dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全くの初心者です。

キュウリを庭で育てているのですが、気が付かないうちに、ものすごく太く育った実が出来ました。
スーパーで良く売られているものより、6~7倍くらいの太さでしょうか。

まだ食していないのですが、スーパーで売られているのを見たことがないということは・・・味などに問題はないのでしょうか。

A 回答 (9件)

キュウリはあっという間に大きくなるので「食べごろかな?」と思った頃に収穫するのがベターです。


うちでも雨が降った翌日には丸々と太ったキュウリが出来上がり、中のわたを取ってから調理しています。
中心にわたがありますよね?
それをスプーンでこそいで使います。
サラダにはあまり向かなくなっているのでスライスして酢の物や浅漬けにするのがいいと思います。

どうしても心配なら齧って味を確かめてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたが出来るのですか。
わかりました。楽しんで食べたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 14:12

収穫が1-2日送れたきゅうりです。



酸味が強い場合があります。
硬いからそのまま生噛りは無理でしょう。
皮をむき種をトラないと硬い場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気を付けて収穫したいと思います。
おいしく食べることができたら嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 10:42

両方の経験者です。

アメリカに住んでいたのと、日本の広い畑のある住まいに引っ越したのはいいけれど今、庭にでっかいまるみを帯びたきゅうりがなっているのと。アメリカにいたころに見たあのきゅうりのパターンです。私も種類がまったく違うと思っていました。googleやmsn.comでcucumberのimageを検索すると出てきますよ。Wikipedia英語サイトでcucumberと引けばやはりふとったきゅうりが出ます。これらは生食もありますが、いろいろなピクルスや料理の材料にいたします。cucumber + recipeで検索ください。
 
 わかったのは日本の市場のきゅうりは”早取り”きゅうりで、いつこんな食習慣になったのでしょう。きっと日本の暑い夏が、この時期のきゅうりのおいしさをみつけたのでしょうね。とり時を逃がすと2日も待ってくれません。
 
 で、我が家というか、でかくなったきゅうりの私のレシピは、きゅうりキムチ、前の人がたくさん紹介してくれた浅漬け、夏カレーのボリュームのある具のひとつ(カレーはちゃんとクミンやガラムを使います)、フランス田舎料理風の野菜鍋の具、ボーを使った料理の具、クスクスの具、中華野菜あんかけの具、そのほか遊びでおく添え物(見るだけ)、などです。切る大きさは、食べやすさ、大きさのバランス、火の通り(悪い)などよく考えて合わせていくほうがよいでしょう。炒めるのは慣れていないうちはきゅうり単独でやったほうがいいでしょう。味もつきにくいので最初は小さくしたほうが具に混ぜ合わせやすいです。私の好きなピクルスには腕ほどある大きさが向かないように思ってまだ試していませんが近日中に取り組むべく梅ジュースの5Lビンを開けました。うまくできればサンドイッチなどには最高です。あと、サテのような辛味の強い串焼き肉に対するソースとしても胡瓜は使えます。おすすめ。(ジューサーある?)黄色になって直径10cm以上にもなったものは犬のおもちゃにしています。なお、1ヶ月前に越してきたうちの犬(柴)は、試してみるとズッキーニやかぼちゃをは食べ、いまは畑のなかも食害しますがなぜかきゅうりは食べません(だからおもちゃ)。犬の舌でも、でっかい胡瓜はだめ、らしいので、おいしくする調理は腕が問われるのかもしれません。
 へんな話ばかりですみません。
 一番は、こまめに畑を見回ることですが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど納得です。
いろいろ食べ方を試したいと思います。
詳しい回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 10:39

田舎ですので、商売にしないまでも食べきれないくらい野菜を作る人が多いです。

自分の家でも作っていますが、貰い物がとても多いです。そして、大きくなりすぎたきゅうりも、あたり前に台所に転がっています。

きゅうりは、葉っぱに覆われてうっかり見過ごすとすぐに太くなってしまいます。こうなると皮は硬くなり、中の種が大きくなって食味が落ちますが、生でも問題なく食べる事はできます。

うちのほうで一般的なのが「きゅうり揉み」で、大きさによっては半分に割って中の種をスプーンなどで削り取り、皮が硬ければ皮むきで皮を削り、薄切りにします。そこへ塩を振り、手で握るように揉み、しんなりしたら絞って、器に入れて冷やします。
うちは一度に大量に作り、2L位のタッパーに入れて冷蔵庫で保存。2日位かけて消費します。
*きゅうり揉みと鮭の缶詰を合わせて、ちょっとしょうゆをかけて食べる。
*きゅうり揉みとわかめをあえて、ポン酢で食べる。
*きゅうり揉みとカニかまとわかめをあえて、酢の物を作る。
などなど・・・
作りおきしているので、食事の時にタッパーから必要な分を取り出し、いろいろなものと混ぜて食べています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
葉に隠れて、すっかり見過ごしてしまいました。
教えていただいた方法を色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 10:36

アメリカに住んでいるのですが、こちらのキュウリはみんな、育ちすぎてものすごい太さなので、それが普通になっちゃってます・・・^^;



普通にスライスして、Ranchドレッシングなどをつけて野菜スティックのようにして食べてもおいしいですよ。
ただ、種が大きいのと中央部分がやわらかくなってしまっているのでスティックには向きませんが・・・☆

皮は硬くないですか?硬かったらピーラーで少し残しながらシマシマに剥いていくといいですよ。

おいしく食べてあげてください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外に住んでいる方からアドバイスをすぐいただけるなんて感動です。インターネットはすごいなあ。
アメリカとは、そもそも品種が違うのかもしれませんね。参考にしておいしく食べたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 17:12

大きさにもよりますが、大きすぎるときは種の周りを抜いてトンネル状、そこまでしなくていいときはそのまま半月切りにして、炒めます。


キムチで炒めるのが、一番手軽で、ツマミにもなる一品です。
イカや豚肉があれば入れてもオイシイです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく試してみたいと思います。
ビール大好きなので、つまみに出来るのも楽しいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 15:04

中には「太丸」という、実際にウリみたいに太くなる品種がいくつもありますよ。

普通で400gぐらい。放っておくと600gを超えるようなのも獲れますが、味は変わりません。細い普通のキュウリもどこまで長くなるか試したら2リットルのペットボトルよりも長くなったのがとれましたが、これも味は変わりませんでした。

自分も今年知ったのですが、キュウリは雌花だけで実がなるので、雄花を徹底的にとると受粉せず、種のないのができるようです。うちは今年16本植えてみたら(種から育てたらまともな苗が16本できた)、300本近く獲れてしまって処分に困りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど品種もあるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 14:57

大人になりすぎたキュウリってところですかね。


タネがメロンの種のように固くなりますので、取り除いて食べれば平気です。スーパーでは、規格にもとづいたサイズのものが出回っていますので、ばかデカいキュウリは売られていないだけです。
それと、大きくなりすぎると、キュウリの実の中心に穴が空きますので。(煮過ぎて、すの入った豆腐のようになります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどわかりました。種にも注意ですね。
規格にこだわらないのも家庭菜園の楽しさなのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 14:15

うちのキュウリもそうなりました



スライスで酢の物にしましたがおいしいです

近所には

「こういう品種です」と言って配りました...(笑)。

好評で追加注文も頂きました...(^^;;

でかいのは40センチ以上あります...(笑)。

「キュウリ+わかめ+柔らかいシラス」が好きです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おいしいのですね。40センチはすごいですね。
食べるのが楽しみになってきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!