dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年後にMBA留学を考えている現在大学4年生です。
MBA留学におけるGPAの計算について伺いたいと思います。

私の大学では成績のランクがABCDEとあり、A(優)B(良)C(可)D(不可)となっているのですが、GPAを求める際には「D(不可)」も計算に入れるのでしょうか?

最近学校が発行する英文の成績証明書を見たのですが、「D(不可)」の表記がなく、修得した単位のみの成績しか掲載されていなかったので疑問に思いました。

今の状態では「D(不可)」を含むのと含まないので差がかなり開くので、今のうちに知りたいです。

もしかしたら在学中に受け取る成績証明書と卒業後に受け取る成績証明書は異なったりするのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ビジネススクール留学経験者です。



成績をGPAに換算する方法は大学によって異なるので、ご在籍されている大学の事務局に確認なさったほうがよろしいかと思います。

一般的には、下記のとおりです。

・成績証明に修得した単位のみの成績が記載されている場合、不可はGPAの計算に入れない。

・在学中に記載されていない不可の科目が卒業後に受け取る成績証明には記載されている、ということは無い。

なお、ビジネススクールにもよりますが、選考にあたってGPAの点数はそんなに重要なファクターではありません(ヨーロッパでは3.3以上とか3.5以上とかを求める学校がたまにありますが)。

ご参考になれば幸いです。
では。

参考URL:http://www.fulbright.jp/j4/t1-college12.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/08/07 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!