤&週末ライドを楽しんでるものです。



自分の場合ですが

通勤車:注油(チェーン、ワイヤー)、フレーム
    清掃、空気圧確認→週1回
    ブレーキシューチェック、タイヤ磨耗
    確認→月1回

MTB、ロード:上記を毎走行後、その他気になる
       とこはショップにて確認

といった具合です。自転車は命を載せて走るも
のですから、自分で無理かな?と思った個所は
ショップで作業してもらったり、あるいは教え
てもらってから自分で行う方が確実かと思いま
す。

工具はアーレンキー、ドライバー等日常生活で
も役立つものを揃え、整備していくなかで必要
な工具を揃えていきましょう。なかには専用工
具を用いる個所もあります。専用工具まで揃え
る必要は無いと思いますので(欲しいのであれば
購入もアリです)それはお店で借りるなり作業し
てもらえばいいでしょう。

大事な自転車、どんどん可愛がってやって下さ
い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
お返事ありがとうございます。

工具について、どこまで購入したらよいのか?
本を読んでも、どこまで手を掛けるか?と、とまどっていたので、
自分が必要と感じた時に、自転車屋さんと相談しようと思います。

掃除してあげているとすごく愛着が湧いてきて、
もっと大切に、楽しく乗りたいな、と思えます。

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2002/04/22 00:22

他の方のおっしゃっていた通り、限られたスペースで語り尽くすのは不可能なので、本を買われることをお勧めします。


しかし、それだけで終わっては身も蓋も無いので、他の方とは違った観点からいくつかアドバイスを。
油についてですが、これは用途に応じて様々な種類があります。
まずおおまかに分けると潤滑油としてグリースとルブリカント、油落としの薬品(これも一種の油といえるでしょう)としてディグリーザーがあります。
グリースはハブ(車軸)やヘッドパーツ(フォークの回転軸の軸受)などの外から見えない部分の潤滑に使ったり、各ネジに錆止めとしてぬったりするベトベトの油です。
グリースを使う部分は基本的にあまりいじらないでいい部分なので、ガタが出たりしない限り気にしなくても構いません。
ネジの錆止めについて。自転車は各部の固定にたくさんのネジが使われていますが、それらは放っておくと錆付いて、外れなくなったり、厄介なことに折れたりしますので、一度外したネジをまた締めるときには、ネジ山にごく薄くグリースを塗る癖をつけましょう。
ルブリカントについて。要するにチェーン用の潤滑油です。さらさらのタイプとねっとりしたタイプがありますが、通勤に使用されるのでしたら、多少の雨には耐えるねっとり系のものをお勧めします。
ディグリーザーはチェーン掃除用の薬品で、パーツクリーナーやブレーキクリーナーといった名前でも売られています。強力なスプレータイプのものが多く、これを吹き付けると驚くほどチェーンがきれいになります。歯ブラシでごしごしこすると油で固まったほこりも落ちて、銀色のチェーンが蘇ります(既にチェーンが錆びていれば話は別ですが)。ディグリーザーを使った後ほんの数分も放置すると錆が浮いてきますので、即座にルブを塗ってあげましょう。
ルブはチェーン全体にまんべんなく薄くつけて、しつこいくらいに拭き取ります。よく拭かないと余分な油が飛び散りますし、ほこりもつきやすくなります。
ギアもボロ布でしっかり拭いてほこりを落とします。5-56やディグリーザーなどを使うとよく落ちますが、ディグリーザーを使うとギアもあっという間に錆びますから、薄く油を塗って守ってあげないといけません。私は初めから5-56を使うか、ディグリーザーで掃除した後5-56を軽く吹き付けて、それを布で丹念に拭き取ります。
フレームやパーツを磨くには、ポリッシュがあります。自動車のワックスと同じです。自動車用は粒子が粗く塗装を傷つけるという話を聞いたことがありますが、真偽のほどはわかりません。私は車を持たないので、自転車用のポリッシュを使っています。これを使うと油汚れがよく落ち、光沢が出て、表面の皮膜により汚れがこころもち付きにくくなります。
乗る前にチェックすべき所ですが、毎日乗っていらっしゃるのですから、そうそう毎朝乗車前点検をやっていられませんよね。特に必要はないと思います。ただし、普段から乗っているときに音や感覚に気を配って、どこかおかしいところがないか注意しましょう。やたらガタガタ音がするとか、何か違和感があれば、どこかがおかしいはずです。チェーンのオイルが切れてきたときも、シャリシャリという音が聞こえてきたり、変速が鈍くなったりするのでわかります。できるだけシャリシャリいいだす前にルブを塗ってあげましょう。
それと、車に積んで遠出したときなどに一度ホイールを外したら、必ずクイックリリースが締まっているか、ブレーキが開放されていないかをチェックしましょう。かく言う自分も希に前後ブレーキ開放で走り始めて慌てることがありますが。

ごちゃごちゃと書きましたが、乗っているうちにだんだん勘どころがわかってきます。初めのうちは失敗もあると思いますが、よほどのことでない限り部品交換をすれば元に戻ります。私の例でいうと、6年間25000km乗っていた自転車は、摩耗や性能向上のため少しずつパーツが取り替えられ、最後にはほとんどが買ったときと入れ替わっていました。
最後に。やはりプロの方から教えていただくのがもっとも確実です。信頼できるお店を見つけることは、とても重要です。スポーツ車専門の、クラブチームを持っているお店は(残念ながら「すべて」とは言えませんが)大抵信頼できますよ。いいお店の方と仲良くなれば、いろんなことを教えてもらえます。実際にクラブに入れば仲間もできますし。レースばっかりやってるチームではなく、ツーリングイベントをやっているお店を探して見てください。ここやその他の掲示板に「~近郊でいいお店探してます」と書き込んで見てください。
では、楽しいMTBライフを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
お返事が大変遅くなってしまって、すみません。

潤滑油やディグリーザーの用途別の使い方など、
いまいちよく分かっていなかったので、すごく参考になりました。

車好きの人に、拭くだけでワックス効果がある。という使い捨ての
シートを教えてもらいました。とてもきれいになるので、重宝しています。

私の、自転車を購入して現在お世話になっている自転車屋さんは、
クラブチームはなさそうですが、この春に、今秋に行うツーリングイベントの
下見に出掛けるそうで、誘っていただけました。すごく楽しみです。
プロの方と行けるので、安心ですし・・・。

大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2002/04/21 23:58

michiru_22さん今日は、


>毎日、お手入れした方が良いですよね。
この気持ちよくわかります、気に入った相棒が見つかって良かったですね。私は今月、十数年愛用したMTBと別れを告げ年相応に応用の効くクロスバイクに変えたばかりで、まだ昔の愛車が惜しいような気がしています。
自分のことはさておき、#1さんの仰るように、毎日、お手入れするする事はないでしょう。(笑
タイヤは取り外し可能ですよね、必ず将来、遠出(車で目的地まで行く)したくなりますから、タイヤの取り外しに慣れた方が良いですよ、タイヤを取り外せば、掃除もしやすくなります。
サドルの高さにも気をつけてください、高すぎは腰痛を起こします。タイヤを脱着して乗る場合はタイヤのふらつきハブの閉め方に気をつけて下さい。
すでに良い回答がありましたがご参考までに、よほどのことはないと思いますが、グリースと潤滑油(クレ等)使用場所は間違えないで下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。
お返事がおそくなってしまいました。すいません・・・。

クロスバイクの乗り心地はどうですか?
走りやすくて、良いと聞いたことがあります。
ミチルも乗ってみたいです。

最近は、自由な時間があまりなくて、
自転車が汚れたり、雨が降ったりしたら、
磨いている程度です。掃除していると、タイヤを外したくなりますね。
でも、自転車屋さんに、「素人が触ると間違う事が多いから・・・」
と言われたことがあって、なかなか踏み切れません。
お世話になるのが、目に見えているので・・・(笑)。
最近、通勤しか自転車に乗れてなかったので、これから、もっと
自転車に乗って、いろいろ勉強して、タイヤを取り替えたりしたいです。
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/21 23:28

MTB乗る時間が無くて,,, 


はじめに注意点を。呉の556は潤滑剤ですがオイルではありません。
556は油を分解しますので,油汚れを556でとって油・グリスを入れると良いと思います。
いつもはどのようなタイヤを履いてらっしゃいますか?アスファルトを走る時はスリックタイヤ(つるつるのたいや)をお勧め致します。ブロックタイヤ(ごつごつしているたいや)はオフロードでは非常にグリップが良く適していますが,オンロードでは必要以上のグリップでスピードが落ちてしまいます。ゴーという音を立てているのは摩擦の音です。=グリップが必要以上に良すぎる  
※グリップ:地面をつかむ力

オフロードで走るときはもちろんブロックタイヤを履きますが,空気圧は低めにしておいてください。Beavasさんの仰る通り空気圧を高くしておくと摩擦が少なくなり速く走ることができます。 しかし空気圧を低めにしておくことでタイヤに余裕を持たせ地面をしっかりつかむことができます。グリップが悪いとぬかるんだところなどでスタックしてしまいます。
オンロードでは摩擦を減らし(スリックタイヤ,空気圧高)
オフロードではグリップを良くする(ブロックタイヤ,空気圧低)
SIS(ディレイラー)の調整は説明書を見ながらやればそんなに難しくありません。
自分の愛車を知るのも非常に大切なことなので是非やってみてください。(やってもらうとけっこうお金が掛かることがあるんで)
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html

ブレーキに関しては,シュー(ゴムのところ)はぬれると炭化してしまうのでやすりで削ってください。シューは進行方向の後ろを1mmほど隙間を空けると鳴きません。

詳細な点についてはどのバイクをおもちかがわかると答えやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
最近なにかと忙しくて、PCを触るのも久しぶりです。
せっかくお返事を頂いたのに・・・。

タイヤは、毎日、舗装道路を走っているけれどゴツゴツのやつです。
自転車は、GIANTのXtc-870です。
やっぱりゴーとゆう音は気になりますね・・・。

自転車についてたくさん知りたいけれど、今のところは、気になるところが
あると、たまーに会社帰りに、自転車屋さんにいって、見てもらったりしてます。
自転車屋さんでは、「自分で触らない方が・・・」て雰囲気なので、
調整の仕方など、ちょっと聞きづらいのが現状です。

そろそろ仕事も落ち着いてきて、休みの日にはまた遠出に出られると思いますし、
自転車にも手をかけられそうなので、お勉強していきたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/04/21 23:00

ブレーキはオイルですか?ワイヤーですか?



・オイルなら
ブレーキに関しては、そんなに気を使う事もないでせう。
エア抜きはお店でやってもらった方がいいかもしれません。

・ワイヤーなら
買ってかなり経っていたら(1年くらいかな~)ワイヤーを交換してみる
とか。いきなり切れると結構、動揺しますから (^_^; 。

・タイヤ
白い糸みたいなものが見えていたら交換する

・ディスク以外のブレーキパッド
本を見て角度調節(結構効きが変わりますよ)

・サスペンション
グリスを塗る(スリックハニーなど)

・末永く乗るなら
チェーンは乾いてきたらすぐディグリーザーか何かでキレイにし、
ルブリカント(潤滑油をさす)する。
汚れはすぐにキレイにする(こびり着くとなかなか取れないですから)。
雨で乗った後は、必ずルブリカント。また、雨の後はネジ山がさびやすく
なります(笑)。

あんまりいいアドバイスになってないな~ (^_^;
すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が大変遅くなってしまって、すみません…。

ブレーキは、ワイヤーです。

>雨の後はネジ山がさびやすく…
 →早速、錆びました~(泣)
あわてて、磨きましたけど…。
雨に濡れたら、必ずルブリカント、ですね。

今のところ、磨耗してるところはなさそうです。
今度、ブレーキパッドの調節に、挑戦してみたいです。

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2002/03/24 22:37

もっと「まとも」な回答が当然後から来ると思うのですが、主に通勤に利用している(笑)者として取り急ぎ。



毎日と言うのは「特には」必要ないんじゃないでしょうか(笑)。まブレーキとタイヤのチェックは必要ですけど。圧は3.5k(手で触るとパンパン)ぐらいが良いそうです。これは超ベテランに言われましたし、少々抜けていてもオンロードはまだましですが、ダートになると結構大変です。
又、今は新車ですので心配ないですが、時間がたつとタイヤの溝やサイドウォールもチェックした方が良いと思います。異物が刺さってないか、亀裂がないかなど。

油の「指し方」は特に注意要らないですが、「拭き取る」事が必要です。
そして汚れた場合。ぶっちゃけた話し、「丸洗い」でも実はOKです。ジェットウォッシャーなんかあれば最高だと思います(笑)。只勿論その後は必ず水気を切り(エアコンプレッサーがつい欲しくなる)、油を差し(私は「556」の様なスプレーの潤滑剤を使ってます)、余分な油は拭き取る事になります。
ディレーラーの調整は取り敢えずは専門店に任すのが無難だと思います。何度も失敗覚悟でやればなんとかなるとは思いますが、非常にデリケートで何度も専門店にお世話になることになると思います(笑)。チェーンの調整も同じだとおもいますが、こちらは私は全く経験有りません。油を指す以外は(笑)。
それと「駐輪」時、毎回ギヤを真ん中(前3枚の真ん中、後ろ7枚有れば4枚目)にしておいてから駐輪するのが良いです。

そして、これを言っちゃうとミもフタも無いですが、1000円程度でメンテナンス本がありますので、そちらが安くて分かり易いと思います。それと買ったお店にマメに顔出すとか。
失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの、お返事ありがとうございました♪
お返事が大変遅くなってしまいました…。
ごしごし洗っちゃっても大丈夫なんですね。なるほど。
駐輪時のギアの位置も、参考になりました。

メンテ本買いました!
とりあえず、各名称を覚えながら、読んでます(^^;)
ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2002/03/24 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!