dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。28歳の女です。
明日、契約社員の面接を受けることになっているのですが、履歴書と職務経歴書を持参し、面接が通ればその後引き続いて筆記試験をうけるという流れになっていると聞きました。
私は転職回数が6回でそのうち契約社員が1回、派遣社員が1回でその他は全部正社員です。
職種はすべて事務(一般事務・営業事務)で、明日受けるのは派遣会社のコーディネーターアシスタントです。
転職理由は、
1.交通事故に遭い1ヶ月入院後復帰したが自分の席が実質なくなっていたため退職(一般事務/正社員・1年半)
2.産休期間のみの仕事(営業事務/契約社員・9ヶ月)
3.土日祝の休み→日祝に変更になったため退職(受付事務/正社員・6ヶ月)
4.母親の病気の看病(介護まではいかない)のため退職(営業事務/正社員・3年10ヶ月)
5.上司との折り合いの悪さと仕事内容が改善されなかったため退職(一般事務/正社員・9ヶ月)
6.契約期間満了のため退職(営業事務/派遣社員・10ヶ月)

以上のような感じで現在に至ります。業種はすべてバラバラです。前職と前職の間は今までだいたい3ヵ月間ほどあいています。
今も派遣会社には登録していて、面接は10回ほど受けているのですが採用にまでは至りませんでした。

うそはつきたくないのですが、転職回数の多さから不合格になっているかと思うとひとつくらい少なくしても…という気持ちも芽生えてきているのです。

前向きな気持ちで面接の回答をしようとは思っているのですが、明日ということもあり気が焦って冷静な判断ができなくなっているような感じもしております。

申し訳ないのですが、みなさんからのご意見をお聞かせいただけますでしょうか?こんな私でも採用されるでしょうか?宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

私も転職回数が多く、履歴書に書ききれないくらいですが、履歴書には、受ける会社にとって有利なもの!?を優先して書いています。

でもうそはつきたくないので、職務経歴書に、省いた分をまとめて書いたりしています。その際、履歴書に書かれている職歴が飛ぶので、補足は書いています。
順にズラーと書いてしまうと、いくら正当な理由があるにしても、あまり好印象を持ってくれませんが、職務経歴書により詳しく書くことで、そんなには悪い印象を与えなくてすむようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういうやり方もあったのですね!目からウロコです。
まとめるのが苦手なので、難しいかもしれませんが頑張ってみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 23:40

>転職回数の多さから不合格になっているかと思うとひとつくらい少なくしても…



社会保険などの書類上つじつまが合うようでしたらそれでもいいかな、とは思うのですが、転職回数以外にも何か原因があるかもしれないので、合わせて考えると、やはり経歴の詐称はおやめになったほうがよろしいと思います。

何かアピールできるような資格があればいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね…資格は英検くらいです(あと普通自動車免許と)。
誠実さで頑張ってみようと思います!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 23:37

正直に書いたら、どうですか?


ちょっと小さい文字で辞めた理由を・・・

がんばれー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、うそをつくのはよくないですよね。
明日の面接頑張りたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/09 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!