dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日HMの営業より頭金の振込みについて連絡がありました。
親からの援助は課税対象となるので今回は援助無しで支払う予定です。

ちょっと前までは500万くらいまでなら課税の対象外だったのに・・・今や1円でも(極端な話しですが)課税対象となりますと言われました。遺産相続の前倒しのナントカという方法もありますと教えてもらいましたが、ややこしいので自分たちの資金でなんとかしようということになりました。

そこで、振込み先の口座に入金する際ひとまず主人の口座に私の資金を一旦振り込んで、それからまとめて入金しようと思うのですが、それでも贈与(私から主人に)と解釈されて課税対象になったりするのでしょうか???
因みに頭金1000万を予定しています。

税務署は税金を取れるところから取るぞ!と言わんばかりにチェックするのでしょうか・・・?
(税務署関係の方ごめんなさい)

皆さんはどのように入金しましたか??税金対策とかって何かしたのでしょうか??是非アドバイスお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

>それでも贈与(私から主人に)と解釈されて課税対象になったりするのでしょうか???



家計を共にされてるご夫婦間でのお金のやり取りに贈与税は発生しません。

>皆さんはどのように入金しましたか??税金対策とかって何かしたのでしょうか??

不動産取得税関係で特に効果的な節税方は知りません(印紙代をケチる程度でしょうか?)
これからの着工なら入居を年明けにすれば、住宅の固定資産税が1年分節約できますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!!

入居時期を来年に出来たりできるのですか?
(因みに引渡しが12月末だったと思います。完成は11月末の予定ですが・・・)

家を建てるというのは、金銭的なもの以外にも色々あって大変なんだなぁとつくづく感じています・・・(涙)

お礼日時:2006/08/10 11:26

こんにちは。


 私の場合は、頭金もローン借り入れも不動産登記もきっかり1/2ずつにしました。
通帳には、手書きで内容を記載しておきました。
HMにも話をして頭金の振込みも各々から行いましたが、ここまで神経質にならなくても良かったと思います。(笑)

>振込み先の口座に入金する際ひとまず主人の口座に私の資金を一旦振り込んで、それからまとめて入金しようと思うのですが、それでも贈与(私から主人に)と解釈されて課税対象になったりするのでしょうか???

ならないと思いますよ。
不動産取得後、お尋ね文書が来ますが、あなた様の出資金額分として正直に記載すればよいと思います。まず、税務署は「ご主人の口座から入金しているから、贈与だ!」などとは言ってきません。万が一、言ってきたとしても資金の動き(あなた様→ご主人様の振替)は、口座の明細書で説明できるわけです。
要はつじつまが合えば構わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!!

家は不動産登記は8:2にしました。
ちなみにあの割合ってどうやって出すんでしょうか・・・
HMに聞かれるがまま答えて(金額)「じゃぁ8:2くらいですね」と言われたのですが・・・
どの金額に対して割合を決めるのでしょうか・・・?

この場をお借りしてまた質問させて下さい。(スミマセン)

お礼日時:2006/08/10 11:23

経理マンです。


>ややこしいので自分たちの資金でなんとかしようということになりました。

別にややこしくないですよ。書類に書くだけです。書くだけでローンが少なくなり、生活が楽になりますから、できるだけ利用した方がいいと思います。
条件に合っていなければ、仕方ないですが・・

>それでも贈与(私から主人に)と解釈されて課税対象になったりするのでしょうか???

なりません。税務署から聞かれたら、便宜上一旦振り込んだだけです。と答えればいいだけです。

>税務署は税金を取れるところから取るぞ!と言わんばかりにチェックするのでしょうか・・・?

もちろん取れそうなところから取るのが税務署です。
ですから、サラリーマン程度の税金にはあまり興味はありません。会社などは数年に一度必ず監査が入って、お土産(何らかの申告漏れの税金)を持ってお帰りになります。
あなたが会社経営者やお金持ちなら調べるでしょうが、ほとんどの方は税務審査の対象にすらなりません。(年間何人を調査するという決まりがありますが、微々たる数字でほとんどの方は当たりません)
それに、きちんと登記割合に応じた資金を記載して申告すれば、調べられても何の問題もありませんよね。

あなたの場合は税金対策する場所は特に見当たらないですね。出来るとしたら、住宅ローン減税くらいでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
なるほど・・・税務署って恐ろしいところだと思っていましたが(監査とか)審査の対象になる可能性はなさそうなので一安心しました(^O^)
ありがとうございます!

お礼日時:2006/08/10 11:12

お金の動きが明確であれば大丈夫です。


何か指摘された時には、そのお金の動きを証明できるもの、例えば通帳とかを提示してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

指摘された時・・・とは・・・
どうゆう場合に指摘されるのでしょうか???

お金の動きの証明はキッチリしておかないといけませんね。

ありがとうございます!!

お礼日時:2006/08/10 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!