dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも似たような質問させて頂いたんですが、
それから進展したのでまた改めて考えが変わりました。

私は現在26歳でフリーターの男です。
大学受験(浪人)で3流国立大学に嫌々入学、そしてそこのキャンパスが嫌いでたまらなく、青春皆無、友人皆無、彼女皆無、で卒業してしまいました。

テレビ等で、大学生活を充実させている人たちを見ると涙が出ます。北大にビアガーデンができたり、関学には華やかなチアリーダーたちがいたり、早稲田の学園祭はすごかったり、「慶応ですがなにか?」っていう自信にみちてる人もいたり・・・。

わたしがこのような質問をして必ず言われるのが
「大学が全てではない」「人生これから、社会人になっても楽しめる」です。

青春時代、私の人生にはないんです。

青春したい。
本当なら、親の反対をおしきってでも今すぐに大学生活をやり直したいんです。編入ではなくて1年生から。ほんとなら自分の納得できたはずの大学で。一生の思い出と友人を手に入れたい。

これを毎日ほぼ悩んでます。5年以上。

私の決断は、公務員試験(市役所)に受かって、昼夜開講大学(志望大)に通うことでした。

しかし公務員試験には2回チャレンジしても受からなかったんです。

両親ははやく就職しろ!って言います。
しかも警察官に。警察試験はなんとか私の実力でなるからです。でも実は警察官は教師の次に今までなりたくなかった職業なんです。

こんなむなしい人生に最近絶望して、死のうかとも思いました。せめて大学で青春送りたかったです。
なにもかもかなわない人生。そんな人生苦しすぎます。

こんな私のこれからの道はどうしたらいいでしょう
か?

親は私の意見なんてまったく聞いてくれません

A 回答 (26件中11~20件)

 だから、何ごとも心の持ち方なのです。



 今から青春を送れば良い。

 ちなみに、私の青春は、彼女と別れた後、その彼女と私の親友が隠れて付き合い、結婚するというようなものでした。

 ろくな青春を私も送っていません。

 楽しい思い出が欲しいなら、今から作れば良いのです。

 何かサークルに入るとか、工夫が大切なのです。

 仕事場でもかけがえの無い出会いというのもあります。

 また、人生はきちんと送っていれば必ず上向きます。

 もう過去に縛られるのは止めましょう。

 私も本をお勧めします。

 「迷う心の整理学」増井武士著、講談社現代新書

 江原さんの「いのちが危ない!」

 佐藤愛子さんの「私の遺言」です。

 時間があれば読んでみて下さい。

 応援しています。頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます

これからだけを考えて生きたいです、と少しでも今思えました

お礼日時:2006/08/07 07:59

入学費用等を自分で工面すれば


ご両親に、とやかく言われる理由はないでしょう。

ご希望の東大、京大、早慶等に合格できるように
勉強してください。

死のうと思うなら、それくらいのことは、容易です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2006/08/06 20:26

自分の未来は自分で力強く


切り開いていかなければなりません。
私の大学時代も青春らしい青春はありませんでした。

私は、世に言う3流大学に入学し
「このままじゃ就職すらやばい!」と感じ
猛勉強して首席卒業しました。
その後は旧帝大の大学院に入学して
来年からはMITで研究員となります。

一見華々しいようですが、
私はこんな人生を送りたくありませんでした。

普通のサラリーマンや父親と同じ
警察官になりたかったのに、
努力して結果を出し続けるうちに
研究者という競争社会の真っ只中に
置かれてしまいました。
ただ、これはこれで受け入れて
将来のことは考えずに今も努力しています。

今の自分の状況の中で
もっとありたい自分になるために、
自分で変えれることを変える努力を
することが大切だと思います。
過去を省みたり、脳内で素晴らしい自分を想像するだけ
の状態が、現在のあなたではないですか?
「人生上手くいかない」なんてみんな考えてます。
ただ、それをもっと良くしたいと思って
頑張ってるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その後は旧帝大の大学院に入学して・・・・
>警察官になりたかったのに・・・・

私とは真逆の理想でしょうか
旧帝国大学大学院卒業の肩書きさえあれば、私は一生幸せになれると思ってますし、そこで仲間もできるはずなんです。
でも警官には死んでもなりたくないんです
でも親が酔って、怒鳴り散らして、泣きながら
「警官になれっ!!おまえのような根暗なやつは民間でも無理だから、リストラのない警官になるしかない!!さあ試験受けろ!!親をラクさせてぇなあ~!!」

って毎日怒られたら・・・・・
青春もない、友人もいない、彼女もいない(生まれてこの方)、思いでもない、公務員試験(市役所)は落ち続ける・・・・

死にたくなりますよ・・・希望がないんです・・・
とりあえず秋にある警官の試験を受けないと・・・・。一次は高得点で受かる実力はあるんですが、面接なんて言えばいいのか・・・・とか、やはり大学やり直したいとか、一日中孤独だ・・・・って悩んでたら、しんどいです


ありがとうございました

お礼日時:2006/08/06 20:34

反省するのも後悔するのも悪いことではありませんし、


親御さんを責めるのもまーよくありがちです。

ただ、たとえば、今から、あなたが思うスケートリンクのある大学へ入りなおしても、慶応の学生になっても
何か、特に「勉学」として励みたいのではなく
「キャンパスライフ」として楽しみたいというのであれば、
すでに、無理です。

それは、友人が出来ないでしょうという言うこと。
いまは、「ツレ」といういうのですか?
まず、あなたのような人は、間違いなく、群れから、はずされます。
一人で、スケートをしても楽しくないでしょう。
今の学生は、「毛色」の違った人は、混ぜてくれませんし、
のりのわるいのは、過去問題もまわってきません。

それでも、「勉学」目的の「毛色」の違った人・学生は学生をまっとうして卒業していきますが、
「キャンパスライフ」を目的とするあなたには、得るものはないでしょう。

そういうことです。
いまから、失った時間を取り戻すことはできません。
今できることをするだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人生で一番楽しめる時代=大学時代

⇒私の人生には一番楽しめる時代がない

⇒残りの人生は楽しめる時代を過ぎてしまった惰性時代

⇒死のう・・・生まれ変わって来世で青春キャンパスライフをしようって思ってしまいます

ありがとうございました

お礼日時:2006/08/06 20:25

結論から言いますと、あなたは親の言うことを聞いて、警察官になるべきではありません。

警察官という国民の安全と生命をあずかる仕事に、いやいや就いていただきたくありません。
 第一、あなたの書き方は、志を抱いて警察官になった方に大変失礼です。

 で、どうしますか?

 たとえ大学に入りなおしたとしても、そこで何を学んでどういう職業につきますか?

>>北大にビアガーデン
>>関学には華やかなチアリーダー
>>早稲田の学園祭はすごい
>>関大にスケートリンク
>>慶応OBしか入れない店があったり

 あこがれの一流(?)大に関して、あなたが書かれていることって、全部、大学の本質部分じゃないでしょ。
 あなたの親御さんでなくても、あきれかえります。

 それから、あなたは意識的に書かなかったのかもしれませんが、ニュースのコメンテーターとなって出てくる大学教員は、むしろ有名大学の教授以外の人のほうが多いのではありませんか? 

 何を見ても、「一流大学を出たから、こんなにうまくいくのだ」というバイアスをかけて見るので、それにぴったりあったケースしか印象に残らないのでしょう。

 今のままなら、70になっても80になっても、「あのとき、一流大学に行けなかったから・・・」と涙するのかもしれません。が、しかし、あなたが来年4月から一流大の大学生になったとしても、その調子なら4年後「○○大を出たくせに」と言われて涙することになりかねません。
 同じ人生おくるのに、そんなのもったいないですよ!

 一流大を出ても一流大の院を出ても、生活保護を受けないとやっていけないような人はごろごろいますし、一流大を出た全員に幸せな未来が約束されているわけではないくらい、想像できますよね。

 私が、あこがれの大学のどれかひとつだけでも科目を受講したら、と言ったのは、タレントの遥洋子さんのような例もあるからです。短大卒だった彼女は、東大の上野千鶴子ゼミに通い、死ぬほど勉強しました。しかも芸能界の仕事をしながらです。一度遥さんの『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』 (ちくま文庫)をお読みになることをお勧めします。上野さんが一流の学者かどうかは置いといて、遥さんがコンプレックスを解消し、東大批判を書くようになるまでの軌跡は一読の価値ありです。

 あなたは、大学卒で遥洋子さんとは違って、大学院に正式に入学できる資格もお持ちです。No10の方もおっしゃっている通りです。(夜間開講や通信制の大学院もあります。)

 大学の聴講生になろうがなるまいが、大学院生になろうがなろまいが、はたまた今から何か別の職にチャレンジしようがしようまいが、あなたに必要なのは、過去の幻想を追い求めることではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたに必要なのは、過去の幻想を追い求めることではありません。

そのとうりです。
私の悩みは9割過去のことです(大学青春キャンパスライフ喪失によるトラウマ)

その人の本題名だけ知ってました。
一度読んでみます

ありがとうございました

お礼日時:2006/08/06 20:22

 あなたの視野は、言葉が悪くてすいません、仕方ないことですが、狭いです。



 大学のブランドには意味がありません。

 例えば、小泉首相は慶応ですが、私にはこの人本当に大学に行ったのかな、行ったとしたら何を勉強したのか教えて欲しいと良く思います。

 大学の名前ではないのです。

 その人の話す内容です。

 あなたは自分の中で誇れるものを作って来なかった。

 だから、大学のブランドという陳腐なものに固執するのです。

 オーラの泉で有名な美輪さんは、博覧強記ですが、中卒です。美輪さんの本探して読んで下さい。

 江原さんも夜間の國學院大學の神道家を卒業しただけですが、あれほど本が売れているではないですか。ただ霊能力が優れているだけで、人格が劣っていたらあそこまで人気が出ません(ちなみに火曜日に天国からの手紙をやりますから、良かったら見て下さい)。

 林真理子さんは日大です。宮本輝さんは大学名忘れてしまいましたが、関西の某私大です。立命館とかそういう大学ではありません。しかし、今多くの高校生の教科書に宮本輝さんの著書が載ってますね。

 その他、たくさんあなたの満足の行く大学を出ないで、あなたより輝いている人はたくさんいるのです。

 要は、その人の人生に対する姿勢です。

 あなたの心の中が、ちょっと言葉が悪くてすいません、貧しいのです。比較にすべき知識、経験が無いから、暇なおばちゃん連しか気にしないような、ブランドの名前にこだわるのです。

 私は某有名国立大学の大学院に行きましたが、どれほど教授が愚劣か知り抜いています。大学など関係ないのです。誰に何を教わったか、また自分は何をしたか、それが重要なのです。

 いい加減気が付いて下さい。本を読んで下さい。勉強して下さい。働いて下さい。そして、自分を磨こうという姿勢を強く持つことです。

 大学のブランドに負けないぞ!という決意も、どうかと思いますが、仕方ありません。ひとまず、そういう覚悟で人生に挑んで下さい。

 親元が嫌なら出ればいいだけのこと。要するに自分が輝いていないことを常に大学のブランドや親のせいにしているだけなのです。それってどうなんですか?そういう人に魅かれる女性って、冷静に考えていますか?いませんよね。

 終わったことは仕方ありません。

 今から変わるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいませんありがとうございます
私の視野の狭さからきてると思ってます。
大学名もそうなんですが、最も取り戻したいものは
「青春時代」なんです

仲間同士集まって「昔はバカやったよな~」っていう思い出。私の結婚式(もしできたらですが)には、友人席には誰も来ないでしょう。

結婚式司会者「新郎は友人が皆無のようであられるようです!!どうかお情けの拍手を!!」とか言われて見せしめにあいそうです。

思い出が欲しかったです・・・青春を

お礼日時:2006/08/06 20:18

私立ですが、社会人になって、子どもも成長してから、大学院に行きました。

自分の子どもと同い年くらいの仲間と、まさに「青春」でした。友達もできたし、楽しかったです。博士号も取りました。

でも、地方の国立、うらやましいなあ。
いまから、地方の国立か、私立の大学院と博士号とどちらか選べるとしたら、間違いなく、地方の国立を選びます。同*社、立*、なんて国立に比べたらたいしたことありません。

何度も言います。国立はうらやましい。

もし、それでも、何か新しいこと、青春のやり直しを求められるなら、学部より大学院をお薦めします。年齢差を感じませんし、イベントもそれなりにあります。仲間意識もできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

前に立○館の知人に、私の行ってた大学を「まあきついけどな、がんばれよ」って言われました。私もきついと思ってましたし、立○館のほうがいいと思ってましたから言い返しませんでした。

それも考えたのですが某旧帝国大学に夜間大学院(私のレベルでは受からないですが)そういうのとか考えたりしてましたが、

どうやら私の一生はなりたくもない警察官に親の圧力によってならざるを得ないようです。しかも夜勤やら土日出勤やらで大学・大学院に行く計画(これによって私の長年の苦悩は救われる)がパア~になりました。

この先の人生、見えました。
60まで警察やらなきゃならないのか・・・と。

不満ばかりですみません

お礼日時:2006/08/06 09:08

またきました。


地方国立でそこまでわざわざやってきてファンだとおもわれた、ということは、それなりに国立だし、三流だったとしても、入りたくても入れない人もいると思います。勉強出来ない人じゃないとおもいますよ!
26ならまだまだ全然若い!
1年浪人して1年留年したひとでもいま24歳だから、全然卒業してからのスタートラインとしては遅くありません。
公務員にこだわらないで、頑張ることは出来ると思いますし^^
自分はこんなもんじゃないっていう気持ちがあるのですからそれをバネに買えて頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

関大にスケートリングができたり、
慶応OBしか入れない店があったり、
うらやましいです。
人から大学名聞かれて、「まあちょっと・・・」と言ってごまかしたりするのはもういやです

お礼日時:2006/08/06 09:00

 #7の方へのあなたのお礼を読んで、思いました。


これじゃあ、あなたが東大へ行っていたら「東大へ行ったことしか誇れない人」になっていたかな、と。「 」内は私が考えた言葉ではありません。三浦朱門(東大卒)の言葉です。

 私は、一流ではないとされる大学の教員ですが、学生たちが言います。「高3の頃、どこの大学に合格するかどうかで人生決まるみたいに勘違いしていた。今から思えば、青かったよなあ」と。大学名よりも学生時代に何をやったかのほうが大事だ、ということに学生たち自ら気づいたわけです。

 テレビで一流(?)大卒のタレントを見ても悲しくなるとのことですが、大学名だけで人の値打ちを判断する癖で凝り固まっているとしか思えません。偏差値で右往左往していた18歳のときのまんまじゃないですか。
 高卒なのに、一流大学卒の弁護士を相手に毒舌をふるうタレントだって、います。そっちのほうが爽快でしょ。
 たった4年しか通わない大学の名前だけで悲しくなるというなら、あなたの自尊心に対する考え方はむしろ軽薄にすぎるといえます。

 第一志望にどうしても行きたかった気持ちが純粋なものなら、都合さえつけば、喜んで聴講生になると思いますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>大学名よりも学生時代に何をやったかのほうが大事だ、ということに・・・

私は大学名も大学時代も失ってしまいました。

だからこそ、行きたかった夜間大学に行くには地方公務員に受からないといけなっかったんですが。(時間がとれるからです)
しかし、それすら落ちるという・・・あげくのはてにはなりたくなかった警察官になれと親は言う(怒鳴りつけてくる。「嫌だ」と言いました。親は話し合いをしようじゃないかと言ってきますが、結局最後には強制的に怒鳴りつけて「警察官になれ!」っておどすんです。)。

ありがとうございました

お礼日時:2006/08/06 08:57

 大学は勉強するところです。



 あなたの自尊心を立て直す場ではありません。

 大学の話は、私にもよく分かります。

 しかし、国立大学に受かったのですから、それはそれで、ご自分を評価すべきではないでしょうか?

 そして、彼女ができないなら、今から作ればいいのではないでしょうか?

 勉強したいことがあって大学に行くなら分かりますが、青春を取り戻す場では、大学はありませんよ。

 大学は勉強する場なのですよ。

 青春を送りたいなら、今から溌溂とした人生を送るよう努力すればいいのではないでしょうか?

 私は、大学院まで行きました。しかし、例えば慶応ですが、私の慶応の大学院に行っていた友人は行ってました。うちの大学は誰もまともに勉強しないと。ただ、地べたに座って下らないこと話ていると。

 あなただけではないと思いますが、大学という場を勘違いしています。大学のブランドなど意味がありません。

 何か今からでもサークルもあるし、やろうと思えば何でも出来るのに、一回きりの失敗にあまりに執着しています。

 後悔は後からでも出来ます。今行動するのです。何をしたいのかは、働きながらでも考えられます。

 そもそも、青春というのは場合によって辛いものです。何もあなただけが辛い思いをしている訳ではないのです。

 時間を無駄にしないで、まず後悔も後からで、今は行動です。彼女を作りたかったら、行動です。友人を作りたかったら行動です。親が嫌なら家を出るよう行動です。

 考えはその後です。

 済んだことは仕方ないことです。問題はそこから何を掴むかです。転んでただで起きてはいけません。そこから何かを掴むのです。

 よくよく内省して、決めたら行動に移して下さい。何か言いたいことがあれば、お礼欄に書いて下さい。更にご返事いたします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もしさらにご回答していただけるのならば、

例えば、、、
今までそうとうな大学につらいコンプレックスがあってやってきました。テレビでH○が「同志社フー!!」とか、ニュースなどのコメンテイターで「ご紹介いたします。名古屋大学名誉教授・・・大阪大学教授・・・・」とかやはりいいところの教授しか出なかったり。

とあるCMで井上○央ちゃんの出てるやつで
「明治大学合格」って毎回出てくるんですが、
いつも思います。
「絶対2流大学ならCM出てないよな・・・」って。

このように大学名が出てくると
凄まじく動揺したり、悲しくて死にたくなるんですが、
「大学名を見たらどうしたらいいでしょうか?」

ちなみに親の圧力もすごかったと思います(親のせいにしてないですけど)
「○○さんちのお子さんなんて、同志社行ったんだって」「高校はあなた(私)のほうが進学校なのに、あそこの子は立命館やってね。すごいよな」とかいまだに言われ続けてます。

お礼日時:2006/08/05 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A